fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP香港 ≫ 香港 空港に着いてから出口まで

香港 空港に着いてから出口まで

今回一番の目的は、ミニチュアおせちを作ることでした。

じゅにまいと、点心教室の生徒さん四人の五人でレッスンを受けましたが、実は現地集合現地解散の旅でした。

トップバッターじゅにまいが早朝着、その後午後二人、翌朝一人、夜一人笑っ。

なんとかホテルまでは自力で来てもらわないと~ということで、じゅにまいがたどった道をLINEで送ってそのとおりに来てもらいました。

何かのお役に立てれば、ということで、初めての香港~♪でも不安なく歩ける道しるべ、まずは空港に着いてから出口出るまで編です。

あ、まずは機内で入国カード記入してくださいね。

客室乗務員さんが配ってくれますが、もらいそびれてもイミグレに置いてあります、ご心配なく。

ローマ字で記入です。

名字、性別は女性はF、男性はM、名前、パスポート番号、パスポートに記載してある発行年月日とJapan、国籍とその下の欄は共にJapanで大丈夫かと。香港のアドレスは、ホテル名で大丈夫です。

住所は日本のご自宅の住所です。

飛行機の便名、fromはhanedaとかnaritaとかですね。

サインは漢字で大丈夫です。

イミグレでこの1枚目をはがされますので、帰り用の二枚目を旅行中になくさないようにしてください。

二枚目は複写になってますが、便名と目的地だけ空欄かと思いますので、記入してくださいね。

さて、飛行機が空港に着いたらイミグレ目指して歩きます。

結構な距離を歩きますし、場合によっては電車に乗って行くことも。

とにかく、降りた乗客は皆同じところに向かいますので、焦らず、皆についていってください笑っ。

看板目印に!

入境検査イミグレーションに向かって!

イミグレーションに着いたら、ビジターの列に並びます。

時間帯によっては、一時間近く並ぶことも…。

どこに並ぶかわからなければ、係員の人にパスポートを見せれば、あっちと(大抵)無愛想に指差して教えてくれます笑っ。

イミグレでは、パスポートと入国カードをご用意ください。

香港は、スタンプは押してくれません。

小さい紙をくれます。

この紙、なんと帰国したら自分でパスポートにホッチキスでとめるという作業が必要となります。なくしても問題ないですが、何かの時に必要となった場合、再発行が非常にめんどくさいので、なくさないのが一番かと思います。

無事、イミグレを通過したら荷物を受け取ります。

画面でどこから出てくるか確認してください。

荷物が多いなら、カートが便利です。

このあと、電車やバスに乗る直前まで使えます。

まぁ…大抵は行きは軽いよね。

じゅにまいは友人へのお土産がたくさんだよ(*´ー`*)。

荷物を受け取ったら、緑の門から外に出ます!

税関申告なし、なゲートですね。

職員さんが立ってますが、そのまま通過で大丈夫です。

パスポート見せるとか、何もないです。

※申告するものがある方は、赤色ゲートよ!

ゲートを出るといよいよ出口です。

出口手前に両替所がありますので、両替してください。

(朝3時半に着いちゃったから開いてなかった。。寝てるおっちゃんがいただけ笑っ)

街中の両替所と変わらないです。

2015年11月19日現在、ここでの両替で一万円が600ドル。

街中が、560~608ドル。

一番レートが良いチョンキンマンションで626ドルでした。

くうぅ…円安ぅ。。。。。

3年前は、一万円が986ドルですよ!

ですよ!

くぅ…。

はい、お疲れさまでした、出口です。

空港内で無料Wi-Fiが繋がると思います。

ホンコンエアポートみたいなのをタップして

左のアグリーアンドコンティニュー、で使えたかな?

日本のご家族に、無事ついたよと連絡してあげてくださいね。

今回はここまで。

次回は、出口から市内移動についてです。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ