fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2022年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2022年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年05月
ARCHIVE ≫ 2022年05月
      
≪ 前月 |  2022年05月  | 翌月 ≫

きのこまんとピーナッツのお菓子

暑くなってきましたね!

点心教室まいふぁん、クーラー強めでのレッスンです。

寒いのちょっと。。な方は、長袖持ってきてくださいね。

さて、本日は今月レッスンのお写真を少しお披露目です…ふたつだけ…

レッスンをしていると、写真を撮る余裕がなくて。。

なるべくがんばって撮ります!!!

きのこまん

リアル椎茸笑っ。

ひび割れたところとか、ひっくり返したお姿、半分に切ってみて、すべてが愛おしい…ですが、椎茸嫌いな方は絶対ダメです!

ピーナッツのお菓子 花生酥。

ねぎ塩クッキーはサブレッスンです。

ピーナッツのお菓子は、台湾の離島 ポンフー島の名物ですね。

台湾に行きたい!ポンフー島にも行きたい!

ポンフー島でBBQしたい!

もう少し、我慢ですね。

加油!台湾!

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

【東京】8月レッスンのリクエスト予約について

点心教室まいふぁん 東京8月レッスンのリクエスト予約を5月30日(月)11時~ゆるりと承ります。

ご希望のレッスンがございましたら、 yoyaku@maifan.jp までご連絡くださいね。

8月は新規メニューはございませんが、月餅(焼くタイプ)が再登場します!

そして、コーンバンズが8月いっぱいで一旦終了となります。

※そして重要なご案内がございまして…※

9月の土日レッスンがございません!はい、1日も、1回もございません!!!

す、すみません…土日レッスンご希望の方は、8月、もしくは10月に是非お越しくださいませ…

まいふぁんHPの「レッスン日程」にて、開催と表記がある日程はレッスン致します。

習いたいレッスンをリクエストしてください!

8月に開催しているレッスン内容については、まいふぁんHPの レッスンメニュー をご覧くださいね。

ご予約方法について

5月30日(月)お昼11時~承ります。

下記内容をメールにてお送りくださいませ。

件名 8月レッスンリクエスト

本文

お名前

ご住所

携帯番号

リクエストしたいレッスン内容をお書きください

例)

8月21日午前 ゴマ団子希望です

8月27日午前か午後で肉まん、パイナップルケーキ希望です

平日どこかでしゅうまい

 など

7月までの空席のあるレッスンにはすぐにご予約可能です。

ご希望の方はまいふぁんホームページのレッスン日程にて空席のあるクラスをご確認いただき、ご希望レッスンを yoyaku@ のアドレスまでご連絡くださいね。

件名 例) 7月レッスン予約

本文

お名前

ご住所

携帯番号

予約したいレッスン日時とレッスン名(複数ある方はひとつのメールにお書きくださいね)

グループレッスン希望の方

お友達やご家族と3名様~貸切でレッスンを致します。

代表者の方は yoyaku@maifan.jp まで直接メールをお送りくださいね。

件名 8月グループレッスンリクエスト予約

本文

お名前(参加される皆様のお名前)

ご住所(代表者)

携帯番号(代表者)

予約したいレッスン日時とレッスン名

※ご注意くださいませ※

グループレッスンのキャンセル料は1週間前からかかります メンバーがキャンセルされて、2人以下になった場合は、他の生徒様も募集しますので貸切とはなりません 詳細は返信メール内にて明記させていただきますね。

⬛レッスン料について⬛

基本の点心7種(肉まん、小籠包、しゅうまい、蝦餃、大根餅&春巻、ごま団子、水餃子)7700円 その他7200円 復習4200円

【復習レッスンご希望の皆様へ】

「小籠包をもう一度受けたい」「シュウマイ受けたの、もう2年前で忘れちゃった・・・」等、過去に習ったレッスンをもう一度受けたいというお声をよくお聞きするようになりました。 そこで、復習レッスンは1回4200円とさせていただきます。 条件は、紙レシピ持参です。 レシピ持ってきました!という生徒様は、どのレッスンも4200円とさせていただきます。

尚、レシピを持ってくるのを忘れた。。という方は、申し訳ございませんが全額お支払いお願いいたします。

【はじめて参加ご希望の方】

はじめて参加ご希望の方は、リクエスト、ご予約どちらも、まいふぁんホームページの ご予約フォーム よりお申し込みくださいませ

 点心教室まいふぁんでは、オンラインレッスンや通信レッスンは行いません。

来ていただいた方に、直接お伝えしたい…と考えております。 お教室では最大限出来うる限りの感染予防対策を施し、皆様をお待ちしております。 ご不安に思われる方は、どうぞ無理なさらず、来れるときにお越しくださいね。

皆様からのリクエスト・ご予約を心よりお待ちしております。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

でんぷん生地系レッスン

雨ばかりの毎日から、急に暑い日が続くようになりましたね。

点心教室まいふぁんでは今月から冬メニュー→夏メニューに大きく変えて、でんぷん生地のレッスン多めでの開催となっております!

生地の作り方も、食べたときの食感も、小麦粉生地とは全く異なりますね。

暑い時期に作りやすい点心です、楽しくつつみましょう!…蝦餃はちと難しいですが笑っ。

8月レッスンのリクエスト予約は、5月30日11時~承ります。

月餅レッスンがスタートします、お楽しみに☆

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

【名古屋】6月レッスンのご予約について

点心教室まいふぁん 2022年6月名古屋レッスンのご予約についてご案内させていただきます。


6月の新規メニューはございません。

繰り返しメニューは、胡椒餅、ココナツ団子&タピオカココナツ、しゅうまい、冷たい月餅となります。

どのメニューも2年ぶりのレッスンですね、楽しく包みましょう!


・胡椒餅(こしょうもち)

2019年の新規メニューでしたが、名古屋レッスンで過去一人気のレッスンでした。ご希望の方が多すぎて、月曜日まで延長・増設しましたので、受講済の方が多いかな…と思いつつも、再登場です。

台湾B級グルメ、胡椒たっぷりの肉餡をパン生地(ドライイースト使用)で包んでオーブンで焼きます。

餅という漢字がつきますが、お持ちの要素はありません。

餅(ピン、ビン)もいう漢字がつくのは、中国では小麦粉生地のものを意味します。

例) 月餅、葱油餅、蛋餅、など

・ココナツ団子&タピオカココナツ

レッスン中に作る中華カスタードを生地で包んで、ココナツファインをたっぷりまぶします。タピオカココナツはお持ち帰りできませんので、おかわりしてくださいね。

・しゅうまい

豚肉と玉ねぎのしゅうまい、うずらの卵とえびのしゅうまい、二種類作っていただきます。揚げたしゅうまいも人気です。



・冷たい月餅

レッスン中に作る緑豆餡とオレンジクリームチーズ餡を生地で包んで型抜きします。

型抜きがひたすらに楽しいです!


※レッスン料※

しゅうまい 7700円、その他は7200円、復習4200円


※一度受けたけど、もう一回受けたい!!という方へ
レシピ持参で、1レッスン4200円となります。 レシピを忘れた方は、通常料金をいただきますので、忘れずに持参してくださいね。



キャンセル料について

5月20日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。

5月20日~3000円、5月27日~全額



※既存の生徒様も、初めて参加ご希望の方も、どなた様もご参加いただけます※







【ご予約方法 既存の生徒様と、まだ参加していないけど予約を持っている生徒様】

yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。

今から先着順で受付させていただきます。



件名 6月名古屋レッスン予約

本文 お名前
    ご住所
    携帯番号
    ご希望レッスン(複数可)

         

※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ

※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。

【ご予約方法 新規生徒様】

まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。





6月7日(火)

18時  胡椒餅 ※満席


6月8日(水)

10時 ココナツ団子&タピオカココナツ ※あと2名様

14時 しゅうまい ※満席

18時 冷たい月餅 ※あと4名様




6月9日(木)

14時 冷たい月餅 ※満席

18時 しゅうまい ※満席





6月10日(金)

10時 胡椒餅 ※満席

14時 ココナツ団子&タピオカココナツ ※あと2名様




6月11日(土)

10時 しゅうまい ※満席

14時 ココナツ団子&タピオカココナツ ※あと2名様

18時【増設】 しゅうまい ※満席


6月12日(日)

10時 冷たい月餅 ※満席

14時 胡椒餅 ※満席



皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。

おまけ

3月、6月レッスンに来てくれた皆様に、【名古屋レッスン10周年記念バッジ】差し上げます☆

名古屋レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)

ガチャガチャ続き

またまた発見してしまいました…

井村屋さんシリーズです。

敷き紙までリアル、これまた萌えな逸品です!

見つけちゃうんですよね…笑っ。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

びゃんびゃん麺レッスンのご案内

少しずつご紹介してきました、びゃんびゃん麺レッスンについてのご案内です。

5月6月とレッスン開催日が決まりましたので、ご都合合う方、ご興味ある方は是非一緒にびゃんびゃんしましょう!

じゅにまいの友人が、びゃんびゃん麺の「秦唐記しんとうき」オーナーというご縁で、びゃんびゃん麺のレッスンをしてもらえることになりました。

70gの生地の固まりを、料理長は7メートルに伸ばすことができます!一本です!

はじめてびゃんびゃんする方は、1メートルぐらいで切れちゃいますが、切れちゃっても美味しいです!

お持ち帰りの生地を伸ばしてみました。

塊の生地が、わっかで一本!

びゃんびゃん麺は、生地を伸ばすときに台にバシバシっと打ちつける、その時の音がぴゃんぴゃんというか、びゃんびゃんと音がする、からびゃんびゃん麺です。

打ち粉使いませんので、キッチンは汚れません。

台はまな板で充分です。

この麺は、かんすい使いません。

いつもの日常の中で、楽しいひとときとなりますように。

今回ご都合が悪かった方、これからも開催がございますので無理ない日程にてお願い致します。

尚、今のところまいふぁんの生徒様のみとなりますが、今後はどなた様も直接秦唐記さんでご予約いただけるようになりますので今しばらくお待ちくださいませ。

※現時点では、土日祝日の開催はございません

【日時】

5月16日(月)14時15分~ ※あと2名様

6月29日(水)14時15分~ ※満席

※どちらも内容は同じです

各回6人まで、レシピは個人の趣味の範囲で、商用使用の際はお店に事前に相談してください。

場所 秦唐記 錦糸町店(錦糸町駅南口から徒歩5分)

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13261603/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

14時にお店閉めて貸切となりますので、14時以降お店に来てくださいね。

レッスン代 8000円 当日現金払い

持ち物 筆記用具、ハンドタオル、保冷袋、保冷剤(冷凍庫でお預かりします)

エプロンは、オリジナルエプロン「びゃんエプ」を用意してくれました笑っお借りしてのレッスンです。

内容 説明後、料理長と一緒に生地をこねます。この生地はお持ち帰りとなります、おうちでびゃんびゃんしてくださいね。

そして、トマトとたまごの餡を料理長が作ります。

その後、あらかじめ用意しておいた生地でびゃんびゃん練習してもらいます。

最後に、自分でびゃんびゃんした麺と、料理長がびゃんびゃんした麺にトマトあんをかけて、試食となります。

このトマトたれがまた美味しいっ!

トマト嫌いな方、ミートソーススパゲッティが食べられるのでしたら大丈夫です。

トマト缶を使いますので、おうちでも特別な材料を使わず、簡単にできるソースですよ。

お持ち帰りは以下です。

自分でこねた麺生地

ヨウポー麺、炸醤麺、トマト麺、牛肉麺の具とスープ一人前ずつ(冷凍)

おまけの焼き餃子10個(冷凍)

正直、お持ち帰りが重たいです!!がんばって持って帰ってね~。

※遠方の方は、冷凍便にてお店からお送りします。着払いとなりますが、少しおまけを入れてもらえます

17時~営業再開となりますので、16時30分ぐらいに終わる予定です。

写真動画ウェルカム、InstagramなどSNSに載せて広めてほしいそうなので、ご協力いただける方よろしくね。

興味ある方は、yoyaku@のアドレスまで、どちらの日程でご参加希望かご連絡くださいね。

粉ものつながり | Comments(-) | Trackbacks(-)

ガチャガチャ

じゅにまいの中ではガチャガチャは200円でしたが、最近は高いので500円!通常は300円ですね、ですが、夢中でガチャガチャしちゃうじゅにまいです笑っ。

中華っぽいものや、点心っぽいのがあると、100円玉がなくなるまで、たまに両替に走っちゃったりしながら必死にガチャガチャ…しちゃいますよね?

私が欲しいテイストのガチャガチャはあまりないので、出会ったら最後、なりふりかまわずガチャります!

また誰が考えて誰がGo出したのかと思うシリーズ…たまらんです。

やっぱり蒸籠よね、と思いながら回すと、本当に蒸籠が!

次は茶器セット!と思ったら、チャーシュー釜…チャーシュー釜って見たことある人いるのかなぁ?

でもこの、チャーシュー釜のクオリティの高さが萌えぇ☆

1000円使って終了です。

そして本日発見!

これは…

1枚も100円玉がなかったので、両替していざ!

餃子っと念じて回すと餃子が!さすがです。

次は桃まん♪と念じると、エビチリ。桃まんっ♪と念じてしゅうまい。

桃まん!!!と念じて、チャーハン…チャーハンて…

はい、ここで終了です。

しゅうまいはhamanaのロゴにそっくりなので、まなみ先生に差し上げました笑っ。

出ない~と、いい大人が大人げなく、むきになってガチャる、それがガチャガチャの真髄というものです。

大人っぽく攻めたい方は、ネットでコンプリートBOXを大人買いしましょう笑っ。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

端午の節句

日本では5月5日が端午の節句です。

笹の葉で巻いている粽よりも、柏餅を食べることの方が一般的でしょうか?

じゅにまいは一人っ子、男兄弟もおりませんので5月5日はあまり特別な日ではなく育ちました。

田舎育ちなので、この季節になると鯉のぼりが泳いでいるおうちを見かけては、本当に屋根より高いんだぁ…と思っていたことと、ひいばあちゃんが柏餅大好きだったなぁ…と思い出す日…かな笑っ。

今日は柏餅(こしあん)を食べようと思います!

ご近所の神社にて。

季節を感じる風景、いいですね。

ちなみに旧暦の端午節は6月3日です。この前後は端午節スペシャルちまき会開催します!蓮の葉で巻く具沢山ちまきですよ。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ