点心教室まいふぁん 12月東京レッスンは、ぱおじょ会タイガーバンズ、ぱおじょ会かにかに小籠包、ぱおじょ会まいふぁんクッキー缶の3レッスンのみで、皆様と一緒に包んで包んで包んで〆たいと思います!
(包女ぱおじょ会とは、忙しい年末年始用に点心たくさん包んで冷凍しておこう!というイベントです。もちろん男性の生徒様もご参加ウェルカムですよ)
今回はリクエストなしの、いきなり予約となりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
・
ぱおじょ タイガーバンズ※肉まんあんまん受講済の方のみ※
肉まん生地を虎模様にして、バターたっぷりの餡を包みます。
・
ぱおじょ かにかに小籠包※小籠包受講済の方のみ※
単発レッスンの「蟹肉小籠包」の2倍量の蟹肉とカニ味噌を包んでいただきます!
皮は3色に色づけして、華やかにしますね。
蟹肉小籠包は受講していなくても、ご参加いただけます。
※持ち帰りパックはこちらでご用意致しますが、保冷剤と保冷袋は持参してくださいね
・
ぱおじょ まいふぁんクッキー缶※カレーパフ受講済の方のみ※
まいふぁん的クッキー缶です!
主軸は、カレーパフと同じ成形のお菓子「角酥」です。
香港で旧正月に食べる伝統的なお菓子のひとつですね。
その他、ナッツタルトみたいなの、ジェニーズベーカリーのクッキーみたいなの、葱油と葱入りクッキー、花生酥(ピーナッツのお菓子)を詰めていただきます。
花生酥のみ、レシピございません。こちらは来年1月~単発レッスンがスタートしますので、興味ある方は単発レッスンにもお越しくださいね。
缶付きレッスンです、お持ち帰り袋のみご持参くださいませ。
受講料 クッキー缶のみ8500円、タイガーバンズとかにかに小籠包は各7000円
お持ち帰り点心をクロネコヤマト冷凍便で配送希望の方は、プラス1000円いただきます
・
予約開始日時 11月1日(月)21時~ 既存の生徒様のみ承ります
・
ご予約方法 yoyaku@のアドレスまで、以下ご記入の上メールにてお申し込みくださいませ。
件名 12月ぱおじょ会予約
本文 お名前
ご住所
携帯番号
ご希望レッスン(できるだけ、第一希望、第二希望もお書いただけると助かります)
・
・
※昨年のじゅにまい会に申し込んだけど満席で予約できなかった生徒様へ※
昨年メールで申し込んだけど、全く予約とれなかったです。。という方、今年は優先してご予約承ります。
その旨明記していただき、10月31日(日)21時~メールしてくださいませ。
ぱおじょ会も、クッキー缶も承ります。
申し込もうと思ったら満席になっていた。。と、いう方はダメですよ笑っ11月1日にお申し込みくださいね。
・
・
今年1年不安定な日々でしたが、レッスンは安定して楽しく開催することができました。
いつも来てくださる生徒様、今年からはじめましてな生徒様、お久しぶりですな生徒様、支えてくれるアシスタントのみんな、名古屋・大阪で場所を提供してくださっているオーナー様、皆様あってのまいふぁんだと感謝致します。
来年も世の中はどうなっているのか不透明ですが、点心教室まいふぁんは変わらず、包みたい方と一緒に楽しく包む空間であり続けたいと思います。
12月は感謝の心を込めて、ちょーぜつマニアックな内容で皆様を待ち伏せお待ちしておりますね\(^o^)/
12月のメニューにつきましては、 こちら をご覧くださいませ。
受講条件がございます、ご了承くださいませ。
開催スケジュールについては、 こちら をご覧くださいませ。
皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。
明日の小籠包レッスンにむけて、針生姜を仕込んでおります。
最初のスライスがいかに薄いかがポイント。
苦手な方はスライサーを使ってくださいね。
シャクシャクシャクシャクシャク…
今日していることは明日のこと、準備しているのは来週のこと、考えているのは3ヶ月後のことなじゅにまいでした。
最近、なんとなくひっかかることがありました。
今月の大阪レッスンぐらいから、んー…
桃まんレッスンをしていたのですが、なんとなく、膨らみが悪いような…
気のせいかも?なぐらいなので、もちろんちゃんと膨らんでいるのです。
ですが、なんかいつもと違うような…
ラップに包んでる生地も、パンっと膨れないし…
東京の桃まんレッスンも同じ感じでした。
できてるんです、ちゃんとできてるのですが、なんかひっかかる。
変わったものと言えば…そういえば、いつも使ってるベーキングパウダー ラムフォードのパッケージが代わったよな…と思って、缶を見ていたらあれれ!
ベーキングパウダーなのに、コーンスターチが41%も入ってるの??
えー、前のラムフォードってどうだったんだろう?と調べてみると、配合が全然違いました、うそん。。
四期生のインストラクターさんと情報交換した結果、色々納得しました。
私の肉まんの生地に関してのみですが、ラムフォードでコーンスターチが41%のを使うと膨らみが少し悪いです。
ちなみになのですが、
今売っているのは、2020年春までの旧品と同じ配合に戻ってます。。
(賞味期限ではありません、製造年月日?販売日?)
一昨日のきのこまんレッスンで2021年夏~のラムフォードを使ってみたのですが、フワフワ、いつもどおりの仕上がりでした。
これですこれ笑っ。
いつからコーンスターチ41%のラムフォードを使っていたのか覚えていないのですが…気になったのは大阪からですが…たぶん夏ぐらいから?でしょうか、少し膨らみが悪かったかも。。ごめんなさいね。。。
お菓子は作っておりませんので、全てに言えることではなく、「まいふぁんの肉まん生地を作るときは」の感想です。
他のメーカーさんのベーキングパウダーにも、コーンスターチが4割ほど入っているものがあり、肉まん生地がなんとなく膨らみが悪いというお声も聞いておりますので、肉まんを作るときはベーキングパウダーを1度確認してみてくださいね。
じゅにまいも8年お教室をしていて、今初めて知りました。
勉強になります!
今年最後となりました、10月大阪レッスンは日曜日ですべて終了となりました。
昨年に引き続き不安定な1年でしたが、レッスンにお越しいただき本当にありがとうございました。
大阪の皆様と一緒に点心を包むことができてとても楽しかったです\(^o^)/
来年は年明け早々1月6日よりスタートとなります、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは少しですが、レッスン模様です☆
大阪初登場 カレーパフ。
おまけのカレーパンも揚げました♪ 慣れると楽しいネジネジです。
生徒様作 左が1つ目、右が16個目です。
ビフォアーアフターが笑っ。
じゅにまいもとても嬉しいです!たくさん包んで練習しましょうね。
1日だけ夜レッスンがなかった日は、福島の花くじらさんでおでんをいただきました。美味しいんですよね…16おでん食べました!
そしてテイクアウトもして翌日も食べてました笑っ。
蓮の葉ちまき☆
蓮の香りが好きです~たまらんです…。
簡単ですので、たくさん作って冷凍して常備してくださいね。
お教室近く、近くなのにUber Eatsしちゃった、ワナマナさんの豆乳とパン。
手前のパンはタロ芋あんぱん、奥はココナツパンです。
毎日飲みたいなぁ~冷たくて甘い豆乳LOVEなじゅにまいです。
インストラクターまるちゃんが持ってきてくれた小山ロール♪
これはもう別格、ロールケーキじゃなくて、小山ロールというお菓子です…
いつもありがとう!!
別記事で生徒様から頂いた品々をご紹介させて頂きましたが、その後もたくさん頂きましたが…お写真撮っておらず、そして東京へお運び中なので手元にもなくて…別途ご紹介させてくださいね。
皆様ありがとうございます!
貝柱と豆苗の翡翠餃子☆
でんぷん生地の点心は、来年春までお休みとなります。
このもちもち生地、お包み納めでした。
大きく皮をのばして作るのはNGですー!
大阪レッスンでは、左利きの方が数名いらっしゃいます。
じゅにまいも左で包んでみました、やっぱり難しいですね…
一個左で包んだカレーパフがありますが、どれかわかりますか?ヒントはネジネジの向きが逆、ですよ。
レッスンは日曜日で終了でしたが、月曜日に東京に戻りました。
ランチは教室から歩いて10分ほどのところにある、オンゾロさんでいただきました。
雰囲気も良くて、お料理もとっても美味しくて好きなお店なのです!
写真は前菜の、キングサーモンのミ キュイ♪
昨年より配送もあり、数回取り寄せて東京でも頂きました。
ものすんごいおしゃれで笑っ お店と変わらないお味が楽しめますので、大阪まで食べに行けない。。という方は、是非お取り寄せしてみてくださいね。
オマール海老のドリアとか…みんなに食べてもらいたいわぁ…
ロピアというスーパー、ご存じですか?
今じゅにまいが一番好きではまっているスーパーです。
ロピア好きすぎて大阪の店舗を検索してみたら三店舗あり、しかも弁天町店は近いし駅直結!!
ということで初日の午前中と帰る前の2回、ロピアに行ってしまいました…
初日は空のスーツケースに満杯買って、さすがのじゅにまいでも階段が上がれないぐらいでした笑っ。
帰りは伊丹空港から宅急便で送ろうと考えていたのですが、ロピアのサービスカウンターからクロネコヤマトで配送可能と知り、送っちゃいました…。
はい、行けばわかります!是非、ローぷらいすのゆーとピア、ロピアに行ってみてね。尼崎にもあるよ。
土曜日に雨が降っていきなり涼しくなりましたが、半袖で「良いお年を…」な大阪レッスンでした。
お越しくださった生徒様、そして手伝ってくれたアシスタントさん、1年間ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します~☆
※満席となりました、ありがとうございました※
点心教室まいふぁんは点心教室…なのですが、虎屋45年の和菓子職人 伊藤先生をお招きして、不定期にて体験和菓子教室を開催していただいております。
若干空席があります、ご興味ある方、和菓子もお包みしませんか?笑っ
日程 10月20日(水)13時30分~2時間程度
10月23日(土)13時30分~2時間程度
空席わずか、どちらの回に参加されても、内容は同じです
受講料 6000円(材料費、和菓子カップ、紙箱、試食、軽食つき)
持ち物 お持ち帰り袋、エプロン、ハンドタオル、筆記用具
場所 まいふぁん東京教室
内容
栗蒸し羊羹と練切(お月様)を各おふたつずつお作りいただきます。
栗蒸し羊羹は特別な型もいらなくて、簡単ですごくおいしいです!
練切は、お月様の木型を使用します。
自分で作った和菓子はお持ち帰り、伊藤先生が作った和菓子をご試食いただきます。
私もお茶としょっぱい軽食を用意しますね。
・
参加ご希望の方は、yoyaku@ のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
火曜日より大阪レッスンスタート!しております。
慌ただしい日々で点心の日の画像も途中でストップ状態ですが、東京に戻ったらアップしますね!
レッスン中のお写真を撮る余裕もないのですが、
生徒様からいただきました♪
ありがとうございます\(^o^)/モグモグモグ
結果陰性でした。
ご報告忘れてしまいましたが、先月の名古屋レッスン前にも受けております。
もちろん陰性です。
詳しくは 点心教室まいふぁん 新型コロナウイルス感染防止対策について をご覧くださいませ。
点心教室まいふぁん 大阪1月レッスンのご予約は、10月11日(月)お昼12時~承ります。
日程と内容は以下の通りとなります。
1月6日(木)~11日(火) 肉まん、角煮バンズ&花巻、大根パイ、NEW(花生酥 ピーナツのお菓子)
木曜日スタートと変則的になりますので、ご注意くださいね。
ピーナツのお菓子、ご存じですか?
台湾のポンフー島の名産ですが、台北でも買えます。
ピーナツと糖分ぐらいしか入っていない素朴なお菓子なのですが、とっても、とっても、危険!!!止まらない美味しさでいつも大量に買ってきちゃいます。
簡単にたくさんできますので、作った花生酥は紙で一個ずつ包んでお持ち帰りいただきますね。かわゆい紙、たくさん準備しております!
・
・
昨年の2月、ほんとにギリギリでしたが台湾に行きました。
台北のお料理教室を2日間まいふぁんで貸切りにしておりましたが、キャンセルとなってしまい、空いた1日は日帰りでポンフー島に行ってきました。
国内線で一時間弱、素敵な島に到着。
買えるだけピーナツのお菓子を買って、その後レンタルチャリンコで爆走しました。
はじめて乗った電動チャリンコ…こがなくても進むぐらい!こりゃすごい!!
大同ショップを見つけてしまい、ドラえもんの電鍋を衝動買い…島でわざわざ買う??と自分で突っ込みながらも、うっとり笑っ。
ポンフー島で買ったピーナツのお菓子です。
台北では3メーカーぐらいしか見かけないのでたくさん買えて大満足!
その後、台北で手に入るものも購入し、帰国後ちゃんと食べ比べしました。
そして私だけでなく、一緒に行った方々にもお願いしてどれがおいしかった?など宿題提出してもらいました。
宿題提出してもらったのに!
レッスンしますしますサギですね。
はい、2022年からレッスンします…お待たせしました。
ちなみにですが、東京は1月~、名古屋は3月レッスン~登場します。
ということで、ピーナツのお菓子秘話でした笑っ。
大阪の皆様12日~6日間よろしくお願い致します、予約は11日12時~ね☆
点心教室まいふぁん 2022年名古屋・大阪レッスンの日程と内容についてご案内させていただきます。
・
大阪レッスン
1月6日(木)~11日(火) 肉まん、角煮バンズ&花巻、大根パイ、NEW(花生酥ピーナツのお菓子)
4月5日(火)~10日(日) 水餃子、野菜まん、湯葉巻き、NEW(未定)
7月5日(火)~10日(日) 冷たい月餅、ココナツ団子&タピオカココナツ、胡椒餅、エッグタルト
10月11日(火)~16日(日) 小籠包、ほうれん草の葱油餅、焼き餃子、NEW(未定)
・
・
名古屋レッスン
3月1日(火)~6日(日) 大根餅&春巻、水餃子、蓮の葉ちまき、NEW(花生酥ピーナツのお菓子)
6月7日(火)~12日(日) しゅうまい、ココナツ団子&タピオカココナツ、胡椒餅、冷たい月餅
9月6日(火)~11日(日) 肉まん、角煮バンズ&花巻、湯葉巻き、NEW(未定)
12月6日(火)~11日(日) 小籠包、ローズバンズ、ワンタン、NEW(未定)
・
・
2022年も楽しく包みましょう!
10月なのに暑い!!
こんなに暑かった?点心オンシーズンはまだ先ですね…。
さて、まいふぁん大阪レッスンについてご案内させていただきます。
9月1日より、レッスン会場が入っているビルの管理会社が変わりました。
そのため、ビル名と会場名が変わりましたが、それ以外は変更ございませんので、7月と同じようにお越しくださいね。
大阪レッスンは来週10月12日~17日までとなります。
空席ございます、ご希望の方はご連絡くださいね。
詳細はこちらをご覧くださいませ→ ☆
南森町にてお待ちしております~\(^o^)/
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆