fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 4月 名古屋点心教室のご報告

4月 名古屋点心教室のご報告

今月の名古屋クラスのご報告です。
 
今回も多くの方にご参加いただきました、皆様、ありがとうございました!
 
いつものように、前夜祭からご報告です。
 
4月12日(金)。実家の香川からバスで大阪へ、大阪からは新幹線で名古屋入りしました。
大阪の駅で新幹線の切符を買い、新幹線乗り場がなくて一人焦ったじゅにまい・・・おぉう、ここは大阪駅、
新幹線は新大阪からだった・・・。
 
3時過ぎに名古屋に着き、高島屋さんでレッスン用の卵を5パック、ニラ5束、長ネギ・・・等等買い、
サンカントへ。卵50個って、なかなか買わないですよね笑。
翌日レッスンの準備をして、夕方からN子先生とタイ料理をいただきました!二次会はもちろん焼き鳥・・・☆
今回はお目当ての白肝や砂肝もオーダーできて大満足♪N子先生ありがとうございました!!
いつも名古屋では土日のレッスンですが、今回は初めて3日間開催させていただくので早めに寝て
フル充電させていただきました~。
 
4月13日(土)。
久々、早朝に地震があり不安になりましたね・・・。あの音は慣れないです。。。
 
8時半にみさおさんにホテルまで迎えに来てもらって、モーニングを一緒にいただきました。
サンカント近くの「花ごよみ」さん♪ 名古屋モーニングってやっぱりすごいよね・・・。
ドリンク代金だけで、おにぎり、茶碗蒸し、サラダがついてくる!!
おいしかったし、お店もステキだったし・・・大満足でした。
 
みさおさん、いつもありがとう!!
 
さて、本日のレッスン模様です☆
今日は午前が水餃子、午後がマーラーカオでした。
 
水餃子レッスンには、6名様にお越しいただきました。
皆様常連さん♪ Iさん、Yさん、Tさん、石川県から来てくれているM君、いつも自家焙煎の珈琲を
持参してくれるOさん、サンカントのお料理講師まさこさんです。
水餃子レッスンでは、餃子についてのちょこっとしたウンチクも交えながら・・・でもやっぱり実習主体で、
水餃子の包み方を練習していただきました。

難しい~と言いつつも、皆さん10個ぐらい包むと水餃子の形になってくるのですよね!
上達ぶりがレッスン中にわかるので、じゅにまいもとっても嬉しいです☆
 

生徒様作です。
ひだもしっかり入っているし、とても上手!!!
 
15個お持ち帰りいただき、5つは試食で召し上がっていただきました。

水餃子の皮がおいしい! って言ってもらえるのが一番嬉しいです・・・。
そして、このクラスはとてもラッキー☆
M君が持参してくれたパンと、Oさんが焙煎してくれたコーヒー(今回は深煎りのトラジャ♪)付きでした。
 
そして・・・

Oさんがお団子まで買ってきてくれました!!水餃子に、デザートにコーヒーまでついた満腹クラスと
なりました笑。
M君、Oさん、いつもありがとうございます!そして皆様お疲れ様でした~!
 
 
午後のクラスはマーラーカオで、午前から引き続きのOさん、M君、Tさん、まさこさんに、Yさんがお越しに
なって5名様でのレッスンとなりました。
 
実はマーラーカオって、混ぜて蒸すだけ・・・とっても簡単ですぐに終わっちゃう。。。ということで、
茶色いマーラーカオと、真っ白いマーラーカオの2種類をお作りいただきました。
白いマーラーカオは、ドライフルーツをお好みでトッピングしていただきました☆

茶色いマーラーカオ、蒸篭にギュウギュウに詰めて蒸したら、形がいびつになっちゃった。。。
 

白いマーラーカオです。トッピングの飾りつけが皆さん違うので、とてもおもしろかったです!
 
白いマーラーカオはココナツ風味なのですが、好評でした、よかった・・・試作を何度も重ねた苦労が報われました。。。笑。
 
皆様お疲れ様でした☆
 
レッスン終了後、翌日の準備をして、じゅにまいは大学時代の友達と会って「赤から」さんでご飯を
食べました。
実は赤からさん、初めてだったのですが・・・とってもおいしかったです♪〆のきしめんまでおいしく
いただきました~。あ、辛さはおススメの3番だったかな?ちょうど良かったです。
 
 
4月14日(日)。
本日は3レッスン!!水餃子、マーラーカオ、水餃子のレッスンでした。
午前のレッスンでは、常連さんのTさん、Oさん、Sさん、大阪組のYさんと、今回初めてのMさん、Iさん、
Kさんの7名様にお越しいただきました。
じゅにまいレッスンが初めての方もいらっしゃいましたので、麺棒の使い方や皮ののばし方から、ゆっくりと
お伝えさせていただきました。

皆さん真剣!このクラスが一番写真を撮っていらっしゃる方が多いかな?笑
あ、写真撮影は自由です・・・具材を切った大きさであったり、後から見て確認できると思うので
お好きなタイミングで写真お撮りくださいね。
 
やっぱり、10個目ぐらいからグンと上手になりますね。
点心って、包んだら包んだだけ上手になるんですよね・・・なので、努力とか才能とか、全く関係
ないです、あと手の大きさとか指の太さとか、自分、不器用です・・・的な方とか、心配いらないですので
ご安心くださいね笑。
 
試食では、おしょうゆ、黒酢、お手軽醤、パクチーをご用意させていただきました。

まず1個目はそのまま召し上がっていただき、あとはお好みで調合してつけダレを作っていただきました。
この醤、お手軽に混ぜるだけですが、辛いです!!結構パーンチ来ますよ笑。
 
皆様お疲れ様でした!
 
 
午後のレッスンは、マーラーカオです。
生徒様は、午前から引き続きのTさん、Sさん、Yさんと、大阪から来てくれたIさんの4名様でした。
Iさんとは、実は3月に香港でお会いしていて・・・お久しぶりです!な再開でした。
大阪での点心教室を開催できそうなのですが、それもIさんのおかげで・・・このあたりについては
改めてお伝えさせていただきますね。
 
さて、レッスンです。
まぜて蒸すだけ・・・のマーラーカオですが、まぜた生地は寝かしたほうがおいしいです。
ということで、レッスンでは2人1組で生地をまぜていただき、その生地は翌日のレッスンで使うため
冷蔵庫へ、昨日のレッスンで作った生地を蒸すという流れにさせていただきました。

ぐるぐるまぜるだけ・・・最初から最後まで、泡だて器でOK!
・・・なレシピにしました。

蒸したてもいいけど、翌日のなじんだマーラーカオもいいですよ、なんて。
 
お疲れ様でした☆
 
 
夜のレッスンは、午後から引き続きのIさんと、常連のNさん、Iさん、Mさんの4名様でした。
レッスン前に、大阪からお越しいただいたIさんから差し入れいただきました!

大阪名物 いか焼き!! うまい!!!
すするように食べちゃいました笑 Iさんありがと~♪
 
そしてみさおさんからはこちらを・・・

いただいちゃった♪
一人でおうちで食べるなら、手で持ってかじって食べちゃいますね・・・お店ではちゃんとフォークで
上品にいただきましたが・・・。はしたない話で恐縮ですが、それぐらい、みさおさんのお菓子は無心で
食べちゃうおいしさなのです!味わいたいのだけど・・・その前に食欲が勝っちゃって気がついたら
食べ終わっているのが常です笑。
 
エナジーチャージ!!!
 
レッスンです。
いつも日曜夜のクラスは、抱腹絶倒のクラスなのですが、やっぱりおもしろくて笑い転げちゃいました。
思わずレッスンだということを忘れてしまいます・・・テヘ・・・。

もちろんレッスンはしっかり行いました!
 

夜なので、写真もムーディーな感じに暗くなっちゃいましたね・・・。
お伝え忘れました、今回のお茶は、台湾の烏龍茶「四季春」を水出ししてお出しさせていただきました。
そろそろ気温も上がって冷たいお茶がおいしい季節です。
お水に入れて、冷蔵庫に入れるだけですのでおススメですよ。
 
夜遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした。
 
レッスン終了後は、みさおさんと一緒にお好み焼きを食べました。
ラストオーダー近い時間に行ったので、ご飯がない、イカがない・・・という状況でしたが笑
お好み焼きも、焼きそばも、砂肝炒めもどれもおいしかった~!
 
 
4月15日(月)
じゅにまい初の平日レッスンでしたが、なんと午前のクラスには定員の8名様にお越しいただきました!
常連さんのYさん、Aさん、大阪組のNさん、N子先生、みさおさんと、初めて参加のSさん、Kさん、Kさん
です☆

初めての方もいらっしゃいましたので、特に実習はゆっくり、丁寧にお伝えし、じっくり包む練習をして
いただきました。
でも。。。さすがに8名様いらっしゃると一人でワタワタ バタバタしちゃうじゅにまい。
そこをうまくカバーしてくれる常連生徒様、うぅ、助かったですーありがとう!
 
時間差で蒸して、試食まで無事にたどり着けました笑。

 
皆上手だなぁ・・・涙。。
 

試食模様です。
実は、じゅにまいの具材の計算が間違っていたようで、ちょっと足りなかったです。。
試食がお一人4個になってしまったので、昨日蒸したマーラーカオをおまけで召し上がって
いただきました、ごめんね。。
 
午後のマーラーカオレッスンは、皆さん午前から引き続き受講される方ばかりでしたので、
開始時間まで自由に過ごしていただきました~皆様お疲れ様でした!
 
 
午後のレッスンは、午前から引き続きKさん、Yさん、Aさん、Nさん、みさおさんの5名様でした。
お昼休憩は、外でお弁当を召し上がっていただいたり、名古屋名物・名古屋のおいしいお店情報を
交換しあったりでリフレッシュしていただけたようです♪
 
じゅにまいも3日間7レッスン目ですが、疲れたというより、なんだかこれで終わりっていう寂しさが
つのったレッスンでした・・・。
 
また6月にあるけどね笑。
 

茶色いマーラーカオをカップに入れている皆さんです☆ これはトッピングがないので皆同じ蒸し上がりに
なります。
 

白いマーラーカオに飾り付けをする皆さんです☆
お一人お一人、飾り方が違うので楽しいです!性格が出る?笑
 
お疲れ様でした~。
 
今月は水餃子とマーラーカオのレッスンだったこともあり、両方受講してくれた方もとても多かったです。
皆様ありがとうございました。
 
次回は6月22日、23日、24日の3日間で、腸粉と過去のリクエストレッスンになります。
すでに多くのご予約をいただいており、満席のクラスもございますが、ご案内は改めてご連絡させて
いただきますね。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ