fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 6月28日点心教室 ごま団子と出張レッスン

6月28日点心教室 ごま団子と出張レッスン

本日のレッスンは、自宅でのごま団子レッスンと、夜の出張点心教室でした。
 
午前のレッスンには、Yさんにお越しいただきました。
ごま団子レッスンでは、3種類のごま団子と、ハムスイコー、かぼちゃ団子をお作りいただきます。
皮も簡単にできるし、コロコロ丸めるのはとても楽しいです!

ごま団子、揚げているときにごまがはがれないように、びっちりつける、これぐらいかな~コツは笑。
でも大切です。
ごま団子を揚げながら、はがれたごまをすくう・・・なんてことしないで大丈夫になります!
 
ハムスイコーは、形の作り方ですね。
 
かぼちゃ団子も、形の作り方ですね。簡単にできます♪

黄色い色はかぼちゃ餡を少し入れて、緑色はホウレンソウパウダーを少し入れて、です。
ヘタは、かぼちゃの皮を刺しているだけです。
手前の2つはじゅにまい作、奥2つずつがYさん作です。上手にできてる!!
 

試食です!
主食なしでデザートになってしまいましたが・・・結構たくさん食べれます笑。
いつもご家族がお持ち帰り点心を楽しみにしてくれているということですが、ごま団子も喜んで
いただけたかな?
 
いつも楽しいレッスンです、Yさんありがとうございました!
次回は餃子餃子にします!ということで、水餃子と蝦餃のご予約をいただきました。
 
今月も楽しみにお待ちしております~☆
 
 
そして夕方からは出張点心教室でした。
某企業様のクッキングクラブ様にお招きいただき、前回は蝦餃レッスンを開催させていただきましたが、
2回目の今日は大根餅&春巻レッスンとなりました。
 
前回、難しい~蝦餃レッスンでしたが、意外にもほとんどの方がご自宅で作ってくれていてびっくり!!
なんだか・・・点心にはまってきているような? ニヤリ、ですね笑。
 
さてさて、今回のレッスンでは、皆さんで分担して材料を切ったり、混ぜたりしていただき、簡単に大根餅は
終了。
 
蒸している間に、春巻の練習です。

今回は、点心盆と竹ベラも持参しました笑。
丸く春巻を巻くって・・・こういうことなのね・・・ですね。
 
そしてお待ちかねの試食&乾杯ターイム!

大根餅、今まで食べたことあるけどどれもいまいちで・・・という方にも、これは食べれる!と言って
いただけて嬉しかったです♪
春巻も、皆さんが食べるたびに、ボリッボリ音が笑。
お酒のおつまみにも最適なので、これからの季節、ビールに梅酒に焼酎に・・・おススメですよ。
 
前回の蝦餃のときは、ほとんど試食で皆さん食べちゃったけど、今回は大根餅も春巻もお持ち帰り
いただきました。おうちでも召し上がっていただけたかな?
 
試食の後は、明日が誕生日というI部長のバースデーパーティとなりました!

・・・じゅにまいと同い年笑 おめでとうございます!!
 
ケーキもいただきました、すごくおいしいケーキで、今度ここのケーキを買いに来ようって思っちゃった。
 
今回もとっても楽しかったです、お疲れ様でした&ありがとうございました。
 
駅まで歩いて帰る途中、クッキングクラブの皆様と一緒に「原始村」の話で盛り上がりました。
・・・というか、じゅにまいが勝手にひとり興奮して食いついちゃったのですが・・・笑。
 
原始村とは・・・
・埼玉県にあるらしい
・竪穴式と横穴式があるらしい
・ドレスコードがあって、それらしい格好をしないといけないらしい
・文明の利器、禁止  お湯を沸かしてカップラーメンなんてもってのほからしい
 
 
すっごい興味ある!! ドキドキ・・・
 
どなたか、この夏行きませんか?笑
竪穴式住居で、点心食べたい・・・棒に大根餅刺して、焚き火で焼いたり・・・ブツブツ・・・
 
 
 
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ