…食べづらいの(-_-;)
紙の敷き紙ならまだしも、木の時はよくあるパターンです。
肉まんの下の生地が薄すぎて、木をはがしたら一緒に生地もはがれてしまうパターンね。
もうね、ひっくり返して食べるしかないよね。
食べづらいことこの上なし…。
せっかく美味しいのに台無しですよ。
上の部分の包んだお姿ではなくて、こういう見えない地味ぃな所に
こだわって欲しいなぁ笑っ。
肉まんってね、理想は具が真ん中にあること、これが美しさだと思います。
生地がおいしいから、上のところに皮がいっぱいあってもおいしく食べられるんだけどね、小籠包ならアウトですよ。
対策は簡単です。
皮をのばすときに、フラットな皮にしないこと。
回りはなるべく薄く、中心は分厚くのばす。
これだけで大丈夫です。
お試しくださいね!
Trackback URL
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆
Comment