fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP香港 ≫ 香港 川龍村で朝飲茶

香港 川龍村で朝飲茶

前日の晩ご飯は添好運で、翌朝も飲茶というのもいかがなものかな、と思いましたが、せっかくなので笑 食べてきました!

前日からの3人と、早朝に着いた生徒さんと、4人で川龍村まで行きました。

街中で食べようかなと迷いましたが、街中はいつでも食べられるし!4人いたらたどり着ける!と地下鉄とミニバス乗り継いで突撃してみました。

割とスムーズに、一時間程で到着。(行き方教えてほしい~という方、お問い合わせくださいね)

このバス停を探すのが少し迷ったぐらい。

バス終点で降りて、坂道を下ったところにあります。

なつかしーい!3年ぶり??

端記茶樓さんです。

お店目の前が駐車場、その奥に階段があって下ると…

一面のクレソン畑!

クレソンって、ワサビと同じでとても綺麗なお水がないと育たないのですね。

ここも香港ですが、街中とは違う空気を感じることができて、とても気持ちが良いです。

バナナもあるよー。

駐車場の片隅で、とれたて新鮮クレソンやお野菜、ハーブなどを売ってます。クレソンは、ホテルでそのままムシャムシャと食べるのもいいかもと思います、そのぐらいおいしいです♪

さて、こちらのお店はすべてセルフサービスです。

一階に点心、揚げ物、お肉類、お野菜類コーナーがありますので、食べたいものを取って席に持っていきます。

お会計は最後に店員さんを呼んで蒸籠の数を数えてもらいます。

回転寿司方式ですね笑。

お箸やお茶は2階にあります。

茶葉は四種類。お好みの茶葉を急須に入れて、お湯を注ぎます。

同じ場所に、お箸、レンゲ、小皿、湯呑みもありますが、正直、正直、とってもきれいではありません。。

見たらおわかりになると思います笑 とにかくすべてをお茶で良く洗ってください。

さてさて、準備完了!

皆交代で、好きなものを持って来ました♪

残念ながら、お野菜類と揚げ物がなかったです。。

前来たときは、味はそんなに…なんて思っておりましたが、今回は前より美味しくなった!いや、前はこの場所とか雰囲気に圧倒されて味わう余裕がなかったのかな、とか、とにかくおいしく楽しい朝飲茶を堪能しました。

写真撮り忘れましたが、デザートに是非、豆花を召し上がってくださいね。

天然水を使って仕込んだ、とってもおいしい豆花です。

一階揚げ物コーナー隣の、バケツに入ってます笑。

お碗にすくい入れて、シロップ少しと、多めのお砂糖(オレンジ色の粉末がお砂糖です)をかけて食べるのがおすすめです!

さてさてお会計。

おじさんが暗算で計算して、紙に金額を書いてくれます。

んー、かなり安いけど、計算間違ってないよね?笑

お店の方は皆さんフレンドリーで、バイバーイと手をふってくれたり、なんだか田舎のおばあちゃんちに来たような懐かしい気持ちにさせてくれます。

そしてまた来たい!と思っちゃうんですよね\(^o^)/。

お腹いっぱい~、さ、街に帰ります!

このあとは、食器やさんに行って~上海街でお買い物~スリッパ買って~と続きます☆

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ