睡眠時間の短さと、蒸し暑さとで疲れてしまい、昨晩は寝落ちしてしまいました。。
今日はゆっくり起きて、じっくりパッキングと言う名の頭脳戦に取り組み、お昼から行動開始です。
ランチはホテル近くのこちらでいただきました。
2月に来たときはなかったお店ですね。
12時過ぎでしたが、ほぼ満席でした。
クリスピー蝦腸粉と、3種の点心と、カスタードまんを注文♪
カスタードまんは食べきれないので、持ち帰りで頼みました。
注文してすぐに来たのがこちら。
いやいやいや、早すぎる笑っ。
しかも、なぜお持ち帰りの容器に…。
できたて持ってきてよ!
蝦の春巻が入っているお店がほとんどですが、ここのは春巻の皮ではなくてライスネットペーパーでした。
アツアツ持ってきてくれてたら満点だよ!
3種の点心。
蝦餃、潮州粉果、蝦と菜の花の餃子でしたが、どれもおいしかったです。
そしてカスタードまん。
なかなかいい…。
せっかく包んでくれたけど、一個食べたいやんね。
うまっ!
皮もうまっ!
100HKD、1600円ぐらいのランチでした。
今日は雨が降らなかったので昨日に比べたら湿度が低くて過ごしやすかったです。とはいっても暑い!諸事情で今日は汗かきたくないのでなるべく外に出ない作戦です。
ランチ後はホテルに戻って荷物を受け取り、タクシーで九龍駅へ。
香港はとても便利で、九龍駅と香港駅でインタウンチェックインができます。
空港と同じ航空会社のカウンターがあり、チェックインと、荷物を預けることが可能です。もちろん、ボーディングチケットもくれます。
ここでチェックインを済ませたら、あとは空港に行ってそのまま手荷物検査を受けて出国して…となります。
ただし、
・空港までのエアポートエクスプレスのチケットか、105ドル以上残高があるオクトパスカードが必要
・LCCでインタウンチェックインに対応していないところがあるらしい
等ありますので、事前にご自身の航空会社に確認してくださいね。
その後、香港駅に移動して、IFCモール内を散策しました。
IFC、なぜか好きなんですよね笑っ。
お店が激しく変わる香港ですがIFCも同じで、今回はなんとルタオが出店しててびっくりです。
新しく、なかなかいいお店も発見できて嬉しかったですね☆
歩き疲れて、おやつターイム♪
アールグレイティーが、ものすごいことになってます。。
どでかいワイングラスにめいっぱい笑っ。
キャラメルブリュレも紅茶もとってもおいしかったです。
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment