週末、栗拾いしてきました!
夫の実家が小布施なので、じゅにまいも本籍地は小布施…
去年は裏年だったので、今年は期待できるかな?と思いましたが、
んー、落ちてる落ちてる♪
大人5人で二時間半、必死に拾いました。
こ、腰が痛い!
この籠で4杯ぐらいかな~がんばった!
背中が痛い!
全身痛です笑っが、拾い終わるとさっぱり気持ちがいいですね。
でも、全然終わらなかったです、端の方は「…んー、見なかったことにしよう」。
弟夫婦がサイズでわけてくれました。
今年は豊作でしたが、サイズが小さいですね。
LLサイズ、このぐらいの大きさは普通で、いつもは横綱級のがあるのですが、今年は横綱、いなかった…。
イガの中に栗が3粒入ってますが、去年は真ん中の一粒が横綱で、両脇の栗はペラペラ、という感じでしたが、今年は均等に三つ子ちゃん、て感じかな?
渋皮煮にするにはLLは大きすぎて扱いにくいし、かといってMも面白くないのでLサイズを持って帰ってきました。
シャイン狩りもしましたよー。シャインマスカットの生産者ですので笑っ。
翌日は八ヶ岳でBBQです!
じゅにまいがアシスタントをしている頃から仲良くしてくださるYご夫妻の山荘にお邪魔してきました。
旦那様特製 イラン式ハンバーグ!
焼いたトマトもハンバーグも美味しい!!イランで購入されたというこの、串が欲しくなります(*´ー`*)イラン…
食べて、焼いて、焼いて、筋肉痛と戦い笑っ、食べて、写真がほとんどない。。。
八ヶ岳のズッキーニとししとう、しいたけ、大黒しめじ、えのきの軸バター醤油、イラン式ハンバーグ、丸ごとエビ、白樺湖のベーカリーエピさんのバケット、ステーキ、奈良漬ポーク、トムヤンクンチキン、塩麹ポーク、タンドリーチキン、タコのサラダ、醤油麹焼きおにぎり、食べた!!!
夕方になると肌寒くなるので室内に移動して、暖炉の前でコーヒータイムです。
旦那様が豆をひいて淹れてくれたコーヒーと、Yさんお手製のレーズンサンド。
おいしい\(^o^)/素晴らしいひとときでした。
やっぱり暖炉、いい…暖炉欲しくなります笑っ。
さすがに今は買えませんが、老後は絶対暖炉生活したいです!
栗拾いした全身痛にはたまらん1日でした♪
Yさんありがとうございました!また行きますので…いつがいいですか?笑っ
夜帰宅し、勢いで、渋皮煮作りました。
栗は時間がかかるけど…自分で拾って、そしてレッスンで使うと思うとがんばれます。
深夜3時までかかった!!!笑っ
ぱおじょちまきで使いましょう!
もっと持って帰ってくればよかったなぁ。
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment