fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 4月27日点心教室 蝦餃と小籠包

4月27日点心教室 蝦餃と小籠包

本日の点心教室は、2大難し系の蝦餃と小籠包です!
 
難しいです・・・が、じゅにまい教室でも1位2位の人気クラス♪がんばっていきましょー!
 
本日の生徒様は、前回小籠包レッスンを受けてくれたSさんとT君と、名古屋から来てくれたKさんの
3名様でした。
 
Kさんは先日の名古屋レッスンで水餃子レッスンを受けてくれたのですが、上京の予定があって、
なら・・・とじゅにまい教室に来てくれました、しかも午前午後通しで!ありがとね☆
 
さてさて、午前のレッスンは蝦餃。
まずは具の説明からスタートし、具をまぜてもらって、皮の説明、皮を作って、蝦餃包丁の使い方、
皮ののばし方、具の包み方・・・とゆっくり、丁寧に進めていきます。

でも、包む練習に一番たくさん時間使いますよ!!笑
 
やっぱり皆さんの口から「難しい~」がでます。
 
そうです、そうなんです、難しいです!!
だって、蝦餃子ですもの・・・簡単ではありません、ニヤ・・・。
 
でも、少しでも上手に、コツをつかんでもらうように、じゅにまいもしっかりお教えしますし、20個以上
包む練習ができるので、果敢に攻めていただきたい、というか皆さん猛烈に攻めてますよね・・・
その熱意に負けないように逆にがんばれ私!!です。
 

こちらはじゅにまい作の蝦餃ですが、「試し蒸し」と称して蒸して、皆さんに試食・・・立ち食い?笑
していただきます。
 
難しいなぁ・・・と真剣に包む練習をしているときに、蒸したてを1個食べてもらうと、わーおいしいー
上手になりたーいと元気がでます。
 
うぉぉぉぉぉーエナジーチャージっ。
 
大抵皆さん、10個包んだぐらいからコツがつかめてきますね。難しいけど、楽しい~って思えて、
包むスピードも速くなって、見た目も格段良くなって。こういう瞬間が一番嬉しかったりします。


こちら、生徒さん作、しっかり蝦餃でしょ?
ご自身で包んだ蝦餃、蒸篭2つ分お持ち帰りいただきました。
 
こちらは試食の蝦餃です。

最後のほうに包んだ蝦餃は上手にできているから、最初のほうのとか・・・ちょっと失敗しちゃった蝦餃を
試食していただきました。
でも、初めて作ってこれだけできたら、本当に上出来!!すごいよ~☆
 
ちょっと不恰好でも、皮がやぶれても、蒸しちゃえば透明になってわからなくなるので気にしないで
どんどん作ってみてくださいね。
 
SさんとT君は、小籠包を自宅でたくさん作ってくれていますが、これからはしばらく蝦餃になるかな?
迷走したら、メールくださいね!写真付で!!笑
 
4人で楽しく蝦餃作って楽しかったですね~お疲れ様でした!
 
蝦餃レッスンは通年で開催しております。
作ってみたいなぁ~と思う方は、メールでお気軽にお問い合わせくださいね。
 
 
午後のレッスンは小籠包!
午前の蝦餃から引き続き、Kさんとふたりで小籠包レッスンです。
レッスンです・・・が、かなりKさんといろんな話で盛り上がっちゃったよね。。。
本当にレッスンを忘れそうになりました笑。

早朝名古屋を出て、午前に蝦餃を作って。
疲れていると思うけど、集中力途切れることなく作れましたね~。
皮ののばし方までは水餃子と同じなので復習編、小籠包の包み方は難しいですが、最後のちょこっと
穴を残すところまではパーフェクト!!上手でした。

おっ、おっ、小籠包だぁ・・・♪
 
こちらも、20個ほど練習してもらって試食ターイムです!

じゅにまい作の、皮が5gとか6gぐらいの小籠包を召し上がっていただきました。
 
・・・実は、5個のうち2つは皮がやぶけちゃってるのですがね。。やばい最近あまり作っていないので
上手にできないかも・・・私自身、一番練習が必要な人です、キャー・・・。
 
それでも、Kさんはすごく喜んでくれて・・・嬉しかったです。
 
一日疲れたでしょ、お疲れ様でした!
次回は・・・名古屋で腸粉とシュウマイだねーまた会えるの楽しみにしてるね☆
 
 
1年を通して一番人気の小籠包レッスン、こちらも通年レッスンです。
作ってみたーいという方、お気軽にお問い合わせくださいね。
 
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ