今年最後の大阪レッスン、昨日にて終了しました。
大阪の皆様、今年一年間ありがとうございました。
よく笑い、よく包み、よく食べた笑っ、楽しい1年でしたね。
次回は2020年1月です、皆様良いお年をお迎えくださいませ\(^o^)/
野菜まん。包むの楽しいー!
生徒様からのいただきもの♪ありがとうございます!
クッキーやチョコ、ラスクなどお写真撮っていないけどいただいたおやつは独り占めかしら、うふ。
インストラクターさんと、オンゾロで乾杯しました☆
レモンが浮いてるコークハイは、じゅにまいのです。
うそです、ジンジャーエール(辛口)笑っ、ストロー取って写真とれば良かった!!
オンゾロさん、すごく美味しかったです♪
〆のデザートは、タルトタタン♪
じゅにまいは、食事の最後にデザートを食べないと食事として完結しないと考えている人なので、デザートは絶対に食べたい人です。
しかも、プチデザートではなくて、がっつり食べたい。
皆はデザートの盛り合わせを頼んでいましたが、一口デザートの盛り合わせよりタルトタタン食べたい!絶対一口もあげへんよ!!と、自分のタルトタタン死守するのに必死でした笑っ。
…あげませんよ~。
夜のエッグタルトレッスン。
マカオ式と香港式の食べ比べです。
どちらがお好みかしら~?
生徒様からいただいた、パイナポー♪
見た瞬間、「先生や!」と思ったらしく笑っ。
実はもう一つ、先生や!と思った品をいただいております(別の生徒様より)。
お写真は後日☆
ちなみに、髪の毛ですが来月奉納しますので、次回お会いするときはオカッパになってますよ~。
「ボブとは言わないんですね」と言われちゃいました、オカッパです!
お教室近くの居酒屋さんにて、す、すごいな…さすが大阪!
ある日のまかないです。
大根を買いすぎてしまい、おでん風に煮ました!
それでも余った大根や、ちょっとずつ残ったお野菜などを使ってお鍋風に笑っ、豚肉はもちろん黒木さんの豚肉☆
100g800円の国産牛もも肉塊を発見したら必ず買ってしまうじゅにまい。。
タタキにします。
たこ焼きはアシスタントさんが買ってきてくれました、滞在中一回は絶対食べますね笑っ。
塩むすびは、点心教室福福のフーフー先生がにぎってくれた、先生が最近はまってる新之助という銘柄のお米のおむすびです。
幸せなひととき(*´ー`*)。
昨日丹波でもいできました!と土がついた状態でいただいた、丹波黒豆の枝豆。
粒がでかい!!
じゅにまいは香川県出身ですが、生まれは山形県。
いとこが山形にいるので、毎年だだちゃ豆を送ってくれるのですが、だだちゃ豆の3倍ぐらいあるでかさ!
大味かな…なんて思ってしまいましたが、豆の味も甘味も濃くてすっごい美味しかったです!!!これは私も、もぎたい。
毎年恒例の、超ビミョーくじ。
1年間の感謝を込めて、海外旅行研修先で購入した雑貨を中心にご用意させていただいております。
大阪の皆様、1年間ありがとうございました☆
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment