※19時45分現在46名からお写真いただきました、ありがとうございます!
ダントツ、パイナップルケーキですね、嬉しいです(涙)。。
次いで肉まんかな。
お写真提出は本日中です、まだまだお待ちしております\(^o^)/
※
※
今年もやってきました!!!
10月4日は、私達点心LOVEぁ~にとってはお祭りデー!
語呂合わせで、104テン シん の日♪
ということで、皆さんがおうちでお作りになった点心の写真を送ってくださーい!プレゼント(恒例のバッヂ)をお渡ししますね。
画像を送ってくれた方のみに差し上げる非売品で先着80名様までとなります。
・
詳細です↓
メール送信期間:10月4日(火)0時~23時59分まで!笑 1日限りとなります
作った点心の写真は、
・当日じゃなくて大丈夫です、今年2月26日(包むの日)以降作った点心で
・まいふぁんの単発レッスンで習ったすべてとなります(対象外 じゅにまい会のおかず、サブレッスンのスープなど)
・おうちで復習で作ったもの(お持ち帰りしたものの蒸し直しなどはダメよ)で、
お願いしますね。
・加熱前の点心画像、点心含めた夕飯の画像などなんでも可能です
・
送信先:yoyaku@maifan.jp
・
件名:点心の日(東京or名古屋or大阪 お名前)
例 「点心の日(東京 山田)」←blogでは 東京 Yさんとなります(イニシャル)
例 「点心の日(名古屋 ムクちゃんママ)」←blogでは 名古屋 ムクちゃんママとなります(ハンドルネーム)
・
本文:
作った点心の写真を添付してお送りください。
一言コメントなど大歓迎!!
・
・
1枚でも、複数枚でもいいです。
尚、複数枚写真を送っていただいてもお一人様プレゼントは一個、となりますのでご了承くださいませ。
ご不明点などございましたら、お問い合わせくださいね。
・
プレゼントのお渡しについて
東京レッスン…10月5日以降~
名古屋レッスン…12月レッスン~
大阪レッスン…10月レッスン~
にて、お渡しさせてください!!
お写真は、blogとInstagramに掲載させていただきますのでご了承の上お送りくださいね。
楽しみにしております!
早くも今年最後笑っ10月点心教室まいふぁん大阪レッスンのご予約についてご案内させていただきます。
10月のレッスンは12日水曜日スタートの17日月曜日終わりとなります。
レッスン開始時間も毎日バラバラになってしまい、ややこしくなっております。
まいふぁんHPやblog、じゅにまいからの返信メールなどをご確認いただき、お時間などお間違えないようにお越しくださいね。
・
10月の新規メニューは、和梨のケーキです。
※パイナップルケーキ受講済の方のみの応用レッスンとなります、受講希望の方は先にパイナップルケーキを受講してくださいね
季節的に赤梨(新高梨)を使用すると思います。
りんごのお菓子はたくさんあるけれども、梨のお菓子は…あまりないと思います。
ということで、あえての和梨!和梨でジャムを作って作りたいと思います。
正直、梨の味はしません。インパクトも弱いです。
それでも梨農家さんを応援したい…和梨で作ったお菓子を広めたい…と思い、パイナップルケーキの和梨バージョンを作りました。
お子様には酸味が少ないのでパイナップルより人気でした、という感想もいただいております。
どんなんだろ…と興味がある方、是非お越しくださいませ。
・
・
過去の繰り返しメニューは、パイナップルケーキ、エッグタルト、小籠包、焼き餃子となります。
・
パイナップルケーキ
生のパイナップルを使用してジャムを作ります。
お気に入りのお店のもいいけど、自分で作ったのはやはり格別です。
お友達に差し上げても喜ばれます!是非手作りして欲しい!
・
・
エッグタルト
香港式とマカオ式の2種類作ります。香港式のタルト生地は手作りですが、マカオ式のパイ生地は、市販の冷凍パイシートを使用します。
お手軽に作れます。
どちらがお好みかしら?2種類、食べ比べてみてね。
・
・
小籠包
じゅにまいレッスン2番人気の講座です。
昨年ぐらいから一番人気は肉まんレッスンなのですが、それでも小籠包の人気はお教室を始めてからずっと不動の地位をキープしております。
皮から作ります、薄い皮でたくさん肉餡を包んでいただきますね。
包まないと上達しませんので、がんばって24個包みきってくださいね!
保冷剤、保冷袋、紙袋、パック付きレッスンです。
・
・
焼き餃子
実は焼き餃子は中国点心ではなく、日本の食べ物です。
が、食卓に登場する回数が一番多いことも否めない…やっぱり食べたくなりますね。
レッスンでは皮は市販の餃子の皮を使います。
ポイントは具の作り方と焼き方です。
いつもの焼き餃子がワンランク上に仕上がるようなポイントをお伝えしますね。
普通のテフロンのフライパンで普通に焼いております。
・
・
※レッスン料について※
小籠包のみ7700円、その他すべてのレッスン各7200円
・
※一度受けたけど、もう一回受けたい!!という方へ
レシピ持参で、1レッスン4200円となります。 レシピを忘れた方は、通常料金をいただきますので、忘れずに持参してくださいね。
・
※キャンセル料について※
9月20日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。
9月20日~3000円 9月30日~全額
・
【レッスン会場について】
2022年7月レッスンより、阿倍野に移転しました。
天王寺駅徒歩7分、もしくは阿倍野駅徒歩4分です。
詳しくはご予約後にお伝えさせていただきますね。
・
【ご予約方法 既存の生徒様】
yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。
今から先着順で受付させていただきます。
件名 10月大阪レッスン予約
本文 お名前
ご住所
携帯番号
ご希望レッスン
・
※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ
※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。
・
【ご予約方法 新規生徒様】
まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。
・
・
・
10月12日(水)
18時30分 焼き餃子 ※満席
・
10月13日(木)
11時 小籠包 ※満席
・
10月14日(金)
14時 小籠包 ※あと2名様
18時30分 和梨のケーキ(パイナップルケーキ受講済の方のみ) ※満席
・
10月15日(土)
10時45分 パイナップルケーキ ※満席
15時 焼き餃子 ※満席
18時30分 エッグタルト ※満席
・
10月16日(日)
11時 小籠包 ※満席
15時 和梨のケーキ(パイナップルケーキ受講済の方のみ) ※満席
・
10月17日(月)
11時 和梨のケーキ(パイナップルケーキ受講済の方のみ) ※満席
14時30分 エッグタルト ※満席
・
皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。
秋っぽい気候になりました~ちょっと肌寒いですね!
2ヶ月前ぐらいに痛めた左足の小指がまだ少し痛くて、未だに室内素足野外サンダル生活なじゅにまいです。。そろそろお靴はけないとやばいです、うぅぅ。。
さて、本日は上級コース木曜クラスのテストでした。
Kさん
Tさん
お二人ともに合格です!大変良くがんばりました!!
一旦終わりですが、ここからまたスタートです、これからも包んでいきましょうね。
今日はゆっくり寝てください…お疲れさまでした\(^o^)/
本日午後はきのこまんレッスンでした。
蒸しあげていくと、皆さん「おぉー」となります。
秋にぴったり♪
切った断面も、萌えます!
ワーキャー私が1番うるさいかも笑っ。
残り生地で小さいぴのこも、かわいい…(*´ー`*)。
これからの季節、是非お楽しみくださいね。
ワンピースに戻りますが、サンジが持っているお料理。
シーフードピラフ?の中にいます、ぴのこ。
もはや、きのこまん乗っけてるんじゃないか説!
昨日まで夏休みをいただいておりました、じゅにまいです。
真夏な九州に行ってきました。暑かったぁ。
どこ行ったの?と気になる方は、Instagram見てくださいね。
宮崎から熊本、福岡まで巡りましたが、メインは熊本です。
麦わらの一味に会ってきました!
ONE PIECEは実は、美容室で2話だけ読んで…ほぼ内容は知らないのですが。。それでも感動しますよ。
今年は九州に良く行きました…良いところですね(*´ー`*)。
そして今日から包み再開です。
こちらも楽しい…☆
結局、じゅにまいはエブリデー楽しいのです笑っ。
点心教室まいふぁん東京レッスン 11月のご予約をたくさん頂きました。
いつも楽しみに通ってくださる生徒様、本当にありがとうございます。
今年も残りわずか3ヶ月!皆様と楽しく包む毎日を大切に過ごして参りたいと思います。
さて、休包日のお知らせです。
9月23日~26日まで夏休みをいただきます。
メールの返信が遅れてしまうかもですが、27日までには必ずお送りさせていただきますね。
台風がまた…来そうですが、皆様良い連休をお過ごしくださいませ。
あ!国内におりますよ笑っ。
ヒント
予習は3話まで! 先日の美容室にて。
点心教室まいふぁん 11月のリクエスト予約についてご案内させていただきます。
東京11月レッスンのリクエスト予約を9月21日(水)11時~ゆるりと承ります。
ご希望のレッスンがございましたら、 yoyaku@maifan.jp までご連絡くださいね。
※
2022年の単発レッスンは11月で終了となります。
12月はぱおじょ会というイベントレッスンのみとなり、来年1月もイベントレッスンのみとなります。
※
11月の新規レッスンは、とことん豆花(豆腐花)です。
食用石膏粉を使った本格豆花やゼラチンを使ったお手軽豆花を作り、お砂糖をかけて、トッピングと共に、タレとラー油でなど食べ方も色々とご紹介できればと思います。
こうすると失敗しますよーな実験的な内容も含みますので、ちょっと食べたかっただけなのに…という方には非常に重い内容となります!マニアックすぎる!
ご注意くださいませ。
詳細は こちら をご覧くださいね。
・
【11月より再開します】
小籠包、蟹肉小籠包、大根パイ、エッグタルトレッスンがスタートします!
【11月30日にて一旦終了となります】
月餅、冷たい月餅、ほうれん草の葱油餅、花生酥(ピーナッツのお菓子)、揚げパンと豆乳スープ
・
※2023年より、受講方法やレッスン料の変更がございます 詳細は こちら
・
・
【リクエスト予約方法】
まいふぁんHPの「レッスン日程」にて、開催と表記がある日程はレッスン致します。
習いたいレッスンをリクエストしてください!
11月に開催しているレッスン内容については、まいふぁんHPの レッスンメニュー をご覧くださいね。
・
・
ご予約方法について
9月21日(水)お昼11時~承ります。
下記内容をメールにてお送りくださいませ。
・
件名 11月レッスンリクエスト
本文
お名前
ご住所
携帯番号
リクエストしたいレッスン内容をお書きください
例)
11月21日午前 ゴマ団子希望です
11月27日午前か午後で肉まん、パイナップルケーキ希望です
平日どこかでしゅうまい
など
・
10月までの空席のあるレッスンにはすぐにご予約可能です。
ご希望の方はまいふぁんホームページのレッスン日程にて空席のあるクラスをご確認いただき、ご希望レッスンを yoyaku@ のアドレスまでご連絡くださいね。
件名 例) 10月レッスン予約
本文
お名前
ご住所
携帯番号
予約したいレッスン日時とレッスン名(複数ある方はひとつのメールにお書きくださいね)
・
・
グループレッスン希望の方
お友達やご家族と3名様~貸切でレッスンを致します。
代表者の方は yoyaku@maifan.jp まで直接メールをお送りくださいね。
件名 11月グループレッスンリクエスト予約
本文
お名前(参加される皆様のお名前)
ご住所(代表者)
携帯番号(代表者)
予約したいレッスン日時とレッスン名
※ご注意くださいませ※
グループレッスンのキャンセル料は1週間前からかかります メンバーがキャンセルされて、2人以下になった場合は、他の生徒様も募集しますので貸切とはなりません 詳細は返信メール内にて明記させていただきますね。
・
・
⬛レッスン料について⬛
基本の点心7種(肉まん、小籠包、しゅうまい、蝦餃、大根餅&春巻、ごま団子、水餃子)7700円 その他7200円 復習4200円 じゅにまい会8000円
・
【復習レッスンご希望の皆様へ】
「小籠包をもう一度受けたい」「シュウマイ受けたの、もう2年前で忘れちゃった・・・」等、過去に習ったレッスンをもう一度受けたいというお声をよくお聞きするようになりました。 そこで、復習レッスンは1回4200円とさせていただきます。 条件は、紙レシピ持参です。 レシピ持ってきました!という生徒様は、どのレッスンも4200円とさせていただきます。
尚、レシピを持ってくるのを忘れた。。という方は、申し訳ございませんが全額お支払いお願いいたします。
・
・
【はじめて参加ご希望の方】
はじめて参加ご希望の方は、リクエスト、ご予約どちらも、まいふぁんホームページの ご予約フォーム よりお申し込みくださいませ
・
点心教室まいふぁんでは、オンラインレッスンや通信レッスンは行いません。
来ていただいた方に、直接お伝えしたい…と考えております。 お教室では最大限出来うる限りの感染予防対策を施し、皆様をお待ちしております。 ご不安に思われる方は、どうぞ無理なさらず、来れるときにお越しくださいね。
皆様からのリクエスト・ご予約を心よりお待ちしております。
皆様~台風大丈夫ですか?
まいふぁんの生徒様は、福岡~北海道までいらっしゃいます。
まいふぁんの生徒様も、このblogを読んでくださっている皆様にもどうぞ被害がございませんよう祈ります。
日本の台風に、台湾の地震に…気になることばかりのこの連休は、上級コースを開催しておりました。
3人皆様大阪組。
帰りが…帰りが心配…と思っていたら、最終日日曜日午後から新幹線が止まる。。
ということで、2日目午後に小籠包の仮テストをしました。
良くできております!
あ、Instagramに載せた写真なので、生徒様からいただいたおやつも写ってますね笑っ。
お一人は日曜日に帰らないといけないのでテストは来月大阪ですることになり、延泊組笑っお二人は本日テストを受けていただきました。
Iさん
Sさん
お二人とも合格です、お疲れ様でした!
ゆっくり休んでくださいね、また来月、大阪でお会いしましょう\(^o^)/
上級コースは、月末の木曜日クラスが今年最後のクラスとなります。
…台風退散!!!
こんにちは、点心教室まいふぁん じゅにまい@東京で名古屋から送り戻した荷物5つを待ってます です。
自分で書いときながら、@使うの、時代~もう古い表現~などと思いつつ使ってみました笑っ。
というのも先ほど、Instagramにロッテの板ガムを載せてレトロ回帰☆とはしゃいでしまっていたからです。
すみません、しょっぱなからお話がごちゃごちゃですね。
先週の名古屋レッスンにお越しくださいました皆様お疲れさまでした!
名古屋レッスン模様をお届けしますね。
東京からのお箱が届いてレッスン準備をしていた午後です。
台風の影響でこの日夕方から雨予想でしたが、2時半ぐらいに嵐のような天気になり、びびりました…結局夕方からは降らなかったので良かったですが、とにかく、蒸し暑い!!!
フランテで毎年買います、沖のいちじく♪
一箱はなぁ…と思い半分量のパックを買ったけど、結局滞在中にもう一パック買ったという経験から、以後一箱買ってます笑っ。
名古屋レッスンでは、大阪と名古屋のアシスタントさんに手伝っていただいております。
大阪のアシスタントさんからいただいた、pecoサンド。名古屋限定の缶などが欲しくて買いに行ったそうです笑っ。
和梨のケーキ。アシスタントさんのは鉄板の関係でなみなみに仕上がってしまいました。もうポテチにしか見えません!
Hさんからいただいたピーナッツ餅、中にピーナッツバターが入ってます。
nana先生からはいちじくのケーキをいただきました。
豊水と共に、皆でおいしいひとときです。
肉まんあんまんレッスン、こちらはあんまんです。
名古屋レッスン途中から、和梨のケーキのジャムが、幸水→豊水→豊水+がばいうまか梨→豊水と移ろいました。
今月の東京と来月の大阪は、豊水です!
もう栗の季節ですね…Iさんから栗なが餅いただきました。
とある夜。 千種の米家(マイホーム)さんにお願いした「鉄火巻きとカツサンド、そしてちょいとつまめるおかず」な弁当!
近年名古屋で一番お世話になっているお店です。
特に去年一昨年、時短営業で晩御飯難民だったじゅにまいの胃袋を満たしてくれた米さんのお弁当…ありがたいです。
とにかく全部美味しいのです!
じゅにまいは飲めませんが、こだわりの日本酒が勢揃いしております、日本酒好きな方、とにかく美味しいお料理が食べたい方にイチオシです。
飲めなくてもおいしいよ!笑っ
Yさんお手製のドーナツ、無理をお願いして作ってきてもらっちゃいました!
Nさんからいただいた、六花亭のカンパーナ ふらの。
知らなかったら買わない…と思いますし買ったことなかったですが、食べると衝撃です!ブドウが入ってますが、とにかく衝撃でした。
9月限定のお菓子です、名駅高島屋や京都ISETANで見てみましたが売ってなかったので、ネットでポチっちゃいました笑っ。
こちらもNさんからいただいた、メゾンカカオと小布施堂のコラボなハナレのモナカ。
チョコと栗が美味しい!
こちらも高島屋で見てみましたがなくて。。東京駅にお店があるので、東京駅に望みをかけてみました。
ありますか?と聞くと、あります!あと残り4箱なんですよ、良かったです!と店員さんが喜んでくれました笑っ。
お包みしてくださっている間に、実は私小布施なんです、コロナになってから1度も帰ってないんですけどね、夫も小布施なので、夫に食べさせてあげたくて、名古屋のお友達からいただいて美味しかったので、でも名駅高島屋では売り切れてて、などお話していると、終始えぇそうなんですか?!えー嬉しいです!えーもう是非旦那さんにも食べてもらってください!嬉しいです!良かったです!と泣き出してしまうんではないかとハラハラするほど感動して喜んでくれました。
これよ…これなのですよね。要は人。おいしくても、素敵でも、要は人、と思ってます。
おいしいお料理出してくれるお店でも、接客が今一つなら何となく足が遠ざかるし…
味は普通なんだけど、おっかさんに会いたいと思って良く行く中華やさんもあるし。
このモナカを食べなければ知らなかったお店で、接客してくれたあの元気な店員さんでなければ、モナカ買って終わりだったかも…と思います。
「今月は栗ですが、来月はりんごですよ」はい、来月も買いに行きます!笑っ。
これはもちろん、素敵な出来事だったなと思いつつ、常に自分自身にも戒めることです。
要は人、ようは人…
インストラクターゆうさんが買ってきてくれたシュヌレで、片付け終了後ティーブレイクです。
すぐ近くのミニストップの隣ぐらいにできた、カヌレ型で焼いたシュークリーム シュヌレ。
信じられない量のクリームがぱつぱつに入ってますが、軽いですよ!
他にも、お手製の梅干しやめんべい、ルルーさんのお菓子などたくさんいただきました、画像ございませんが、ゆっくりいただきますね。
自分がレッスンをしていると、レッスン中にお写真撮る余裕がなくて、レッスン模様な画像が皆無なのですが…お楽しみいただけますと幸いです。
それでは名古屋の皆様、12月にまたお会いしましょうね\(^o^)/
ありがとうございました。
あっ、荷物来た笑っ。
今月の名古屋レッスンも、日曜日ですべて終了しました。
猛烈な蒸し暑さの中ご参加いただいた生徒様、本当にありがとうございました。
はじまるとほんと、あっという間に終わってしまって。。。
そして次回は12月ですが、これまたあっという間に12月になっちゃうのですよね。
ホカホカが美味しく感じる気候になっていることを期待します。
次回12月は満席を頂戴しております、ありがとうございます感謝です!!
キャンセル待ち承りますので、ご希望の方はご連絡くださいね。
それでは名古屋の皆様、しばしお会いできませんが…またね。
そして10月4日点心の日をお忘れなく!12月にバッヂお渡ししますよ~☆
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆