今月限定じゅにまい筍会!
じゅにパパ(実父)が掘った筍を煮てます。
じゅにまいの地元香川県(民が一緒だと願います)での筍の煮方です。
今回は10キロ送ってもらいました。先日は19キロ煮ました!
下3分の1を、食べます。
その先ですか…通常捨ててます…
じゅにパパは、あずきと呼んでいるのですが、紫のイボイボのところをかつらむきします。
スライス!包丁が、スーっと入るところを食べます、下の方で固くゴリっとする部分は捨てます、煮ても固いです。
煮汁にそのままドボンです。えぐくないのでそのまま煮ます。
幸せな香りです~お出汁の香りでむせかえりそうです~笑っ。
30分ほどにて完成です。
この煮た筍を使って、蝦餃作ります☆
その他にも、この煮た筍と、煮た筍の天ぷら、炊き込みご飯、などなど、食べきれない量お出ししますよ!
生徒様、持って帰ってくれる人いるかな~
この部分はえぐいので、あく抜き?してね。
じゅにパパがもいだ木の芽も差し上げます。トゲがあるから気を付けてね。
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆