急に食べたくなるなる!
晩御飯は、スチーム海鮮鍋♪
大同電鍋フル活用笑っ。
本当は上海で食べたい↓
食べれないなら、模するしかない!!
この鍋のすごいところは、スチームしてる下になんとお粥が仕込んであるところです。上の素材のエキスがポタポタと下のお粥に落ちて、最後には凄すぎるお粥が出来上がります。
いつもエキスがたっぷり出るような食材をたんと食べて、ひたすらに「お粥を育てる」私達笑っ。
これは昨年11月に、上海で9人で食べた時の一部の食材ですが、この時のお粥が凄かった…。
9人で育てたお粥。そして、人数がいるからとたらば蟹も注文したのですが、タラバのミソと甲羅を店員さんが粥部門にドサッと入れてびっくりしました笑っ。
最後に甲羅を引き揚げました。
最初に食べてた、海老の頭も入ってますね。
このお粥は…凄まじすぎましたね。
じゅにまいの中で、米飯部門第一位です!
自宅電鍋でのスチーム海鮮鍋に戻りますが、上海のように贅沢にはできませんが、それでも育てたお粥はおいしくて、
メバルの煮汁(通称 私達は魚の煮汁のことを 宝汁と呼んでます)をかけても、ほんの少しのお塩をかけただけでもするするといただけます!!
もちろん、蒸した食材もおいしいのでお得なお鍋ですね。
箸休め?にと、卵焼きも焼きました。
今、銅の卵焼き器で焼く練習をしているので
いっぱい練習しちゃった!左のが最初のですが、火加減が強すぎて焦げちゃった。。このあともう1本、4本焼いたった!!
卵焼き1本に、卵6個使用。
最近は牛乳、ヨーグルト、卵は2つずつ買うよう心がけております\(^o^)/。
おなかパンパンですが、デザートは冷蔵庫で冷え冷えな台湾カステラ。
味は悪くないのだけど、これは正解かなぁ…焼きたてよりこっちのほうが好きですが、台湾カステラは焼きたてがおいしいんだけどなぁ…
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆