びっくりさせちゃうといけないので先に、陰性ですよ、そして元気です\(^o^)/
先日、自費でPCR検査を受けてきたじゅにまいです。
こういうことはblogに書くべきか、書かないべきかも悩みましたが、今後どなたかの参考になればと思い、書くことにしました。
検査を受けた理由は…帰省したかったからです。。
だいぶ前から帰省するために飛行機を予約しておりましたが、ずっと悩んではおりました。
どうしよう、でも帰りたい、けどどうしよう。。
四月下旬に祖父が亡くなりましたが、もちろん通夜も葬式にも帰らなかったじゅにまい、その時の様子を見ていた夫は今回の帰省に反対しませんでした。
「せめてPCR検査受けたら?」
と言ったのは夫でした。
なる…ほど…ですね、考えもしなかった!!
なぜ悩んでいるのか、それは「不安」だからです。
であれば、その不安を最大限取り除く努力をして帰ろう!
と決めれば行動は早い笑っ。
帰省日から逆算してギリギリ結果が出る日に予約をし、両親にも検査を受けて陰性だったら帰ると伝えました。
・
※ここからは実際にじゅにまいが受けたPCR検査についてです、PCR検査にも色々とあると思いますが、ご参考までに※
検査当日。
池袋のクリニックに予約時間に行くと、すでに3人ほど座っている方がいらっしゃいました。皆さん、若い女の子です。
受付で名前と、問診票はすでにWebで記入済なことをお知らせし、体温チェック。
待合室で5分ほど待ちました。
感染防止対策で扉も窓も開けっ放しなので、暑い…けどしかたないです。
五分ほどでお名前呼ばれました。
簡単な質問をされます。
検査を受ける目的は?
濃厚接触者はいませんか?
体調は良いですか?
ご職業は?
などです。
(このクリニックでPCR検査を受けられる人は、陰性証明が欲しいなどの症状がない方となります)
その後、もう一度待合室で待ち、お名前を呼ばれていよいよ検査です。
唾液での検査とは知っていたので、ほっぺの内側をグリグリとか、ペッペッぐらいだと思っておりましたが、プラスチック製の試験管みたいなのを渡されて、この線までお願いしますと言われました。
えっ、どこですか?この真ん中の線ですか??二度聞きしちゃいました。。
結構な量ですよ、およそ4センチ…
網戸に向かって、非常に地味にがんばるだけです。。
検査の制度を上げるために、検査1時間前から飲食と歯磨き禁止です。
とても暑い日でしたので、口の中もからっから。
もう、梅干し想像したり、おいしいお料理想像したりがんばりましたよ!!
キャップをしっかり閉めて袋の中へ入れて、唾液が付着しているプラスチック部品は袋に入れて、医療廃棄物だったかなぁ…と書かれたステンレスの蓋つきの入れ物の中へ。
入れ物の中には他の方が使い終わったプラスチック部品がちゃんと袋に入っており、マナー良し、そしてその数からして、朝から検査を受けている方が多いことが推測されました。
椅子に座って待っていると看護師さんが終わりましたか~と来てくれて、お手手にアルコールシューっとして、終わりです。
お会計は35200円、全額負担、保険適用外です。陰性証明が欲しい方は、プラス3000円でした。
このクリニックでは他の診療も行っておりますが、待合室にいた女の子も全員、PCR検査を受けに来たのかな…と思いました(お会計の額が皆同じ)。
待合室にいる間は、問い合わせのお電話も鳴りっぱなしでした。
結果は3日、遅くても4日後にはメールにてお伝えしますとのことでしたが、検査を受けて2日後にメールが来ました。
もちろん、陰性でした。
陰性だから安心と言うわけではないことはわかっております。
検査を受けた日から帰省するまでに感染していたら意味がない結果ですし…とはわかっておりますが、受けて良かったと思います。
こういうお仕事をしていることもあり、東京に住んでいることもありますので、定期的に受けて行くのも良いかなと思います…もう少しかわいいお値段にならないかなぁ。。。
皆様の夏も、より良い夏になりますように☆
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆