fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOPお知らせ ≫ カッティングボードの先生…

カッティングボードの先生…

あ、あつい…

一言目に暑い、二言目に暑い、暑いしか出てこないじゅにまいです。

今日は品川→表参道→合羽橋と外出でした。

合羽橋では、蝦餃のときに使っている木のボードを売っているお店に行って、今さらですが店長にお礼してきました。

名古屋と大阪、特に大阪の生徒さんが、電話で注文をしてくれたそうですので…。

店長を発見し、あの~椹の…ボードを…使っている料理教室の、先生です笑っ と自己紹介すると、あぁ!注文たくさん来ましたよーと。

その後、かなりお話しました。

私が思っていた以上に注文が入って、メーカーさんも作るのが間に合わず大変だったそうです。

そ、そんなに(*´ー`*)。

買いに来られた方で、このあたりでおいしいお店はないですか?と聞かれて、オススメベスト3を教えてあげたよ!あ!おいしいお酒が飲めるところはと聞かれたから、渋谷のチャンピオンのお店紹介してあげたよ!と、誰ですかじゅにまい以上に店長とコミュニケーション取ってる人は…笑っ。

そんなこんなで、これからもどうぞ宜しくお願い致しますとお伝えしてきました。

商品知識がすごすぎる店長に、椹の隣の桐のまな板をオススメされました。

これね、群馬の桐箪笥やさんが作ってるの、たんすじゃ食ってけないよってことで、うちがアドバイスしてまな板作ってもらったの、そしたらね、今売れてすごいの、売れすぎちゃって、今はまな板やさんになっちゃったよ!

国産でしょ?香りがちがうよね、うちも使ってるけどいいよ、これ、うん、…

こ、ここまでおすすめされたら、買わずに帰れないでしょ笑っ。

その下のいちょうもいい!うちはもう10年使ってるけどぜんっぜん使える!これは間伐材だと思うけどね、ふしがあるし、あ、椹のは今は間伐材じゃなくてね、本物、本物って笑っ今もう間伐材とかないし、そんな切れないからねぇ、ほんとはもっと…と、話が全く終わらない。

かなり面白くて、いい店長ですよ。

とりあえず、桐のまな板だけ買ってレジに行くと、店長さんが「この人、カッティングボードの先生」とスタッフの方に紹介してくれました。

あ、僕も何件か電話でましたよ!とスタッフの方に言われ、レジのお姉さんもあぁ、この人がカッティングボードの先生…と目をキラキラされて。

店長: うちはみんな、カッティングボードの先生っていったら通じるよ!

…いやぁ、カッティングボードの先生じゃないんですよね…笑っ。

サンダルせんせーとか、最近色んな名称でお楽しみいただいているじゅにまいでした。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ