本日の点心教室は、腸粉とゴマ団子!
午前・午後のレッスンを通しでUさんにお越しいただきました。
まずは腸粉から。
生地と具を用意して、さっそく腸粉作り実習です☆
じゅにまいレッスンでは、伝統的な作り方そのままで「布」を使って作ります。
この方法がやっぱり一番おいしくできると思うのです。
Uさん、とっても手際よく作っていただけました!
あっという間に試食タイムです。
こちらはじゅにまい作の叉焼腸粉の見本です。
生徒の皆様にはお持ち帰り用と、試食用に叉焼腸粉と蝦腸粉を作って召し上がっていただきます♪
あと、デザートにはマンゴーを巻いた冷たい腸粉もね。
Uさん、気に入っていただき、午後のレッスンまでの休憩時間にさっそく100均に行って道具を
買って来られておりました笑。
腸粉作りに必要なお道具は、100均で買えますよー。
さて、午後のレッスンはゴマ団子です。
生地を作って、ゴマをころころ、3種類作ったらハムスイコーを作って、最後にかぼちゃ団子です。
かぼちゃ団子の模様です。
ヘラで筋をつけて形を整えて蒸します。
翌日まで常温で、もっちもちのお団子ですよ。
試食でーす。
Uさん、ゴマ団子も、ハムスイコーも、かぼちゃ団子(1個)も、すべて完食されました!
特に、ハムスイコーはお好きなご様子、ハムスイコー好きな方は多いですね。
じゅにまい、点心教室で習うまでハムスイコーって何??状態でしたが、食べると、わーエンドレス!!
なのですよね。
甘い、しょっぱい、甘いの無限ループ、危険なハムスイコーです☆
Uさんお疲れ様でした!ありがとうございました。
腸粉レッスンは、10月いっぱいで一旦終了となります。
ゴマ団子レッスンは通年レッスンです☆
Comment