fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2022年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年12月
ARCHIVE ≫ 2022年12月
      
≪ 前月 |  2022年12月  | 翌月 ≫

2022年ありがとうございました

点心教室まいふぁんは、本日のレッスンにて全て包み納めとなりました。

今年も一年、東京名古屋大阪とたくさんの生徒様にお越しいただきました、本当に感謝です!

来年は東京と大阪クラスが10周年。

OL時代は2年8カ月続いた仕事が最長で、8回転職を繰り返したじゅにまいが、まさかの10周年…私自身が一番驚いております。

それもこれも、すべては生徒様のおかげです。

これからも10年前と同じ気持ちで、点心を包む人を増やすべく、各地で点心の種を撒いていこうと思います。

2023年は、東京レッスンからスタートして、名古屋レッスンへと続きます。

大阪レッスンはしばらくお休みを頂きますが、春頃には再開して、皆様と10周年をお祝いしたいです…しましょうね!

今年も本当にありがとうございました。

寒い毎日ですが暖かくしてどうぞ皆様良いお年をお迎えくださいね。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

サンタさん来たー 2

クリスマスも終わり、急ぎクリスマスディスプレイを片付けたのですが…ん?

靴下が重み増してるような?

プレゼントが増えていたー!

シャワーキャップ♪じゅにまいのことわかっていらっしゃる、ありがとうございます!!!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

Merry Christmas

今月のぱおじょ会にご参加いただいた皆様に、ささやかながらクリスマスカードをお渡ししております。

すみません、25日過ぎても28日までクリスマスカードをお渡しします。。

今月お会いできなかった皆様も、メリークリスマス☆です。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

12月ぱおじょ会

今月9日間しかない東京レッスン、4日目が終わりました。

連日包んでいただいております、楽しいですね~☆

毎日寒いですが、明日も楽しみにお待ちしておりますね。

ホカホカしましょう!笑っ。

贅沢ちまき。

もりっもりの具を包みます。

かにかに小籠包。単発レッスンの蟹肉小籠包の2倍蟹さんを入れます!

ごまあんまん

スタンプが楽しい!!!

ごまたっぷりの餡に仕上げました。

甘えび餃子。

蝦餃に甘えび一本入れちゃいました。

蒸してつやつや。

紅白しゅうまいの紅のほうは、お野菜だけのしゅうまいです。

ちょっと変わっておりますが、変化球にどうぞ!

以上、かにかに小籠包以外は生徒様作でした。

皆様どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

ぱおじょ会 紅白しゅうまいについて

点心教室まいふぁん 東京クラスのぱおじょ会にて紅白しゅうまいを開催しておりますが、皮を悩んだのですが、

このスタイルにさせていただきました。

シュウマイの皮で包んでも美味しく食べられますので、シュウマイの皮バージョンもよかったらおうちで作ってくださいね。

ピンクバージョン たまたま…偶然の色ムラが良かったです笑っ。

明日は朝昼夜3レッスン、楽しみにお待ちしておりますね!

東京レッスンは、28日まで続きます☆

12月1月レッスンは、既存の生徒様のみご参加いただけるイベントレッスンのみとなります。

はじめてご参加ご希望の方は、2月よりご予約を承ります。

ご希望の方は、まいふぁんHPの「お問い合わせフォーム」よりご連絡くださいませ、詳細を先にご案内させていただきますね。

本日もお疲れさまでした!寒い日々が続きますので、どうぞ皆様暖かくしてお過ごしくださいね。

さー、明日のレッスンのために、老麺仕込みます!

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ぬーこれは!サンタさん来たー

おトイレのドアに期間限定で設置しております靴下が、ずっしりしてる…

ぬ…これは

サンタさん来たっd(*`・(エ)・´*)b

ありがとうございます!

24.25日は子供達のために忙しいサンタさん、早めに来てくれたのね笑っ。

毎年、どなたかがポロっ…と入れてくださります。

大切にいただきます!!

昨日から東京レッスン ぱおじょ会始まっております。

本日2日目、28日まで休みなく包みます、包んで頂きます!

今年もあとわずかですが、あったかい点心でホカホカになりましょうね。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

12月名古屋レッスンありがとうございました

点心教室まいふぁん 12月名古屋レッスンは日曜日にすべて終了致しました。

今年も1年間、レッスンにお越しいただきまして本当にありがとうございました。

今年は名古屋レッスン10周年の節目でもあり、この10年を振り返ると色々ありましたが…10年経ってもお教室を続けられたことは、いつも来てくださる生徒様のおかげです。

習い事の興味って…習い事だけではないと思いますが…人の興味はだいたい2.3年ぐらいではないでしょうか、と個人的には思っております。

長いお付き合いの生徒様、本当にありがたく、まいふぁんの財産です(ノ_・、)。。

そして、OL時代は8回転職、9社を経験している、まったく職歴が続かないじゅにまいが10年経っても興味が色褪せることなく続けていられること…これも生徒様のおかげ、これしかございません。

本当にありがとうございます!

これからも皆様の楽しみとなるレッスンを開催していければと思います。

来年の名古屋レッスンは3月からとなります。

しばし先ですが、覚王山で皆様のお越しを楽しみにお待ちしておりますね。

ほんの少しですが、レッスン模様です。

はい、うなぎ、全くレッスンに関係ないですね。。

月曜日はクロネコヤマトさんから荷物を受け取り、フランテに買い物に行って、レッスン準備&夜レッスンです。

買い物ついでに日泰寺参道あたりをお散歩していると良き香りが…

うなぎ一本弁当を購入しました。

さすがに上半身でお腹いっぱいでしたが、とっても美味しかったです。

そしてこちら。

なんとー川上屋さんが、できていましたー!

栗菓子だけでなく、トマトや粽など魅力的なのがたくさんあって、たくさん買っちゃいました笑っ。

モンブランを買おうと思っていたのですが、巨大な栗きんとん発見!

栗きんとんケーキですが、とっても美味しかったです。鰻でお腹いっぱいだったのに、全部食べちゃった。。

借りている場所のオーナーさんからいただきました。

法多山の厄除だんご。とってもおいしかったです!

川上屋さんの冷凍ちまきをチンっしてみました。

生姜が効いてて、美味しいです…

栗は中国産で、中国産か…と思ったのですが、お勉強ですしねと買ってみたのですが、おいしいのですよこれが笑っ。ちまきって、チンできて手軽で美味しいですよね~。

nana先生より、ケーキいただきました!先生が作る、教えてくださるケーキはどれもやさしくおいしいのです。

Mさんお手製のシフォンケーキが美味しくて、阿佐ヶ谷のシフォンシフォン中山先生のドアをノックしたのですよね~じゅにまいのシフォン道も、Mさんのシフォンをいただいたのがきっかけでした。

豆福さんの豆菓子、豆好きにはたまりません。

マダガスカルバニラカシュー!笑っ

はい、やっと出てきました かに小籠包笑っ。

お好きな濃さで色づけしていただきました。

Mさんのカトルカールと、香川のkazu先生からの小原紅みかん、真穴みかんとともに。

香川県出身、みかん農家の孫 じゅにまいの食べ方、はい、ざつー!!!

むしる、はい終わりー!

みかん(元生産者)、イチゴ(元生産者)、さくらんぼ(実は生まれは山形)は、人生3回分は食べましたね笑っ。

柿好きなじゅにまいのために、アシスタントのみどりんこさんが買ってきてくれました。

ボンマテリエルのフルーツサンド、絶品なのです☆

ごまあんまん。

ごまたっぷりのあんこを包んで、おめでたい柄のスタンプを押します。

スタンプ、楽しいですよね!

冬のお楽しみ 12月レッスンではきれいな夕陽が見られます。

今年は工事のクレーンが邪魔💢なのですが、おっきい夕陽がゆっくりと傾くお姿はなかなか見ることができないので、毎日見とれてしまいました。

そう!珍しく、全日程雨が降らなかったのですよね。

3月荒れないことを祈ります…

夜レッスンにて。

お土産をたくさんいただいたので、皆でスイーツパーティのようになったのに、お写真がない。。。

上のフルーツは、じゅにまいが好きな「ドライフルーツにホワイトチョコを染み込ませた」ものです。イチゴは前からありますが、メロン?キウイ??メロンの香りがすごいです!

九州のドーナツ棒 ドトールのコーヒー味や、あやめ団子などもありましたのに…

最終日のお昼ごはんです。

米家(マイホーム)特製カレー、アシスタントさちさん手作りシュトーレン、川上屋さんで買ったプチトマト、インストラクターゆうさんお手製のお野菜と豚肉の塩レモン蒸し焼き、いただいたりんご、いただいたお団子、いただいた白菜大福。

アシスタントさん達と一緒にいただきました!

白菜大福は不朽園さんのです。

幻の野崎白菜を使った、来月ぐらいまでの限定大福。

一度食べてみて欲しいです~他にはない組み合わせ!!

言い訳ですが、自分のレッスンでは写真を撮っている余裕がないです。。

レッスン風景というより、食べ物ばっかりじゃんとおもったあなた、正解です。

すみません、レッスン模様については、まいふぁんアシスタントblogをご覧くださいませ。

名古屋の皆様、良いお年をお迎えくださいね。

名古屋レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)

おっきい栗きんとん

本日より今年最後の名古屋レッスン!晴天です笑っ。

午前中に荷物を受け取ったじゅにまいは、先ほどお買い物がてら周辺パトロールをしてきました。

名古屋レッスンは最寄り駅が覚王山なので、日泰寺の参道が近くにあります。

何かお昼ごはん…その前にポストを探さないと…あったポスト!と思ったら、ん?恵那川上屋…さんって、栗で有名な?

お店ができてました\(^o^)/

絞ったモンブランもありましたが、じゅにまいが購入したのはこちら↓

でっかいー!

右のが通常バージョンの栗きんとん、左のが栗きんとんケーキ「栗風」です。

おぉぉ、おいすぃーぃ!ケーキというか、もはや栗きんとんとクリーム、このクリームがまた絶品☆

お腹一杯でしたが、全部食べちゃいましたっ。

水曜日は定休日みたいです。また週末に行こうかな~♪

ちなみにお昼ごはんは

うなぎ一本弁当、さすがに上半身でお腹一杯。。

残りはおにぎりにしました!

さてと、そろそろ準備に取りかかりますね!名古屋の皆様、お待ちしております!

名古屋レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)

2023年3月名古屋レッスン ちゅーにゃんびん

点心教室まいふぁん 名古屋クラスについてご案内です。

2023年3月レッスンのご予約は、12月5日(月)お昼12時~承ります。

上記日時にこのblogを更新しますので、ご確認くださいね!

来年からの名古屋レッスンは、水曜日スタートの月曜日終わりな6日間となります。

3月レッスンは3月8日(水)~13日(月)の6日間で、新規レッスンは「酒醸餅(チューニャンビン)」です。

ドライイーストの肉まん生地に、チューニャンという甘酒のようなものを入れて肉まんとつぶあんまんを作ります。

チューニャンの代わりに日本酒を入れて作ることもできます!もちろんアルコールは残りませんし、アルコールのおかげで発酵が早く進みますので手軽に肉まん生地ができます。

そして、フライパンで蒸し焼きにしますので、簡単に作れますよ。

お楽しみに☆

今月の名古屋レッスンに向けて…

蟹さんの処理をしております。33センチのフライパン山盛りで、9人分のかに小籠包用ですね~夜な夜な炒めてます笑っ。

向こう側の大根は、レッスンとは関係ないおでん用でございます。

名古屋レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ