本日のレッスンは、午前:水餃子 午後:小籠包でした。
午前のレッスンにはSさんにお越しいただきました~!2回目のレッスンですね。
不器用で。。。とおっしゃっていましたが、形の作り方も合ってるし、ひだも綺麗ですし、上手でしたよ!
かわいい♪ 申し分なし、修正なしですよ☆
試食の時には、もちっとした皮も楽しんでいただきました。
外でおいしい焼き餃子を食べていただき、おうちでは水餃子を作ってもらいたいな・・・暑いけどね笑。
楽しいレッスンでしたね~お疲れ様でした!
午後のレッスンは、初めて参加のYさんにお越しいただきました。
ご家族のために、好物の小籠包を作ってあげられたらな~とのこと、できますよ!
最初は慣れなかったけど、包んで、包んで、いっぱい練習していただきました。
なんと、前日にお友達(すでに小籠包レッスンを受けてくれている生徒さん達とですね)と一緒に合羽橋に
買い物に行ってきて、色々と買ったそうです。
えー、まだレッスン受けてないのに??そうなんですー蒸篭も買ったし、小籠包カップも500枚も買っちゃった
し・・・と。
・・・すごい意気込み・・・・・・頭が下がります・・・。
お持ち帰りいただく小籠包、こんな感じでできあがりです!
ひだの数も増えて、段々慣れてくるのがわかります!
こちら、試食用の小籠包です。
じゅにまい作と、Yさん作が混じってますが、どれがどちら作かわかりません!!笑
皮もやぶれているのなかったね。
ちょっと苦労しながらのレッスンでしたが、召し上がっていただくと、スープたっぷり感等でとても感動して
くれました。これはおいしい!昨日合羽橋で色々買ったけど、買って良かった!と。
じゅにまいもとても嬉しいです。
Yさん、「帰りにひき肉買って・・・ネギ買って・・・あ、ゼラチン買って・・・」とおっしゃっていました、早速
おうちで・・・作ってくれたかな?今度聞かせてね。
お疲れ様でした!またお待ちしております。
Comment