11月18日、朝飲茶後、地下鉄で深センに行きました。
パスポートを持ってるか再度確認!これ、ないと深セン行けませんから…そして、地下鉄でローフウへ。
乗り換えはありますが、30分ちょっとぐらいで着きます。
ここからは徒歩で国境を越えます!
地下鉄降りたら、みんなと同じ方向に進んで、というか、この道しかないですが、香港側のイミグレへ。
パスポートと香港出国カードを提出しますが、パスポートにスタンプはないです。
出国、完了。
次は中国入国です。
歩いてイミグレに行きますが、その距離50メートルぐらい?
島国な日本にいると、国境を歩いて越えるということが不思議な気分ですね。
中国側のイミグレでは、中国の出入国カードを並んでいるときに記入して、パスポートと一緒に提出します。出入国カードは近くのカウンターにどっさり置いてあります。
スタンプがついたパスポートと出国カードが返ってきて、そこから先は中国!深センです!
深センではお友達にお迎えに来てもらって、アテンドしていただきました。ほぼ土地勘もなく中国語もしゃべれないのでとっても心強くありがたいです、本当にお世話になりました!!
香港に戻る前に、深セン駅のケンタでお茶しました。
中華圏のケンタッキーのエッグタルトはおいしいよ!
是非食べて欲しかったのです。
これ♪皆おいしー!と喜んでくれました。
誰?チキンも食べてる人は!笑
帰りは来た時の逆の順序となりますね。
深センのイミグレで、パスポートと中国の出国カードを提出します。
スタンプつきのパスポートが帰ってきます。
歩いて香港側のイミグレに行き、並んでいるときに香港の出入国カードを記入して、パスポートと共に提出。
パスポート、スタンプがわりの小さな紙、出国カードが返ってきます。
(この出国カードは、日本に帰国するときに香港空港で必要ですので持っててくださいね)
歩いて地下鉄の乗り場に移動します。
香港携帯がつながり、メールやLINEが入ってきます。ちょっと安心する瞬間でもあります笑。
地下鉄に乗って帰ります~♪
夜は7時からシーフードディナーです!!
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment