11月18日、実質的な食い散らかしの旅スタート日!
あとから考えて、全員一致ですが、この日が一番爆食爆買いで飛ばしすぎたねという初日でした笑。
なんとなくですが、初日最初の食事はここからスタートという雰囲気がありまして…恐らく今後もここが決起集会ならぬ決起飲茶になると思います。
ローカルすぎるお店です。
北角の食品市場の上にあるお店です。
こんな市場の上にあります。
泉記さん。
客層は近所のおじいちゃん?香港人の友達も知らないと思われるお店です。
おじいちゃん達が見れば、娘か孫ぐらいの女子が8人も来たので、注目の的笑。
混んでて席がないね~どうしようと言ってたら、ここ!ここ座りな!とばかりに少々強引に1卓作ってくれました。
わーい、宴会!
ここは完全セルフのお店です。
自分で器など用意し、お茶も用意して、点心も持ってくる。
ですが、明らかに不馴れな外人達。。お店の方がお茶や食器など持ってきてくれました。
ローカルなお店の食器などは、とにかくそのままでは使えない(-_-;)。。
お茶で洗い、お湯で洗い、キレイキレイで拭き、準備です。
しょ、初日から正露丸のお世話にはなれない…。
皆、交代で点心選んできてもらって、朝飲茶スタートです!
人数いると、たくさん食べられる♪
ひゃー、おなかいっぱい。。
お会計は、蒸籠とお皿の数で決まりますが、お会計お願いしまーすと言った途端に、はい、と値段が出てきた…。
合ってるのか合ってないのか??数えているのか適当なのか??わかりませんが、1人500円ぐらいですので信じるとしましょう☆
ローカルすぎるお店、普通の飲茶に飽きた方は、是非。
おまけ。
この日の早朝着で3人着きましたが、彼女達が乗ってきたHK expressは機体に点心の名前が書いてあることがあります。
じゅにまいが乗ったことがあるのは、焼買と腸粉かな。
で、何に乗ってきたのー?と聞くと、びっくりするよ?想像できないよ?と。
点心越えてきましたね笑。
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment