fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2022年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2022年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年07月
ARCHIVE ≫ 2022年07月
      
≪ 前月 |  2022年07月  | 翌月 ≫

【コラボ】キッチュチャイナとまいふぁん

まいふぁんの名刺などを作ってもらってます、上海のキッチュチャイナさんから、麦粉(まいふぁん)コラボ商品がいくつか発売されております。

…よろしければ、ちょいとのぞいてみてくださいね。

コラボ以外の商品、デザインも多数あります!

https://suzuri.jp/kitschchina/

今使っているレッスン用室内サンダルはかわいいのですが、ビーズがポロポロ落ちる。。と思い、サンダルも新調しました。

が、じゅにまいが今はけない。。はだし。。

先日雨の日に階段でこけそうになり、なんとか踏ん張ったのですが、全体重数十キロ笑っを左足の小指に乗せてしまい、小指が恐ろしく痛いです…

曲げても痛くない。歩いても痛くない。じっとしてても痛くない。

なのに、さわると劇的に痛い!

なんなのでしょうか?

まさかケガと思わせといての通風とかじゃないですよね?左足の小指です、だけです、風が吹いても痛くないです。。

数日はレッスンが続いていて触るとめちゃくちゃ痛いなぁと思っていた程度でしたが、先日大阪に行ったときに、痛くて歩けない!!!最寄りの駅まで歩くだけで限界!!何、骨折してるの??と思ってしまいました。。

結局は恥ずかしながらも

こんな状態で歩きました…ごめん…誰も足元見ないでと願いつつ…でも痛くてそれどこじゃない。。

まだましで歩きましたが、帰りはやっぱりこれでも限界になり、

伊丹空港でサンダルを買うという…もう帰りだからいいのビーサンでも。。

ということで、レッスン中は素足(はだし)、お外はサンダル生活です。

いまだ痛いのですが、ほんとなんなのでしょうか…曲げても全く痛くないのに…

病院に行けという話ですよね。。

違います、サイト見てね♪というお話でした!

上海 | Comments(-) | Trackbacks(-)

上級コース 7月連休クラス

この連休は3日間、上級コースでした。

復習、応用からテストまで、詰め込んだ三日間は気がついたら終わってました…。

楽しかったですね、皆様お疲れさまでした!

連休模様です☆

基本のしゅうまいからスタート、一昨日の話なのに、ずいぶん前のことみたいですね。。

受けた人しかわからない、肉まんレッスン模様…

条件の違う10種類の皮を食べ比べしてみます。

テストは小籠包と蝦餃の実技です。

Oさん

Kさん

Iさん

Aさん

Wさん

皆様合格でした、おめでとうございます!

3日間を共に過ごすと、なんだか寂しいですね…でも全員、1週間以内にまた会うんですけどね笑っ。

ほぼ皆さんインストラクターコースに進まれますので、アシスタントさんとしてレッスンでお会いする機会があると思います、お楽しみに?(*´ー`*)!

今日はゆっくり、たっぷり休んでくださいね、お疲れ様でした。

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

しゅうまいをお包み

本日午前はしゅうまいレッスンでした。

じわっときてます、夏のしゅうまい!

泡が、合う!笑っ

皮は手作りではありませんし、蒸してお持ち帰りですので夏に作るのもよき点心です。

ご興味ある方、お問い合わせくださいね。

本日もお疲れさまでした(^_^)/□☆□\(^_^)。

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

大阪レッスンありがとうございました

えーもう水曜日??

大阪レッスンが終わったのは、日曜日…

あっという間過ぎてびっくりなじゅにまいです。

先月の東京レッスンから3週間、お休みが1日もなくてblogも更新していなかったですね。。

元気ですのでご心配なくですよ!

じゅにまい、レッスンは趣味です。

仕事が趣味、趣味が仕事、ありがたいですね…

毎日楽しいことと美味しいことに包まれて過ごしております、感謝です。

そして明日はごま団子としゅうまい包みます笑っ。

話それました、大阪レッスン、初めての阿倍野での開催でした。

場所に不馴れなこともありましたが、とても広く快適なセンスのいい空間でソワソワしちゃいました。

暑い中レッスンにお越しくださいました生徒様、お疲れ様でしたそしてありがとうございました!

次回は10月ですが、同じ阿倍野での開催となります。

あっという間に10月になると思います、次回も楽しみにお待ちしておりますね!

それでは大阪レッスン模様です、今回も必死でレッスンをしていたのでレッスンのお写真はほとんどないです。。。

お写真撮る余裕がなく、レッスン以外強めでございます。

レッスン前日、点心教室hamanaのまなみ先生のご自宅での、鶏をさばく会に参加させていただきました。

部位…こうなのね…

そしてさばいた鶏さんを使って、唐揚げ、ボウチャイファン、スープの取り方を教えていただきした。

まなみ先生、船渡先生、ご一緒の生徒様ありがとうございました。

阿倍野の会場 友安製作所カフェ&バーの3階にあるスタジオです。

広ーい、涼しーい、快適ー!

エアコンが3台、そして4台目がキッチンにあるというなんともうらやましいお部屋でした。

こんなに涼しいキッチンなら、毎日ご飯作るのにぃ…(言い訳)。

冷たい月餅 ご試食用の月餅 生き物シリーズにて。

名古屋レッスンでは亀さん、大阪レッスンでは宝袋が人気でしたね。

もちろん今年もハモしゃぶ、食べました!

9年通っていて初めて、〆は雑炊とそうめんがありますが、そうめんがおすすめですと言われ。

そうめん?お初です…

そのそうめんが衝撃的なうまさでした!!もちろん雑炊も食べたんだけどね笑っ。

いくら丼はデザートです♪

天王寺 アポロビル地下 魚市さんでいただいております。

近くでレッスンをする日が来るなんて…想像もしなかったですね。

胡椒餅。

オーブンの鉄板が1枚しかないので、オーブン、アイリスオーヤマ、シロカ、3台でなんとか焼きました。

やけどに気をつけて欲しい…けど…あつあつを食べるのが最高なのです!

一階のカフェメニューが出前できます。

ほぼ毎日食べてました、激ウマ!!

ダブルチーズバーガー☆

オリジナルベーコンとモッツァレラのバーガー☆

モッツァレラとマッシュルームのバーガー

ペンネボロネーゼ☆

ティラミスタルト

ペンネグラタン

胃袋捕まれました笑っ ずっとここでレッスンしたい…けど、全搬入全撤去がかなり大変なので、今年だけと考えております。

今回の準備や片付けなど、生徒様とアシスタントさんにかなり助けていただきました。一人でできるので大丈夫ですよなんて言えませんでした、ごめん、手伝って! そう素直にお願いしちゃわないとやっていけない…でしたね、そのおかげで無事6日間走りきれました!皆様本当にありがとうございました。

そして今回も美味しいものをたくさん頂きました。

自家製ジャム、ジンジャーシロップ、南京町老祥記さんの豚まん、パンのきの食パン、おうちのトマト、わらび餅などなど…いつもありがとうございます!

次回10月レッスンも阿倍野での開催となります。

少しは暑さが和らいでいることを祈りましょう!!

大阪の皆様ありがとうございました。

大阪レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)

パインぱん

はい、雨!笑っ

今日から大阪レッスン、しかも阿倍野での初レッスンなのに、朝から1日雨予報ってどんだけ雨女なのよ。。。な、じゅにまいです。

本日はこれから準備をして、夜レッスンから日曜日まで6日間阿倍野レッスンです。

大阪の皆様、どうぞお気をつけてお越しくださいね。

お写真は朝ごはんです。

コロコロドライパインがたくさん入ってて美味しいです(*´ー`*)。

食べながら、香港のパイナップルパン菠蘿包(ボーローバゥ)を思い出しました。

本当は大阪10月レッスンの新規メニューにしようと思っていたのですが、オーブンの関係で断念しました。。

ちなみにボーローバゥにはパインは入っておりません。日本でいうメロンパンのような感じですね。

来年開催できればと思います!

それでは皆様、今週お待ちしております\(^o^)/  ぁ雨やまないかな。。

※台風が近づいております、皆様に大きな被害や影響がございませんように※

大阪レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)

【大阪】10月レッスンのご予約について

10月大阪レッスンのご予約は、7月4日(月)12時~承ります。

上記日時にてこのblogを更新致しますので、ご希望の方はお申し込みくださいね。

皆様からのご予約を心よりお待ちしております!

どうぞ宜しくお願い致します。

大阪レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)

【大阪】7月レッスンのご予約について

※ご予約ありがとうございました、ご予約終了とさせていただきますね※

※空席表示がございましても食材準備の関係でご予約を承ることができません※

※10月レッスンのご予約は、7月4日(月)お昼12時~承ります!※

※7月レッスンより場所とレッスン開始時間が変更となります※

※7月レッスンにご予約いただいている生徒様へは直接メールにてご案内させていただきますね※

7月点心教室まいふぁん大阪レッスンのご予約についてご案内させていただきます。

7月の新規メニューはございませんが、半分新規?なほうれん草の葱油餅(ツォンヨウピン)レッスンがございます。

こちらは旧レッスン「葱油餅」の生地に、ほうれん草ピューレを練り込んだものになりますが少しややこしく、2020年1月に「葱油餅」を受講された方は、ほうれん草が入っていないだけで調味料や成形が全く同じです。

ほうれん草の葱油餅は受けなくていいんじゃないかな…と思います。(もちろん受けたい!と思ってくださると嬉しいです)

ほうれん草入ってても味はしません!色だけです。

そして、2020年以前のレッスンで「葱油餅」を受講された方は、調味料や成形が異なりますので、ご興味ございましたら受講してくださいね。

過去の繰り返しレッスンは冷たい月餅、胡椒餅、ココナツ団子&タピオカココナツとなります。

・ほうれん草の葱油餅(ツォンヨウピン)

ホウレン草ピューレで小麦粉生地を練り、薄く伸ばして葱など調味料を巻き込んで薄焼きにして焼きます。

手でハラハラとさいて召し上がってください!

手軽にできます。

試食では、卵とチーズも一緒に焼きますね。

台湾とろみ醤油をつけて召し上がれ~(このお醤油はお持ち帰りできます)。



冷たい月餅

緑豆あん、オレンジクリームチーズ(共にレッスン中に作ります)の2種類お作りいただきます。

型抜きが楽しいレッスンです。お好きなお色で、お好きな型で抜いてくださいね。

薔薇の花びら入り☆

打ち粉は必ず必要ですが、従来の片栗粉とは違う粉を使用して、粉っぽさをなくしました☆

最近のお気に入り、レトロな色合い白ベース笑っ。

写真のは打ち粉が片栗粉ですが、レッスンでは片栗粉は使用しません。

胡椒餅(フージャオビン こしょうもち)

まいふぁんレッスンで、東名阪、過去一受講者数が多かったレッスンです。

もう…ほとんどの方が受けちゃったかしら?と思いつつ、再登場です。

胡椒たっぷりな肉あんをパン生地…のような生地で包んでオーブンで焼きます。

じゅにまいは猫舌ですが、これだけはやけどしてでもあっつあつ食べます!!

あぁ目を閉じれば台湾夜市(涙)。。。


ココナツ団子&タピオカココナッツ

中華カスタード(レッスン中に作ります)をもちもち生地で包んで、ココナツをたっぷりまぶします。

タピオカココナッツはお持ち帰りできませんので、おかわりしてくださいね!



※レッスン料について※

すべてのレッスン各7200円


※一度受けたけど、もう一回受けたい!!という方へ
レシピ持参で、1レッスン4200円となります。 レシピを忘れた方は、通常料金をいただきますので、忘れずに持参してくださいね。



※キャンセル料について※

6月17日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。

6月17日~3000円 6月24日~全額




【ご予約方法 既存の生徒様】

yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。

今から先着順で受付させていただきます。



件名 7月大阪レッスン予約

本文 お名前
    ご住所
    携帯番号
    ご希望レッスン

    

※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ

※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。

【ご予約方法 新規生徒様】

まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。





7月5日(火)

18時30分 ほうれん草の葱油餅 ※満席

7月6日(水)

11時 冷たい月餅 ※あと1名様

15時 ほうれん草の葱油餅 ※満席



7月7
(木)

14時 冷たい月餅 ※あと1名様

18時30分 胡椒餅 ※満席



7月8日(金)

11時 胡椒餅 ※あと1名様

15時 ココナツ団子&タピオカココナツ ※あと2名様




7月9日(土)

10時45分 ほうれん草の葱油餅 ※あと1名様

14時 胡椒餅 ※満席

18時30分 冷たい月餅 ※あと2名様


7月10日(日)

10時45分 ココナツ団子&タピオカココナツ ※満席

14時 ほうれん草の葱油餅 ※満席



皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。

大阪レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ