fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP大阪レッスン ≫ 大阪レッスンお疲れさまでした!

大阪レッスンお疲れさまでした!

昨日まで三日間、大阪レッスンにお越しいただきました皆様お疲れさまでした!

甘い月餅レッスンに、一クラスのみ大根餅&春巻レッスンでしたね。

次回は11月、今年最後の大阪レッスンとなります。。早い…。
2ヶ月なんてあっという間ですね、次回も楽しみにお待ちしておりますね。

ほとんど写真を撮っていないのですが、レッスン模様です。


じゅにまいが作った見本を試食していただきました。
あんこ月餅は、焼きたてが好きです。
あんが、とろっとするの♪


試食時に、マレーシアとタイで買ってきたスタバ月餅も味見していただきました。
こちら、マレーシアのグリーンティアズキ。
グリーンティの風味がガツンときますが、うん、なかなか?笑っ


黒い!
タイのチョコミントです。
マレーシアのよりふたまわり大きいですね。


ん~、もうね、チョコキャラメルとミントガム食べてる感じ、くぅ~(ToT)。。

金曜日の生徒さんとは(・・;)…でしたが、土曜日の生徒さんには人気でした。
意見がわかれるお味ですね。


マレーシアの、ナッティチューイーなんとかかんとか…すみません、失念しました。。

真ん中に鎮座されておるのが、かの、アヒルの卵の塩漬けの黄身様ですね。

もうコメントに困るわぁ!
でも、総じて大丈夫!な意見が多かったです。


今回初めて参加のIさんからお土産をいただきました。
岡山県から新幹線で来てくださいました!ありがとうございます。


出たぁ~ドリアン月餅!
マレーシアのです。

封を開けた途端に、香りがします笑っ。


ドリアン羊羮のような、ねっとりした餡。
まぁ…だめだよね。。
でも、じゅにまいは結構好きなのです。

ドリアン嫌いな人には絶対ダメだと思いますが、ドリアン食べられる人にとっては、ドリアン味のものはどれもハズレがないのですよ。
ドリアン好きな方々と一緒に、いつか屋台で手掴みでドリアン食べてみたいです♪


先日作った、ミニチュア中国茶の籠を持参しました。
月餅入れて、パチリ。かわいい!!

これと同じミニチュア中国茶のレッスンを11月に大阪で開催していただけることになりました!
かなりの人数のご希望をいただきましたので、募集は11月8日17時からのクラスのみ、若干名とさせていただきます。


冷たい月餅です。
見本で作ったものを試食していただきました。
作って30分ほど冷蔵庫に入れておりますが、それでもやわやわ。切るのが大変笑っ。


大根餅&春巻レッスンにお越しいただいたKさんより、皆に差し入れ♪
いつもありがとうございます!

久々の大根餅&春巻レッスンでした。
当初、大阪では大根餅はあんまり人気がないなぁというイメージでした。
大根は大きめに切って、大根餅は厚めにカットして、召し上がっていただきましたが、好評でした☆良かった~♪
春巻のパリパリザクザク感も楽しんでいただけたかと思います。



手前はレッスンで作るナッツ餡の月餅。
奥が、グリーンティアズキとアプリコットヘーゼルナッツラテ、かな。
どちらもマレーシアのです。

アプリコットヘーゼルナッツラテ一番おいしかったかも!コーヒー味です。

日曜日のレッスンで、Sさんがパンを買ってきてくれました。ありがとうございました!みやぱんさんのかな?

…と、レッスン模様と言いつつも、月餅レポートのようになってしまいましたが、今月もたくさんの生徒様にお越しいただきました!ありがとうございました。

11月のレッスンも現時点で満席のご予約をいただいております。
開催日数増やすようにしますね!

来年1月の日程・内容も決まっておりますが、急遽1月7日(木)に小籠包レッスンを追加することになりました。
10時からと14時からです。

ご希望の方はお問い合わせくださいね。


Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ