※上級コースの日程を決めました。
木曜日クラス
①②7月28日③④8月25日⑤⑥9月29日
土曜日クラス
①②7月2日③④8月6日⑤⑥9月3日 ※満席
3日間コース
①②9月17日(土)③④9月18日(日)⑤⑥9月19日(月祝)
①しゅうまい②水餃子③肉まん④小籠包⑤蝦餃⑥テスト(小籠包と蝦餃)
ご希望の方、検討中の方は、一度ご連絡くださいね。
悩んでるんです…も大丈夫です。
・
・
・
点心教室まいふぁん 上級コース6期生を募集致します。
興味がある方は、一度ご連絡をお願いいたします。クラス編成など考えたいと思います。
上級コース詳細は、 こちら をご覧くださいね。
※来年、点心教室まいふぁんは単発クラスと上級コースなどのメニュー構成を一部変更する予定です。 主には肉まん、蝦餃ですが、単発レッスンの肉まんはドライイーストの肉まんに、蝦餃は、包丁を使わないで皮を伸ばして包むレッスンにする予定です。
老麺の肉まんと、蝦餃包丁を使った蝦餃は、中級クラス(仮)として、
単発レッスンの基本の7種(しゅうまい、ごま団子、大根餅&春巻、水餃子、肉まん(ドライイースト)、蝦餃(包丁不使用)、小籠包) 修了
↓
中級クラス(仮)(老麺の肉まん、包丁を使った蝦餃 など) 修了
↓
上級コース 修了
↓
インストラクターコース
という流れとなりますので、上級コースに興味がある方は、今年受講されることをおすすめします。
また、上級コースやインストラクターコースは強制ではございませんので、基本的に単発レッスンばかりですので、お好きなレッスンをお好きな時にお楽しみいただければと思います。
・
興味がある方には、ご連絡いただきましたら詳細をご返信させていただきますね。
その際、悩んでいることや、質問などございましたら、お気軽にお書きくださいませ。
今年の上級コースは7月よりスタート予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。
月曜火曜とお休みでしたので、香港に行ってジェニーベーカリーのクッキーを買って来たのではなくて、スーパーで売ってたので買ったじゅにまいです。
年末のじゅにまい会に向けて参考にしたいと思い買いましたが、懐かしいですね…
あの暑い香港で、いつも大行列で、並ばないと買えないジェニーベーカリー…
1度だけ買ったことがありますが…めちゃくちゃ美味しいというわけでもないのですがごめんなさいごめんなさい…でも行けない今となってはなんだか無性に食べたくなる味なのですよね。
開けた瞬間、コーヒーの香りでいっぱい!そして、ポロリと落ちた湿気材にズギュン!!!
これたまらん…
クッキー食べて研究しますね。
・
さて、月曜火曜は香港に行ったわけではなく、福岡に行ってきました。
じゅにまい、お誕生日お一人旅です☆
火曜日がお誕生日でしたが、朝から晩までずーっと、雨!
特に午前中の雨はひどくて飛行機飛ぶのか心配でしたが、午後からは小降りで一安心、でも雨降ってましたけどね。
さすが私、47歳の初日からして一日中雨、今年も期待を裏切らないみたいです。
最近雨ばっかり…と思っているあなた、
天気予報通りですからー!私どうこうじゃないですよ笑っ。
点心教室まいふぁん 東京7月レッスンのリクエスト予約を4月29日(金)11時~ゆるりと承ります。
ご希望のレッスンがございましたら、 yoyaku@maifan.jp までご連絡くださいね。
7月は新規メニューはございませんが、ココナツ団子&タピオカココナツと和梨のケーキ(パイナップルケーキ受講済の方のみ)が再登場します!
・
・
まいふぁんHPの「レッスン日程」にて、開催と表記がある日程はレッスン致します。
習いたいレッスンをリクエストしてください!
7月に開催しているレッスン内容については、まいふぁんHPの レッスンメニュー をご覧くださいね。
・
・
ご予約方法について
4月29日(金)お昼11時~承ります。
下記内容をメールにてお送りくださいませ。
・
件名 7月レッスンリクエスト
本文
お名前
ご住所
携帯番号
リクエストしたいレッスン内容をお書きください
例)
7月21日午前 ゴマ団子希望です
7月27日午前か午後で肉まん、パイナップルケーキ希望です
平日どこかでコーンバンズ
など
・
6月までの空席のあるレッスンにはすぐにご予約可能です。
ご希望の方はまいふぁんホームページのレッスン日程にて空席のあるクラスをご確認いただき、ご希望レッスンを yoyaku@ のアドレスまでご連絡くださいね。
件名 例) 6月レッスン予約
本文
お名前
ご住所
携帯番号
予約したいレッスン日時とレッスン名(複数ある方はひとつのメールにお書きくださいね)
・
・
グループレッスン希望の方
お友達やご家族と3名様~貸切でレッスンを致します。
代表者の方は yoyaku@maifan.jp まで直接メールをお送りくださいね。
件名 7月レッスンリクエストor予約
本文
お名前(参加される皆様のお名前)
ご住所(代表者)
携帯番号(代表者)
予約したいレッスン日時とレッスン名
※ご注意くださいませ※
グループレッスンのキャンセル料は1週間前からかかります メンバーがキャンセルされて、2人以下になった場合は、他の生徒様も募集しますので貸切とはなりません 詳細は返信メール内にて明記させていただきますね。
・
・
⬛レッスン料について⬛
基本の点心7種(肉まん、小籠包、しゅうまい、蝦餃、大根餅&春巻、ごま団子、水餃子)7700円 その他7200円 復習4200円
・
【復習レッスンご希望の皆様へ】
「小籠包をもう一度受けたい」「シュウマイ受けたの、もう2年前で忘れちゃった・・・」等、過去に習ったレッスンをもう一度受けたいというお声をよくお聞きするようになりました。 そこで、復習レッスンは1回4200円とさせていただきます。 条件は、紙レシピ持参です。 レシピ持ってきました!という生徒様は、どのレッスンも4200円とさせていただきます。
尚、レシピを持ってくるのを忘れた。。という方は、申し訳ございませんが全額お支払いお願いいたします。
・
・
【はじめて参加ご希望の方】
はじめて参加ご希望の方は、リクエスト、ご予約どちらも、まいふぁんホームページの ご予約フォーム よりお申し込みくださいませ
・
点心教室まいふぁんでは、オンラインレッスンや通信レッスンは行いません。
来ていただいた方に、直接お伝えしたい…と考えております。 お教室では最大限出来うる限りの感染予防対策を施し、皆様をお待ちしております。 ご不安に思われる方は、どうぞ無理なさらず、来れるときにお越しくださいね。
皆様からのリクエスト・ご予約を心よりお待ちしております。
4月17日、本日はイースター!
ということで、コロンバ食べてます☆
イタリアの、春のパネトーネと呼ばれているコロンバ。
大阪のまなみ先生が買ってくれた笑っ イータリーさんのコロンバです。
鳩の形をしているそうです。
大きすぎて詳細がわかりませんが…
一昨日のレッスンでは首のところを。
本日午前は胸元、午後は腹回りをカットし、残すは鳩さんの下半身となりました、こういうカットの仕方は正解なのでしょうか…
基本的にはパネトーネ、パネトーネ大好きです!
3年前にパネトーネを食べて感激し、以来シュトーレンよりパネトーネ派です。
もちろん、シュトーレンも好きです笑っ。どちらかと聞かれれば…パネ♪
海外に行けるようになったら、冬が近くなったらイタリアに行って、スーツケースの中パネだらけにしてやる…と思いながら、本日も恍惚のモグモグタイムでした☆
台湾茶好きな方、宜しければ…いかがですか?
台湾茶の定期便というのがあります。
詳細は、Instagramで「龜自慢(もしくは kamejiman)」と検索してください。
簡単にお話しすると…
年三回、各150gずつ製茶師リャオさんが作ったお茶が届きます。
お茶はその時最適なものを作りますので、銘柄を指定できません、何が届くのかはお楽しみです。
お代は年間3300元、日本円で14000円ぐらいに、台湾からの送料実費です。
ご希望の方は、お申し込みは龜自慢さんのgmailにお願いいたします。
そして、宜しければ配送先を 点心教室まいふぁん に指定してもらえると送料が少し安くなると思います(みんなで割り勘☆)。もちろん、ご自宅に配送でも大丈夫ですよ。
私におうかがいとかいりませんので、勝手にまいふぁんへ送ってくださいと書いてもらってOKです笑っ。
東京の生徒様は、お茶が届きましたら教室でお受け取りくださいませ。
名古屋、大阪の方は、レッスン時で良ければ名古屋、大阪に持っていきますのでお受け取りくださいませ。
名古屋レッスン、大阪レッスンで受け取る方は、東京から名古屋、大阪への送料は必要ないです(東京からご自宅に郵送希望の方は着払いにて承ります)。
Instagram見れない方は、じゅにまいまでご連絡くださいませ。
詳細とお申し込み方法を返信させていただきますね。
4月14日現在、引き続き募集中とのことでした。
台湾茶にご興味ある方、へのお誘いでした。
今月の大阪レッスン、気がついたら終わってました。。。
楽しい時間はあっという間もなく、いつの間にか終わってしまっているのですね。
今月もレッスンにお越しいただきました皆様、ありがとうございました!
次回は暑い…7月です。涼しくして皆様のお越しを心より楽しみにしておりますね。
レッスン模様、ほんの少しだけ…
野菜まん。お野菜のみのお惣菜まんです。
切干大根入れても美味しいよね。
湯葉巻きで使った揚げ油を入れるポットがないので、臨時の油壺笑っ。
くわいっておいしいですよね~
酒醸餅レッスンより☆
間違えて、私の分を全部蒸してしまったの図。。
焼くところ実習できないじゃないー私のばかばかばかー!!!
すみません、生徒さんのを焼かせてもらいました。
ぎゅうぎゅうすぎて肉まんも三角形、くぅぅ。
近くの大阪天満宮に、桜を見に行きました。
火曜日水曜日あたり、満開できれいでしたよとのことでしたが、土曜日には葉桜に。あら早い。
そのあと、近くにできたコロッケさんのコロッケやさんへ。
美味しかったです!
コーヨーでバーガーバンズを買って、コロッケサンドにしてふたつペロリでした。
悩んだつぶ餡。。
でも、低糖なつぶあん、売ってます!
大阪レッスンでは主に茜丸さんのつぶ餡を使いました。
おうちでもたくさん作ってくださいね。
それでは大阪の皆様、7月にお会いしましょう~\(^o^)/
4月10日(日)10時~湯葉巻き、14時~酒醸餅レッスンにてキャンセルがございました。
ご希望の方はご連絡くださいませ☆
南森町徒歩すぐでお待ちしておりますね。
※4月6日更新 残数更新しました、まだございますので、お写真おまちしておりますね!※
※
令和4年4月4日午後4時4分から受付致します、バッジについて続きです。
過去分をまだ受け取っていない方のは、別途確保しております。
レッスンを受けなくても、元気な顔を見せに…そして取りに来てくれると嬉しいなと思いますが、お越しになるまで保管しておきますね。
じゅにまいが把握しているのは
2019年10月4日 記録が残っていませんので、全員にお渡ししたのか…な?
2020年2月26日 Aさん(東京)、Aさん(東京)、Yさん(名古屋)
2020年10月4日 Aさん(東京)、Yさん(東京)、Tさん(名古屋)
2021年2月26日 Yさん(東京)、Tさん(名古屋)、Sさん(名古屋)、Sさん(大阪)
2021年10月4日 Kさん(東京)、Kさん(東京)、Oさん(東京)、Oさん(東京)、Sさん(名古屋)
2022年2月26日 Sさん(名古屋) 大阪は4月レッスンにてお渡し、東京レッスンも7名ほどにはまだお渡ししておりません
です。
心配な方は1度ご連絡くださいね。
そして、各バッジの在庫をお知らせします。
・
2019年10月4日 最初のバッジです これ以前は、写真を送ってくれたら1レッスン500円引きでした。残6個。
・
2020年2月26日 幻のオリンピックと点心…まさか一年延期になるとは思わず、オリンピックyearだから♪とデザインしてもらった思い出のバッジです。残6個。
・
2020年10月4日 幻のオリンピックと点心 色ちがいバージョン 残2個。
・
2021年2月26日 うし年ということで、うしまんと点心 残5個。
・
2021年10月4日 うし年ということで、香港ミルクティと点心 残16個。
・
2022年2月26日 とら年ということで、虎柄パンツをはいたパンダさんと、点心かぶりパンダさん 残15個。
・
応募方法などは、 こちら をご参照くださいね。
4月10日まで受付中、まだまだ間に合いますよ~!
ご質問などございましたら、事前にお問い合わせくださいませ。
※ご応募ありがとうございます!
4月4日23時45分までにいただきましたメールにはすべて返信致しました。
届いていない。。という方はすみません、再度ご連絡くださいませ。
残りがあるかぎり、日曜日まで受付中ですーまだまだ間に合いますよ!
※
【令和4年4月4日4時4分】バッジリベンジマッチ開催します!
毎年、2月26日つつむのひ、10月4日てんしんのひはイベントdayで、おうちで作った点心の画像を送りいただいた方に、後日オリジナルバッジを差し上げております。
じゅにまいがレッスンの時につけているバッジです。
毎回画像を送ってくれる生徒様もいらっしゃいますし、あのバッジは…と気になっている方もいらっしゃると思います。
そして、あの時だけ送るの忘れて、バッジコンプリートできてない。。という方もいらっしゃると思います。
そこで、リベンジDay設けました。
今回画像を送ってくれたら、先着順でバッジを差し上げます。ただ、在庫がある限りとなりますので、2019年のは比較的たくさんありますが、去年の2月26日のは数個しかない。。など数はバラバラです。
受付開始は、ゾロ目を記念して令和4年4月4日午後4時4分~となりますので、是非是非お写真送ってくださいね。
・
・
バッジは現在6種類あります。
2019年10月4日紺色飲茶セット 残18 8
2020年2月26日グレー色オリンピックと点心 残10 6
2020年10月4日あずき色オリンピックと点心 残10 2
2021年2月26日ティファニーブルー牛まん 残11 6
2021年10月4日茶色香港ミルクティと点心 残22 17
2022年2月26日白色虎柄パンツをはいたパンダ 残23 16
・
応募方法
受付期間 4月4日(月)午後4時4分~10日(日)午後4時4分まで
(在庫がなくなり次第終了となります)
・
yoyaku@ のアドレス宛に、画像を添付してお送りくださいませ。
件名 バッジリベンジ
本文
例)
2020年2月26日のが欲しいです!
あんまんにスタンプ押してみました
・
・
2021年10月4日分
蓮の葉ちまきは、作って冷凍保存できるので、冷凍庫にいつも入ってます
・
・
・
【条件】
・フライング注意です、4月4日午後4時4分より受付開始させていただきますね
・いつ作った点心でも良いですが、未提出画像で、まいふぁんで習っておうちで復習で作った点心であること(レッスンで作った点心の蒸し直しはNG)
・包んだ点心であること
・1バッジ1点心画像でお願いします 画像1枚で複数のバッジは差し上げることができません
・
【ご注意ください】
・すでにお持ちの方、もらったけどなくした方はご遠慮ください
・スマホで撮影した高画質なお写真は12Mほどあり、添付してメールでは送ることができないと思います。送信エラーとなりますので、なるべく1枚300Kほどに加工するか、写真一枚が1.3Mであれば、メールに1画像だけ添付して送信するのを繰り返すなどご対応くださいませ。
・
4時4分に送信!としなくても、送信予約機能があるかと思います。
私のスマホはgmailですが、gmailには送信予約があり、設定しておくと忘れててもその日時に送信してくれてます。
という便利な機能も活用してくださいね。
ではでは、画像お待ちしておりますね!
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆