点心教室まいふぁん 2021年のレッスンは26日にすべて終了となりました。
今年も一年、不安定な1年でしたが、多くの生徒様と一緒に楽しく包めて感謝しかございません。
本当にありがとうございました。
来年は1月5日~大阪レッスンよりスタートとなります。
来年もどうぞ宜しくお願い致します\(^o^)/
・
今月は名古屋レッスンとぱおじょ(包女)会のみの開催でした。
ぱおじょ会のレッスン模様を少しですがご紹介しますね。
かにかに小籠包、単発レッスンの蟹肉小籠包の倍量の蟹肉を包んでいただきました。小籠包の具より多い蟹肉…紅ズワイガニですが、冷凍で10キロ仕入れました笑っ。
クッキー缶でビールを使うのですが、じゅにまい、ビール飲めない。。
ということで人生初 すね肉のビール煮です!
ヒィービールの香りがぁ(ごめんなさい、ビールのにおいがだめなのよ。。)
ヒィービールと同じクリーミィな泡がぁ
とろとろになる頃には、ビールの香りはなくなっていました。
さて、どうしよう。
ということで、結局は絶品カレーとなりました、ビール煮じゃなかったの?!
途中2日間ですが、和菓子レッスンがございました。
虎屋45年の伊藤先生のレッスンは毎回人気です。
今月はどら焼きと花びら餅でした。
簡単で美味しい和菓子…最高です!
1月は草餅と利休饅頭です、空席ございますので改めてご案内させていただきますね。
葱塩クッキー、クッキー缶一番人気でした!
こちらは来年1月~スタートする花生酥(ピーナッツのお菓子)レッスンのサブになります、お楽しみに。
ぱおじょ会で使用したバターは、すべて町村農場さんの無塩バターでした。
3キロ購入、3分の2使いました。
年末年始は牛乳をたくさん飲もう!!なので、町村さんのバターを使ってグラタンやクリーム煮も楽しみたいです。蟹クリームコロッケもいいな。
蟹肉小籠包、生徒様のお好みの濃さで色づけしていただきました。
それぞれに良きお色♪
タイガーバンズ。来年の干支 寅に見立ててタイガー模様を目指しました。
中は町村さんのバターたっぷりなカスタード餡でした。
手前はご試食用のクッキーです。
皆さんがお作りになったのは、
こちらに入れてお持ち帰りでした。
クッキー缶、缶?プラスチックですが笑っ 麦粉的曲奇缶ですので…
クッキー缶レッスンは12月恒例にしたいですね。
…虎なのに、にゃんこみたいなのが…
試作に大慌て、仕込みに大忙しでしたが、充実の楽しい12月でした。
レッスンとしてはこれにて包み〆となります。
1年間東京、名古屋、大阪の皆様ありがとうございました。
※1月5日更新 ご予約締め切りとさせていただきます、たくさんのご予約ありがとうございました☆
・
・
2022年1月点心教室まいふぁん大阪レッスンのご予約についてご案内させていただきます。
1月の新規メニューは花生酥(ピーナッツのお菓子)です。
過去の繰り返しレッスンは肉まん、角煮バンズ&花巻、大根パイとなります。
・花生酥(ファーセンスー ピーナッツのお菓子)
台湾のポンフー島の名物です。
ピーナッツと糖分ぐらいしか入っていないのですが、素朴で止まらない美味しさが好きで台北に行くとなん袋も買ってしまうお菓子です。
小麦粉は入っておりません、ピーナッツのクッキーではありません。
イメージ的には、きな粉棒のピーナツバージョンで硬い食感の?笑っ
簡単にたくさんできます。
かわいい紙をたくさん用意しましたので、紙で包んでお持ち帰りいただきますね。
・
・
肉まんあんまん
少し変わった酵母を使った肉まんです。発酵時間ゼロ!生地を作ったら包んですぐ蒸します。
肉まんとあんまん(あんこは市販のこしあんです)、そして揚げた肉まんとハリネズミさんもご試食くださいね!
2021年は、小籠包を抜いてまいふぁんナンバーワン講座でした☆
・
・
角煮バンズ&花巻(肉まん受講済の方のみ)
肉まんの応用です。
パーカーハウス形に成形して蒸し、角煮や照り焼きチキンを挟んでお召し上がりくださいね。
角煮と照り焼きチキンはレシピありです。角煮は説明のみですが、お待ち帰りもございます。
照り焼きチキンはレッスン中に作りますが、試食のみとなります。
残った生地で、簡単な花巻も作ります。
・
・
大根パイ
中華のパイ生地を作って、トロトロな大根餅のような餡を包み、揚げます。
揚げているのにかなりさっぱり、脂っこくありません。
中華のパイ生地は、色々応用できますし、中の具を変えてアレンジ楽しめます!
・
・
※レッスン料について※
肉まんあんまん…7700円、その他レッスン各7200円
・
※一度受けたけど、もう一回受けたい!!という方へ
レシピ持参で、1レッスン4200円となります。 レシピを忘れた方は、通常料金をいただきますので、忘れずに持参してくださいね。
・
※キャンセル料について※
12月10日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。
12月10日~3000円 12月17日~全額
・
・
【ご予約方法 既存の生徒様】
yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。
今から先着順で受付させていただきます。
件名 1月大阪レッスン予約
本文 お名前
ご住所
携帯番号
ご希望レッスン
・
※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ
※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。
・
【ご予約方法 新規生徒様】
まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。
・
・※今回は木曜日スタートとなります!※
・
1月6日(木)
18時30分 花生酥(ピーナッツのお菓子) ※満席
・
1月7日(金)
10時 肉まんあんまん ※あと4名様
14時 花生酥(ピーナッツのお菓子) ※満席
18時30分 大根パイ ※満席
・
1月8日(土)
10時 角煮バンズ&花巻(肉まん受講済の方のみ) ※満席※
14時 花生酥(ピーナッツのお菓子) ※満席※
・
1月9日(日)
10時 肉まんあんまん ※満席
14時 花生酥(ピーナッツのお菓子) ※満席
・
1月10日(月祝)
10時 花生酥(ピーナッツのお菓子) ※満席
14時 肉まんあんまん ※満席
18時30分 角煮バンズ&花巻(肉まん受講済の方のみ) ※満席
・
1月11日(火)
10時 大根パイ ※満席
14時 花生酥(ピーナッツのお菓子) ※満席
・
・
皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。
京都ブライトンホテルのブラックスワンというパフェがずっと食べたかったのですが、先日食べれるチャンスがあって、食べてきました!
今の期間はブラックではなくて、ルージュ、いちごでした。
ハフっ…萌えぇ…
すっごい美味しかったです♪
季節で変わるので、すべてのスワンが食べたくなりました。
じゅにまいは、くじ運ゼロな人生です。
総じて運がいい人生なのですが、ギャンブル運、くじ(含おみくじ)運がございません。
そんなじゅにまいですが、久々に当たりました!
3等賞 庄内のうまいもん で、お米笑っ。
10月の大阪レッスンに向かうとき、羽田空港で庄内の名産が販売されておりました。
実はじゅにまい、出身は香川県ですが、生まれは山形県鶴岡市。
懐かしいオランダ煎餅や、あれやこれやと購入して大阪に向かいました。
そのときに、Webでアンケートに答えたのだったかなぁ…で、当選しました☆
嬉しい\(^o^)/
もう何年も帰っていないので、来年こそは帰省したいです、庄内…。
ちなみにですが、庄内空港ができて30周年だそうです。
じゅにまいが小学生の時は、昔の高松空港(花園空港だったかなぁ)から大阪までプロペラ機で飛び、大阪から山形空港までジャンボで飛び、山形空港まで迎えにきてくれたばばちゃん(おばあちゃん)と従姉と一緒にバスに乗って2時間ぐらいかかって家の近くのバス停まで行き…
庄内空港ありがとう!!!
お米もありがとう!!!
まいふぁんクッキー缶でご紹介しているお菓子のひとつ、油角。
香港で旧正月に食べるとっても伝統的なお菓子のひとつです。
もう、今の若い子は食べないかも…ね。
それでも、良い伝統は残していきたいですね、という願いをこめて☆
今月のレッスンで使用しているバターは、じゅにまいの大好きな町村農場さんの無塩バターです。
どどどん!と、3キロ購入しました♪
来年も使いきるまでバターは町村さんでいきますよ!
アシスタントのこうちゃんが店長をしています、町村さんの商品でお聞きになりたいことがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
まいふぁんクッキー缶レッスンでご紹介しているお菓子のひとつ、キャラメルナッツ最中。
キャラメルナッツの部分はいわゆるフロランタンです。
タルト生地、サブレ生地を作って焼く時間がないため、下は最中の皮です。
仕上げに塩を少ーしかけます。このお塩がいい仕事してくれますよ。
試作は桃でしたが、招き猫でのレッスンとなります☆
まいふぁんクッキー缶でご紹介しているクッキーのひとつ、ネギ塩クッキー。
人気笑っなので、来年1月からスタートする花生酥レッスンのサブとして一緒にご紹介しますね。
ほんと、ネギ。まんま、ネギ笑っ。
お楽しみに~
今まで使用していなかったカスタードパウダー。
利点もあると思い、タイガーバンズの中身に使ってみました。
その前に、カスタードパウダーを知らないと…
ということで、数種類使ってみました。
ぎゃー全く違う!
カレー粉と違って、各メーカーさんで全く違うパウダーです。
こりゃ…おもしろい♪
先週の名古屋レッスンは、今年最後の開催でした。
レッスンにお越しいただきました皆様、今年一年間本当にありがとうございました。
次回は来年3月となります。
まだまだ先と思っていても、3ヶ月後はすぐに来ますね。
皆様良いお年をお迎えくださいませ。
・
12月名古屋レッスン模様です。
エッグタルトレッスンにて。
エバミルクを注文して、名古屋に着くようにした…つもりで、東京に着くというっっ。
焦りました。。
牛乳を煮詰めるという荒業で乗りきりました!
とろーっと流れ出ることはないです。
ふるふるです。
もう何の試食なのか???な一皿!笑っ。
カレーパフの前にある鶏つくね串みたいなのは、みたらし団子です。
奥はルルさんの焼き菓子、三喜羅さんの麩饅頭、長野のシャインマスカット。
皆さんいつも美味しい差し入れありがとうございます!
毎日夕陽がきれいでした…
野菜まん グリーンの生地が爽やかに、具も野菜だけです。
ある日のまかない。
アシスタントゆうさんお手製の野菜たっぷりスープ!朝起きてから作るとか…神業ですね。じゅにまい起床時間は8時30分ですよ。
土曜日のご褒美♪ ボンマテリエルさんのフルーツサンド。
4カットが2カットと、半分になりましたね。
旬の果物しか使わないこだわりのフルーツサンド専門店、美味しいのです!
野菜まんは木の葉形に仕上げていただきます。慣れてくると包むの楽しいですよね。
今回もたくさん、本当にたくさんの旨いもの♪ありがとうございます!
お写真に写っていない、お箱に入った焼き菓子などは、東京でゆっくりいただきますね。
お手製のパンと、不朽園さんの最中と白菜大福。
白菜大福の威力が強すぎて笑っ
でもですね、美味しいのです!
塩漬けの白菜がたっぷり入ってます。
中川区の幻の野崎白菜の塩漬けなのですが、この白菜がおいしいのですよ。。
おいしい大福と、白菜の漬け物を一緒に噛んだときと同じですね。
あんこも美味しいのです!不朽園さんは最中で有名とのことですが、冬場だけかな?白菜の大福も是非食べてみてね。
名古屋の皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します\(^o^)/
| HOME |
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆