昨年のつつむの日イベント模様パート2です☆
【東京】 Kさん 肉まん
なかなか均等に包めません。
練習あるのみですね!
じゅにまい評:この時から…今は上級コース、インストラクターコースと進学笑っされていますので、ますます上手になっていますね!
やはり包めば包むほど、上達しますね~。
【東京】 Sさん 色々いっぱい笑
①『春巻』は、何本かちょっと焦げちゃいました(*≧∀≦*)
(2月3日に作りました)
②『小籠包』は、特訓の成果は出てるかな?( ◠‿◠ )
(2月7日に作りました)
③『蓮の葉ちまき』は、たった今出来上がりました~~♪( ´▽`)
(2月25日に作りました)
よろしくお願いします♫
じゅにまい評:どれも上手!!特訓の成果が出てますよ♪
【東京】 Nさん ワンタン
今宵はワンタンを作ってみました。包み方は雑ですが、、、
ワンタンスープは鶏ガラベースでお醤油とみりんを入れてます。
揚げワンタンも揚げました。簡単に包めるのでよかったです!また頑張ります。
じゅにまい評:おいしそうにできてます!!包み方もバッチリよん。
【東京】 Tさん 小籠包
先生に教わったレシピのと勝手に鶏ガラプルプルにさせたオリジナルのと色々やりました。
今月は 家で 2回小籠包つくりました。
初 投稿の つつむの日のイベントに参加してみました。
じゅにまい評:おぉ~スープが透けてる!!!
たくさん作ってもらえて嬉しいです!
【東京】 Kさん エッグタルト 叉焼まん
今回作ったのは、
◎2種類のエッグタルト
◎叉燒まん&臘腸卷
マカオ式エッグタルトを食べたことがない家族や娘の友達に大好評でした。
焼き目がキレイにつかなかったので、軽くオーブントースターで表面を焦がしてみました。
ちなみに香港大好きな僕は、ついつい香港式にこだわってしまい、レッスン後はこちらの方ばかり作っています。
余ったエバミルクで、マンゴープリンを作って、“黑白淡奶”のカップで熱奶茶を入れて、香港っぽく楽しみました♪
叉燒まんは、肉まんレッスンで習った生地と、叉燒パンレッスンで習ったあんを合わせて作ってみました。
これも家族に好評で、レシピの2倍の生地で作ったのですが、娘は一気に3つ食べてました(笑)
また、中華食材店で香港の中華ソーセージ“臘腸”が売ってたので、この生地を細く伸ばして、ぐるぐる巻いて、“臘腸卷”を作ってみました。
この生地が本当に美味しくて、こういう応用も楽しいです♪
もうすぐ仕事が繁忙期に入るので、しばらくレッスンに参加できなくなってしまいますが、暑くなる頃、また是非是非レッスンに参加させて下さい!!
その日を心待ちにしております☆
じゅにまい評:豪華ですね!まるで香港です、本当に。
ソーセージ巻いたのは、もう絶滅危惧種(ToT)。。
【東京】 Hさん 色々めいっぱい
去年の点心納めは…
友人宅での点心パーティー。叉焼パン、ハムスイコー、大根パイ、ゴマ団子、あんまん、野菜まん。揚げかたが今一つでしたが『美味しい』と、評判良かったです。
そして今年最初の点心は…
冷たい月餅。お正月だったので紅白にしてみました。紅麹パウダー少し入れ過ぎたかなと思いましたが、色がはっきりしていて結構気に入っています。
水餃子を作ったときに、その皮を使い焼き餃子も包んでみました。ちなみに丸いのは練習の為に小籠包の包み方で包んだものです。
春巻きは一つはレシピ通り、もう一つは大根パイの具を包んでみました。
いつ作っても焼売は評判がいいです。
大根餅は…新しいフライパン買おうと思います。
そして大スランプだった老麺がどうにか育ってくれ久しぶりに肉まんができました。
今年の目標にあげた『自宅で蝦餃』。実は年末に一度作ったのですが写真撮り忘れました。10月の点心の日に向けて再チャレンジします。
長くなってしまったので今回はこの辺で……これからも楽しく点心作ります。
じゅにまい評:もう言うことないです!\(^o^)/
本当にたくさん、感激です。
今はインストラクターコースに進んでるHさん、これからも包んでね!
【名古屋】 Mさん 肉まん 葱油餅
肉まん、葱油餅をお正月の帰省時に家族総出で作りました。
葱油餅は弟が葱をトッピングし、母が巻くと流れ作業で量産しました。
肉まんは4倍量で蒸し器フル稼働です!
肉まんとビール美味しかったです笑
じゅにまい評:家族みんなで、楽しんでもらえて嬉しいです。
肉まん、圧巻だね✨
【大阪】 Tさん ハリネズミさん
包む日の写真おくります!
はりねずみを飼っている方に、プレゼントにつくりました!揚げる前と揚げたあとです。
じゅにまい評:あらぁかわゆい♪
よ、喜んでもらえたかな??
【大阪】 Hさん 小籠包
2/26包むの日イベント。
先日実家に帰った時に小籠包を作ったので蒸す前の姿を送ります。
蒸し姿がないのは冷凍庫にストックのつもりで作ったから…。
1月に特訓レッスンを受けたにもかかわらず、この無様な姿。包むのが下手以外に敗因は中身が緩すぎた。うっかり肉をこねる前にネギを投入してしまい捏ねが不十分だったのもあったかと。
何事も手順大事です。はい。
では4月のレッスン楽しみにしています!
じゅにまい評:敗因まで分析、お見事です。
そんな無様とは思わないよ~包んでくれて嬉しいです。
【名古屋】 Kさん ワンタン
ワンタン 何も無い時大活躍!
じゅにまい評:あったまるわぁ(*´ー`*) 簡単に作れるから、重宝するよね!
まだまだまだ!続きますよ☆
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment