中山駅の三越地下に、ディンタイフォンさんがあります。
研修ですので、包んでいるところを見させていただこう~デパ地下めぐり兼ねて笑っ、と行ってきました。
ら、
ん?
見慣れぬアイテムがふたつ…。
ひとつ目!
皮に具をのせたものを乗せておくアイテム!
たこ焼き器みたいに、ぽこっと丸くなっているくぼみに置くのですね。
なる…平面に置かなくなった!!
そしてふたつ目。
…ガイド?
どうやって使うのかなぁ~と思って見ていたら、からの蒸籠に透明なこれを入れて、あいている穴のところに包んだ小籠包を入れて、全部入れ終わったら透明のガイドをはずしてました。
均等に小籠包を置くためのガイドなのかな?
研修です!!!
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment