今月の大阪レッスン、天候が暴れて大変。。でしたが、皆様お疲れさまでした!
難しい蝦餃の特訓、楽しい工芸点心、簡単な葱油餅、これまた簡単な蓮の葉ちまき、皆様いかがでしたでしょうか。
点心オフシーズン真っ只中ですが、たまぁに思い出していただけると嬉しいです。
次回大阪点心教室は10月です。
なんと、今年最後のレッスン(ToT)。。
そしておまちかねの?「超びみょうくじ」♪
お楽しみに!
・
10月レッスンの詳細は、別記事のご案内をご覧くださいね。
今月のレッスン風景です。
久々見た、丸福珈琲さんの珈琲プリン♪
楽しい工芸点心☆
…えっと、豚さん、レタス、トウモロコシのレッスンなんだけど笑っ。
もうフリータイムは皆さんの芸術が炸裂しまくります!
楽しい!!!
堺名物 小島屋さんの、けし餅いただきました。
初めて食べたけど、おいしーい!!
やわっやわな皮に、びっちり香ばしいけしがついてて、餡もおいしい、実は密かに深夜、ポチりました…。
蝦餃特訓!!
大阪と名古屋では、蝦餃レッスンが2年に1度しかできません。。
復習兼ねて、特訓!!
2年間まったく作ってないです、という方もいらっしゃいます。
もちろん、大丈夫!もう一回思い出していただきますね。
それにしても、ブランクを感じないぐらい上手♪
ア・ビアントさんのパンとメレンゲをいただきました。
おいしい!特に甘いの、うまし!!
OさんとSさんがマカロン大量に作ってきてくれました。
以前いただいて、すっごくおいしいのよと言ってたら、また次回作ってきますと言ってくれて。
そしてこんかい、本当に、しかも大量に作ってきてくれました。
このマカロン、中身も外も全部手作り。
キャラメル味は、キャラメル炊くところからだし、抹茶は製菓用のじゃなくて飲んでおいしい高級なものを使用してるし、という贅沢な逸品。
まずいわけがない!!
本当においしくって、市販の買えなくなりました…。
いつでもお待ちしておりますねー!!
柿の葉寿司。
おやつだけでなく、生徒さんからお昼御飯までいただいちゃうじゅにまいです。
とくに特に、すだち大根とすだち鮎がおいしかったです!すだち味の柿の葉寿司はじめてでした。
工芸点心です。
じゅにまいがお伝えするのはこの3品なんですよね(^_^;)。
夏と言えば、スイカ!!!
めちゃリアル笑っ。でも中身はお肉♪
スイカ大好物!
鳥取の14度、2回食べちゃった笑っ。
話がそれました。
トウモロコシを見つめる、チビ豚ちゃん。
こ、これは今までになかった…色ちがいコーン。
お初!いいね!!
スイカ作ってたTさんのその後の作品。
枝豆と、おにぎりが力作です!
いやあ~楽しい、楽しすぎます。
和歌山 香梅堂さんの鈴焼。
わあ、私、ベビーカステラ好きなんですよ~なんて言いながら一口食べて、
あ、ごめんなさい、全然別物でした…。
なにこれー!このふぁっふぁ感、信じられない!!
中身は入っていないです。生地だけ。
喉につまる感じもなく、しっとり、おいしい。
和歌山に一店舗のみ、電話注文は対応してくれるみたいですが、通販なし。
…電話します!
ハワイのお土産のクッキーと、幻のジョセフィーヌドレッシングいただきました。
ありがとうございます!
今回レッスンはお休みなSさんが、ケーキを焼いてわざわざ持ってきてくれました!
うそ~ありがとう。
ナッツやドライフルーツがたっぷり入ったスパイスケーキでした。
おいしかったよ~♪
工芸点心にて。
パンダちゃん!!
亀の、目の話をしていて。
胴体がなかったので、レタス乗っけてます笑っ。
かわいい!!
葱油餅と蓮の葉ちまき、画像がないです。。。
台湾 高雄のお土産ということで、Kさんがパイナップルケーキを送ってくれました。
ありがとうね~濃厚なパイナップル餡でおいしいです!!
今度、じゅにまいも初 高雄なのですよ、色々教えてねー!
今月も皆様ありがとうございました。
来月も楽しみにお待ちしておりますね♪
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment