3日間の深セン香港、3日目は香港で焼き餃子焼いてました笑っ。
もう…3年ぐらい前かな?1ヶ月香港に住んでいたときに知り合った日本食料理やさんのママが仲良くしてくれていて、「日本の家庭で作っているような焼き餃子教えてー」ということで、ママとお店の料理人さんと四人で焼き餃子作りました笑っ。
じゅにまいレシピを基本に、ママのお店の味に仕上げてくれると嬉しいです。
その後、皆でロイヤルガーデンホテル地下の帝苑軒さんでランチしました。
四人いると、いっぱい食べられる♪♪♪♪
豚のロースト♪
鶏のロースト♪
香港のローストって、本当においしい…
香港では卵と蝦炒めたのはどこで食べてもはずれがないけど、ここのやっぱりおいしい!とママが言うように、ふあっふあで驚くほどクリーミー☆
叉焼餐包♪
貝柱が乗ってるのは初めて~中にも貝柱入ってたよ!
蝦餃、焼買、春巻♪
香港含めて中華圏では、焼売じゃなくて、焼買よ~。
福建炒飯、この頃にはさすがにおなかいっぱい。。
3年前に知り合った香港在住の日本人で今でも香港にいるのは、もうママだけかも。。
皆、日本に帰任とか、違う国で働いてたり。
なので、変わらずいつも笑顔で迎えてくれるママに会うと、香港にいるんだけど、ホッとします。
ママいつもありがとう☆
お休みなのに出勤?してくれた料理人の皆様も、ありがとうございました。
短い滞在でしたが、お友達と楽しい時間を過ごすことができてとても幸せでした(´- `*)
そ の 後♪
じゅにまいは夜便でしたのでランチ後はお買い物ターイム!
残念ながら日曜日でしたので買えないものもありましたが…香港の街をスイスイ泳ぐように買い物~買い物~です。
ミニチュア飲茶のれい子先生は、「香港は目をつぶってても歩ける」そうですが、じゅにまいは「目は開けないと歩けない」です笑っ。
でも、香港の街を泳ぐことができます♪その姿をお見せしたいです、笑えますよ!
たいてい、泳いでいるポイントは油麻地の上海街(キッチン道具街)か、香港駅のIFCです。
パワースポットとか、全く感じない鈍感体質なじゅにまいですが、なぜか普通の商業施設なのですがIFCが好きで、パワースポットかも?と思っています。
時間があると、なぜか来ちゃう。
…買っちゃう笑っ。
ここから、空港まで戻れますしね、便利ですよね。
ちょっと早めに空港に着きましたが、空港でも食べてるか買ってるかです。。
良く食べるのは、正斗さん。出国したあとのフードコートにあります。
あとは、空港の本屋さんを見て回ります。
本も面白いですが、点心マグネットなどの雑貨も本屋さんにありますので楽しいです。
大人の事情で、空港の本屋さんのほとんどが中国系の本屋さんに変わってしまいましたが、点心系グッズがとっても多くなったのは嬉しいです。
あとは、香港の若きクリエイター達がデザインしたものが揃うお店があって、
さてさて、これは何でしょうね??
正解は、蓋についている緑のタグにちらっと見えている、飲茶柄のTシャツ、Mサイズ笑っ。
かわいいのがたくさん売ってて、深夜まで楽しめます。
香港に行きたくなった方はご連絡くださいませ、ご一緒しましょう!
9月は平日、11月は週末に行きますよ!
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment