豫園観光後、外灘の美しい景色を堪能して、上海小南国さんでディナーをいただきました。
運良く窓側のお席で、外灘の夜景もうっとり、お料理も美味しくて大興奮でした♪
前菜に~蓮根にもち米かな?つめてキンモクセイシロップで煮たものです。
カシューナッツ揚げたの、これはやっぱりお酒お酒…
じゅにまいは飲めないのでお茶ですが、皆さんこちらの紹興酒をいただいておりました。お値段も高くなくて、とっても美味しい!と感激されてました。
コンビニやスーパーで手軽に買えるお酒ですので、お試しされたい方、是非。
卵の餃子スープです。
小さい薄焼き卵の皮で、肉餡を包んだ餃子は、皮が小麦粉ではないのでつるっとやさしく美味しい!ほっこりします。
葱油麺。
シンプルに、葱油とお醤油だけかなぁ?ぐらいの調味料でまぜまぜした麺ですが、とても美味しくて食欲が増すという危険な麺でした。笑っ
豆苗の炒め物です。
日本で見かけないほどの軸の太さ…美味しい!
小籠包です。
残念ながら機械包みでしたが、機械包みの小籠包で今まで食べたなかでダントツ美味しかったです。
ワンタンです。
ちゅるり、スープも美味しい、もう何もかも美味しすぎる!
炒飯です。
美味しすぎて、全然お腹一杯にならない笑っ。
ということで追加~
海老のトリュフ炒め お好みでお酢につけて。
中国でトリュフ、流行ってますね。
もちろん美味しいです。お酢ちょっとつけるとさらに旨しです。
今回の上海で、一番はまったお料理です。
酸っぱいお漬物の葉っぱと、白身のお魚のお鍋です。
ここに麺が入ってても美味しいんだよね。
食欲が止まらない夜でした。
〆のデザートは、
上海で定番の、小さい白玉団子と甘酒のスープです。
キンモクセイが入っているので爽やかな香りです。
日本の甘酒とは少し違いますが…好き嫌い分かれるかも?ですが、じゅにまいは大好きです。
以上、5人で完食~な夜でした♪またここ来たい\(^o^)/
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment