続きます!
木曜日。
クセ強めなオーブンにも慣れてきました。
先に習った方が、FacebookやInstagramで「エンジェル」「アクエリアス」詳細は言えません、レッスンで!と書くので、なんだろ、なんだろ、ザワザワしますよね。
なんでしょうね~お楽しみに♪
そして本日もnana先生のステキスイーツがっっっ。
んまーぃ!
一切れで十分だと思いますよ、濃厚なので、とnana先生はおっしゃりますが、じゅにまいは1本いけます!宣言します!!
いただいたスイーツはじゅにまいが心を込めてさばき、皆さんと共にいただきます。おいしいものは共有しないとね。
この時、じゅにまいのは若干若干ー厚めに切るか、あら、9等分になっちゃったわ♪とわざと一切れ余るように切ってあとでもうひとつ食べる、うん、うん。
そう!心と邪念を込めてさばきますが何か?!?笑っ
先生いつもありがとうございます!
金曜日。
レッスンのお写真はこれしかなかった…。
アシスタントさん作、まだ咲かない、つぼみローズ。
お昼のまかないです。
エッグタルトレッスンで余るエバミルクと、卵と、生クリームで贅沢にフレンチトースト!
が、かけるものがない。。ハチミツも、メープルシロップも。。。
冷蔵庫の中には…コンデンスミルク、こ、これっきゃない!
これがなかなかいけちゃうんですよね。
どっさりかけていただきました。
Hさんからいただいた、薄皮まんじゅう。
…薄皮というか…皮じゃない!
ほぼあんこ、しかーしこの、小倉あんがおいしくて…
名古屋は和菓子も激ウマです!!
夜、レッスンとは関係ないけど、パイナップルケーキを焼くという笑っ。
明日の忘年会での、じゅにまい賞です。
え、名古屋は忘年会があるの??いえ、まいふぁんの忘年会ではなくて。。
ずっとお世話になっている、パン教室ティロワの忘年会です。
ティロワとまいふぁんは、両方通ってくれている生徒さんがとても多く、ティロワのN子先生もずっとじゅにまいと仲良くしてくれるという関係で、ほぼ毎年参加させていただいております。
土曜日。
アシスタントさんに、「全部買ってきて」と指令を出し、ぱしらせるという…。
お教室近くの、 ボン マテリエル さんのフルーツサンド!
季節のフルーツをサンドした、このフルーツサンドがおいしいのです。
前回の9月名古屋レッスンでも、ぱしってもらったのですが、なんと夏休み中。。
ということで、今回againしてもらいました。
とにかく、売ってるの全部買ってきてもらい、圧巻の画です(*´ー`*)。
もちろん、生徒さんとアシスタントさんと、皆で食べましたよん。
あんこに見えるのが、あんこだったり、チョコあんだったり、名古屋らしいですね。
満足!!
フルーツサンドと共にいただいた豚汁。
いつもおいしすぎる自家製味噌を持ってきてくださる、ルン子さんのお味噌は本当においしくて、もうお味噌買えない。。。
味噌がおいしいから、豚汁もおいしい!
夜のティロワ忘年会は、参加者60名以上!毎年ものすごい人数と盛況ぶりは、N子先生の人気と人望の賜物ですね、さすがです先生!!
そしてくじびき大会でじゅにまいがゲットしたのは…
N子の焼き菓子賞☆
ティロワの生徒さん、ごめんね~じゅにまいがいただきました。
焼き菓子(こちらは市販のでした)詰め合わせと、先生のパン詰め合わせが入ってました~ラッキー~幸せ!
ホテルに帰って、早速食べちゃった。。
そして、私のじゅにまい賞はというとー、
なんと、名古屋の生徒さんですが、香川に引っ越ししたIさんに当たりました!
じゅにまい賞は、パイナップルケーキと、じゅにまいおすすめのハチミツカモミールティでした☆
楽しい忘年会でしたね、幹事の皆様お疲れさまでした。
そして、名古屋唯一のアシスタントさん、しおしおが卒業でした。
おめでとうございます~&お疲れさまでした。
これからはインストラクターとして宜しくお願い致します。
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment