じゅにまいは自分から行動して手に入れたご縁は、なぜか長続きして3年でご縁が切れてしまいます。
そう思い込んでいて、意図的ではないのですが結果的にそうなってしまう、のかもしれません。考えすぎかもしれませんね。
でも実際そういうことばかりです。
しかし、来てくれたご縁、どなたかからいただいたご縁はずっと続くのです。
なので、ご縁をいただくか、待つ、というスタイルです。
それを実感することが最近ございまして、我ながらびっくりしております。
このご縁を大切に…
そして同時に思うことは、徳を積まなきゃ!です笑っ。
私の人生、本当に恵まれていて幸せな人生だと思っております。
しかし甘んじてこの世が終わると、次の世がとんでもないんじゃないか??と近年思うのです。
しかし、徳を積むというのがどうしたら良いのかさっぱりわかりません。。
とりあえず自分にできること…自慢の濃ゆい血を献血することです!!
只今、O型400mlを献血してきました。
ご縁をいただいた大切な方々にお返しするご恩ではございませんが、献血を必要とされるどなたかのお役に立てますように。
で、言いたいことは…何か、というと、
献血前に体重測定が必須となり(今までは自己申告でこんぐらいかな?を適当に答えてしまった)5年ぶりぐらいに知った自分の体重が10年前より20キロ多くなっていて倒れそうになった、ということです♪
点心教室まいふぁん 2023年6月名古屋レッスンのご予約についてご案内させていただきます。
6月の新規メニューは、とことん豆花(トウファ)です。
繰り返しメニューは、ほうれん草の葱油餅、マーラーカオ、蝦餃(ハーガウ)、ごま団子&ハムスイコとなります。
・
・とことん豆花
いろんなパターンの豆花を作ってお味見していただきます。お持ち帰りは、ご自身で絞った豆乳で作った豆花です。
お味見と試食でおなかいっぱいになりますので、どうぞ空腹でお越しくださいね。
甘いの、しょっぱいの、甘いの…無限です。
お好みの一杯を見つけてくださいね。
実験的要素が多く、簡単に作れるのですが「ちょっと豆花を食べてみたかっただけなんだけどな…」という方には非常に重すぎるマニアックなレッスンです、ご注意くださいませ!
・
・ほうれん草の葱油餅
ほうれん草を練り込んだ生地で作ります。台湾の軽食で人気の葱油餅です、ハラハラとほどける生地をお楽しみくださいね。
レッスンではご自身が作った生地はそのままお持ち帰りとなります。
私が作った生地で焼く練習をしてもらいますね。
試食時は卵とチーズを一緒に巻いて召し上がっていただきます。
・
・蝦餃(ハーガウ)
できたてが美味しい点心です。
包むのは点心で一番難しいので、たくさん練習していただきますね。
・
・マーラーカオ
混ぜるだけの簡単レシピです。
ご自身でお作りいただいた生地はそのままお持ち帰りとなります(容器はこちらでご用意致します)。前日に仕込んでおいた生地でご試食いただきますね。
茶色いマーラーカオと、ココナツ風味の白いマーラーカオをお伝え致します。
・
・ごま団子&ハムスイコ
ごま団子三種と、ハムスイコーをお作りいただきます。
ハムスイコーはいくつでも食べれちゃう、きけんです…
・
・
※レッスン料※
蝦餃、ごま団子 各8500円、その他 8000円、復習2000円びき(紙レシピ持参してくださいね、持参されなかった場合は通常料金となります)
・
・
キャンセル料について
5月20日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。
5月20日~4000円、5月29日~全額
・
・
・
【ご予約方法 既存の生徒様と、まだ参加していないけど予約を持っている生徒様】
yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。
今から先着順で受付させていただきます。
件名 6月名古屋レッスン予約
本文 お名前
ご住所
携帯番号
ご希望レッスン(複数可)
・
※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ
※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。
・
【ご予約方法 新規生徒様】
まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。
・
・
・
・
6月7日(水)
14時 ごま団子&ハムスイコ ※満席
18時 とことん豆花 ※満席
・
6月8日(木)
14時 とことん豆花 ※満席
18時 マーラーカオ ※満席
・
6月9日(金)
10時 とことん豆花 ※満席
14時 蝦餃 ※満席
18時 蝦餃 ※満席
・
6月10日(土)
10時 とことん豆花 ※満席
14時 マーラーカオ ※満席
18時 ほうれん草の葱油餅 ※満席
・
6月11日(日)
10時 蝦餃 ※満席
14時 とことん豆花 ※満席
18時 ごま団子&ハムスイコ ※満席
・
6月12日(月)
10時 とことん豆花 ※満席
14時 ホウレン草の葱油餅 ※満席
・
・
皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。
どうぞ宜しくお願い致します。
先日、見切り品コーナーにおられた台湾の金鑽パイナップルをゲットしました。
1000円で売られておりましたが、表面のポコポコのところが一部茶色くなっていたので見切り価格の500円。
台湾のパイナップル、正直、当たり外れがあって、全てが甘くて美味しいとは限らない…けど、500円だからいっかなぁ~ぐらいの気持ちでしたが、とっても甘くてジューシーでした!
茶色くなっているところも果肉部分ではほぼなくて、ラッキー☆です。
一部はパイナップルケーキのジャムにして、あとは食べちゃいました笑っ。
ジャムは想像通り、いつもより甘さ濃厚めで仕上がりました…皮の生地を工夫したいと思います。
パイナップルケーキのジャムを作るのでしたら、年中安定しているフィリピン産が個人的にはおすすめです。
台湾産、沖縄産などは、是非、そのまま食べちゃいましょう!笑っ
これからどんどんおいしいフルーツが旬を迎えますね!楽しみですね。
雨が降ると寒くなり、晴れると暑くなり…気が付いたら今年も半分終わっているのでしょうね…早い!
点心教室まいふぁんでは、今年から基本の点心7種に含まれる「えび蒸し餃子」は、作る敷居を下げての新設レッスンとなります。
改良点は、
皮 麺棒を使ってのばす(打ち粉、油必要なし)
具 豚脂、フープロを使わず
包み方 今までと違う包み方
です。
全ての難易度を下げて、初回からできた!を実感していただきたいと思います。
ただ…デメリットもあります。麺棒で伸ばすので、皮は分厚くなります。豚脂が入らないので、ジューシーさも少し物足りない。どっちがおいしいかと言われれば、包丁を使う方です。
ただ、気楽に作れますので、まずはこちらを習得してくださいね。その後ご希望の方は、香港と全く同じ作り方で拍皮刀を使って皮を伸ばす「蝦餃(ハーガゥ)」にチャレンジしましょう!
写真は、えび蒸し餃子レッスンのえび餃子です。
本日もお疲れさまでした☆
点心教室まいふぁん 6月7月レッスンのリクエスト予約についてご案内させていただきます。
東京6月7月レッスンのご予約を5月12日(金)20時~承ります。
・
新規レッスンは、春餅(ちゅんぴん)です。
北京ダックの薄い皮と同じような薄い中華クレープで色んな具を包んで食べましょう!
春餅はとっても簡単にできますので、このレッスンのメインは具です。
詳細は以下ご覧くださいね↓
・
今回ご予約いただけるレッスンは下記の【通年レッスン】と【6月7月開催レッスン】となります。詳細につきましては、まいふぁんHPの、 レッスンメニュー をご確認くださいね。
・
【6月7月開催レッスン】
・春餅
・ココナツ団子&タピオカココナツ
・ニラ餃子
・潮州粉果
・貝柱と豆苗の翡翠餃子
・コーンバンズ&パイナップル豆豉醤(老麺肉まん受講済の方のみ)
・きのこまん(老麺肉まん受講済の方のみ)
・
【通年レッスン】
・シュウマイ
・ごま団子&ハムスイコー
・大根餅&春巻
・水餃子
・イースト肉まん(水餃子受講済の方のみ)
・小籠湯包(しょうろんたんぱお イースト肉まん受講済の方のみ 2022年までの小籠包と同じ講座です)
・蝦蒸し餃子(麺棒で生地を伸ばして包みます 小籠湯包受講済の方のみ)
・【基本の7種修了された方】老麺肉まん&あんまん
・【基本の7種修了された方】蝦餃(ハーガウ 包丁を使って皮をのばします)
・
※2022年に基本の7種をいくつか受けていて、いくつか受けていなくて…や、基本の7種は去年修了してますが蝦蒸し餃子は受けていいの?など、ご質問がある方は、ご予約開始時間前(なるべくお早めに…)に1度お問い合わせくださいませ
・
・パイナップルケーキ
・蓮の葉ちまき
・焼き餃子
・
・
・
【ご予約方法】
まいふぁんHPの「レッスン日程」にて、開催日と内容をご確認くださいませ。
・
例)
5月12日12時には日程が決まっております(上記は一例です)、直前で申し訳ございませんが、ご予約当日に最新のレッスン日程をご確認くださいますようよろしくお願い致します。
カレンダー上にて「開催」と表記がある日程は、お好きなレッスンをリクエスト予約できます!
習いたいレッスンをどうぞリクエストしてください!
・
ご予約方法について
5月12日(金)20時~承ります。
下記内容をメールにてお送りくださいませ。
・
件名 6月7月レッスンリクエスト予約
本文
お名前
ご住所
携帯番号
ご予約orリクエストしたいレッスンをお書きくださいませ
例)
6月24日午前春餅の予約をお願いします。
6月24日午後 ゴマ団子希望です
平日どこかでしゅうまいレッスン希望です
土日か夜で水餃子希望
など
・
グループレッスン希望の方
お友達やご家族と3名様~貸切でレッスンを致します。
代表者の方は yoyaku@maifan.jp まで直接メールをお送りくださいね。
例)
件名 6月グループレッスンリクエスト予約
本文
お名前(参加される皆様のお名前)
ご住所(代表者)
携帯番号(代表者)
予約したいレッスン日時とレッスン名(「開催」となっている日程をお選びくださいませ)
※ご注意くださいませ※
グループレッスンのキャンセル料は1週間前からかかります メンバーがキャンセルされて、2人以下になった場合は、他の生徒様も募集しますので貸切とはなりません 詳細は返信メール内にて明記させていただきますね。
・
・
⬛レッスン料について⬛
基本の点心7種(イースト肉まん、小籠湯包、しゅうまい、蝦蒸し餃子、大根餅&春巻、ごま団子、水餃子)各8500円 老麺肉まん&あんまん9000円 蝦餃9500円 その他のレッスン8000円 復習2000円引き
・8000円のレッスンで使える割引チケットをご用意しております。
4回分まとめてお支払いただくと、32000円→30400円、1レッスン8000円が7600円と5%OFFになるチケットです。よろしければ当日現金にてお買い求めくださいませ。
有効期限なし、東名阪どこでも使えます。
もちろん、都度8000円お支払でもOKです。
・
【8000円のレッスンではない時は差額をお支払いただければチケット使えます】
8500円のレッスンの場合は、チケット1回分+500円いただきますが、実質400円お得となります。
・
基本の7種も、7講座まとめてのお支払で59500円→53550円(10%OFF)となります。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
・
・
【復習レッスンご希望の皆様へ】
「肉まんをもう一度受けたい」「シュウマイ受けたの、もう2年前で忘れちゃった・・・」等、過去に習ったレッスンをもう一度受けたいというお声をよくお聞きするようになりました。 そこで、復習レッスンは1回2000円引きとさせていただきます。 条件は、紙レシピ持参です。 レシピ持ってきました!という生徒様は、どのレッスンも2000円引きとさせていただきます。
尚、レシピを持ってくるのを忘れた。。という方は、申し訳ございませんが全額お支払いお願いいたします。
・
・
【はじめて参加ご希望の方】
はじめて参加ご希望の方は、リクエスト、ご予約どちらも、まいふぁんホームページの ご予約フォーム よりお申し込みくださいませ
・
点心教室まいふぁんでは、オンラインレッスンや通信レッスンは行いません。
来ていただいた方に、直接お伝えしたい…と考えております。
皆様からのリクエスト・ご予約を心よりお待ちしております。
| HOME |
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆