5月20日。
今日も暑そうね~。。。
名古屋の生徒さんがお一人帰国されますので、最後の朝食を皆でいただきました。
ホテル近くの、彌敦粥麺家さんにて。
このまま食べて良い、しっかりお味がついているお粥です。
じゅにまいが食べたのは、皮蛋痩肉粥です。
ピータンと、痩肉(脂肪分がない、赤身って意味かな)のお粥です。
通常、痩肉は鶏肉のことが多いような気がしますが、こちらのは豚肉です。
揚げパンと共に頂くのがおすすめですが、お粥だけでもボリュームがあってお腹一杯です☆
その後、Mさんと一緒に長州島へ行きました。
そう!ここ数年ずっと行きたい行きたいと言っていた、饅頭フェスティバルを見に!!
…ですが、お祭りは22日なのです…が、当日は大混雑するし、お祭りのスタートは夜12時ですので、うん、ホテルで生中継を見よう!笑っ
と、潔く決断。お祭りの雰囲気を味わいに行ってきました♪
佐敦から地下鉄で一駅、お隣のチムサーチョイで降りてフェリー乗り場まで歩きます。暑いので、行けるところまで地下道で!!
スターフェリーに乗って上環へ、そして上環フェリーターミナルの5番が長州島行きターミナルです。
おぉぉ、興奮してきた!
フェリーは30分おきぐらいで出ておりました。
フェリーで25分、とネットで見ましたが、25分で着く高速艇?は本数が限られているようで、私が乗ったフェリーは行きも帰りも50分ぐらいかかりました。
オクトパスカードでピピっと快適、1階の普通席でしゅっぱーつ!
どこの島かわかりませんが、ナイス風景☆
走っていると、風が気持ちいいです。
ん?ここが長州島かな。
とても小さい島ですが、漁業の島?そして、お祭り期間なので飾りつけがツボです♪
着きました!
帰りの船を確認して…
散策開始!
ただ、地図もないし、事前情報収集といってもネットでほとんど探しきれなかったので、あとはもう、なるように笑っ。
とりあえず、皆さんフェリーを降りて左に歩く方が多かったので、私達も左に海沿いを歩くことにしました。
左が海、右がお土産やさんやご飯やさんがずらっと並ぶ道を進みます。
きゃー楽しい!しかし、あっつい。。。。。。
んああああ!大好物発見!!
やわやわ餅に、どぉーんとマンゴー。以上!なお餅。
昨日上海街に行ったときに食べようと思ったのに、お店がなくなってて悲しかったのですが、良く良く考えてみたら、これはこの島の名物でした…。
立ち食いからの即食い笑っ。
うま、うまぁ、幸せ♪
じゅにまいはマンゴーはそんなに好きではないです。実はスイカが大好き!必ず丸ごと買うぐらい笑っ。
ですが、これからの季節、旬のマンゴーはやっぱり格別です!
今の時期はまだ少~しマンゴーの季節としては早いかも?これは冷凍のマンゴーかも、ですが、美味しすぎました☆
もうこの先はお店ないかも…どうする戻る?と言ってたときに、ギャー
発見、突如として現れたバスケットコートに鎮座された饅頭タワー♪
寄る
まだ寄る笑っ。
高さは14メートルだったかな。
高所恐怖症のじゅにまいは登れません。。
22日夜12時からは、予選を勝ち抜いたファイナリスト達がこのタワーを昇って饅頭をもぎ取っていくのです♪
なぜ登るのかというと、上の方の饅頭の方が、得点が高いからです。
下のを1個1個取るより、上の饅頭を取った方がお得なので、皆スタートと同時に上まで登り、饅頭を取りながら下ってきます。
はぁー、現物見れて感動ですよ!
裏の方に回ってみました。
ヒョー
本物の饅頭っぽい。
本番で使う饅頭タワーの方は、衛生面の関係で今は食べられない饅頭です。
満足!!
ふぅ、ほんと暑くて限界。。
イメージ的には、8月の海水浴場で服着て歩いてるって感じかな。
確実に体温より気温の方が高く、汗も噴くって感じです。。
さっき来た道の、一本内陸側の道を歩いてみました。
道の両隣にお店がびっちり。
平安饅頭もそこかしこで売ってます。
お店の奥で包んでますね。
包んだら店頭に出して、そのまま発酵させています。
発酵後、一段ずつスチーマーに入れて蒸してました。
あら熱が取れたら、お店の向かいでスタンプをポンポンして完成。
中の餡は、蓮の実、黒ごま、白ごま、小豆の四種類でした。
12時過ぎてましたが、暑すぎてご飯食べる気にはなれません。。
冷たいもの食べよう!とこちらへ。
ひゃーマンゴースイーツだらけー悩む!
そして、店内でおばちゃんがマンゴー餅を包んでました。
早っ。
悩みに悩んで、こちら。
Mさんはマンゴーとタピオカ、私は2色のマンゴー腸粉です。
黒い皮は、皮の生地に黒ごまペーストが入っていました。
プラスチックのフォークを大胆にぶっ指して!これが長州スタイルでしょうか?笑っ(それは関係ないよね、たださしてあるだけですね)。
おーいしーい!
他のメニューも頼みたかったけど、このお店の向かいが、水だし珈琲専門店、そちらも気になるので行ってみました。
コーヒー大好き。
すっきり、おいしい!!
涼しく快適、トイレもある笑っ。
そして、お饅頭もいただいてみました。
なぞな白ごま…。
甘いお餅に白ごま入れて、饅頭生地で包みましたみたいな感じ?
生地も美味しいです。
もうひとつは後日食べましたが、蓮の実餡です。胡麻油か…ピーナッツ油か…の香りがしますので、蓮の実とこれらを練って作った餡だと思います。
すっごく大きくて食べごたえありますが、とてもおいしい饅頭でした。
汗もひいて、では、お土産買って帰りますか!と歩いているとワークショップ的なお店発見☆
旅の記念に、とペイントすることにしました。
30分ぐらいかな。
こんな感じで!
集中しちゃった。
島の反対側は海水浴場でした。とおーくに、香港が見えます。
お饅頭マグネットなどグッズも買って香港に戻りました。
お写真が全然ないですが、本当にいい島でした。
正直、饅頭タワー目的で、何もない島だと思っていたのですが、お店もたくさんありましたし、ご飯は食べていないですがマンゴースイーツのクオリティからして、ご飯も絶対おいしいはず!!
次回は1泊したいです。
晩御飯だけ食べに来るのも全然ありだと思いました。
長州島、次回はじっくり散策したいです♪
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment