fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPレッスン模様 ≫ 上級コーステスト 日曜クラス

上級コーステスト 日曜クラス

日曜クラスの皆様、お疲れさまでした!

Hさん☆

Kさん☆

Hさん☆

Aさん☆

Tさん☆

皆さん上手でした!

合格おめでとうごさいます(*^▽^)/★*☆♪

昨日の蝦餃皮について

土曜クラスでは、包んだ状態は綺麗なのですが、蒸すとぱっくり割れてしまう。。ということが起きました。

原因としてですが、

・お湯の温度が高すぎる

・蒸発して水分が少なくなった

というのが考えられるなと思いました。

この季節、常温に置いている粉類も温度が高いため、お湯の温度は95℃でいいと思います。実際、日曜クラスでは95℃で皮を作ってみましたが、ちょうど良かったです。

それと、水分の蒸発について。

レシピの水の量は、加熱しているときの蒸発分も考慮しての水分量となっております。

レシピの皮の材料をすべてたすと、325グラムです。

そして、出来上がった皮の重量は、300グラムプラスマイナス5グラムぐらいが適正でした。

土曜クラスの皮は、285グラムぐらいでしたので、蒸発分が多かったのかなと思います。

皮の温度が高く、水分が少ない生地でしたので、やぶれにくいけど、包むときもむぎゅ、むぎゅ、と力いれないとくっつかず、そうしても蒸すとぱっくり割れちゃう、生地の透明感もあまりない、ということだったのかな、ということですね。

ということを、日曜クラスで検証してみました。って、遅いよね。。

土曜クラスの皆様、ごめんなさいね。。。

お昼&おやつ☆

Kさんから大阪土産のチョコとたこ焼ポテチ、Tさんから出雲土産のクッキーをいただきました。

そしてKさんからはお手製キンパ☆

す、すごいおいしかったです。

大阪から来てくれているのに、朝何時に起きて作ってくれたんだろう。。。

ありがとうございます!

こんなかわゆいグッズもいただいちゃいました♪

1ヶ月に1度、3ヶ月間の上級コースでしたが、いかがでしたでしょうか?

皆さんからは、なんだか寂しいとか…もっと深く学びたいとか…予約しなくてもレッスン受けれて良かったとか…色々と嬉しい感想をいただきます。

基本、単発レッスンですので、お好きなレッスンを好きなときに好きなだけ受講していただければ良いので皆様にとっては良いことだと信じておりましたが、考えてみれば毎月予約しなきゃいけないのも確かにめんどくさい、なるほど、考えもしなかったです。

嬉しいことに、点心をもっと勉強したいと言ってくれる方もいらっしゃって…。

昔から、塩が違ったら?粉が違ったら?水が違ったら?みたいなマニアックなことしたいなーって思っていたのですが、こんなことに興味ある人いないよね…って思ってきました。

でも、今なら、なんだか点心のヘンタ…マニアが集まっている我が点心教室、マニアックコースを作れるかも??笑っ。

ちょっと考えます♪

皆様も、こんなんしてみたいなーとかあれば、メールくださいね。

上級コースは、24日の月曜クラスと、8月連休のクラスのみとなりました。

楽しみにお待ちしております!

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ