fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2021年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2021年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2021年07月
ARCHIVE ≫ 2021年07月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2021年07月  | 翌月 ≫

コーンバンズの季節です

はぁ…たまらんです(*´ー`*)

トウモロコシっておいしいですよね。

ご飯と炊いても、バター醤油で炒めても、サラダに入れても、スープにしても万能すぎます!!

あと2ヶ月ぐらいの旬を楽しみましょう☆

このコーンバンズは、二年前に上海で食べました。

何か、他のものを注文しましたが品切で、では…とオーダーしたら、

こちらが運ばれてきました、うそーん衝撃!!

来年の夏はこのレッスンしたい…と思いながらモグモグしてましたね。

そして去年の4月。ステイホームな時に試作をしましたが全然うまくいかない笑っ。

たくさんある時間で、たくさん失敗しました。

スケッパーですじをつけるも、メロンパンのようになり、

割れる~割れるよぅ~パウンドケーキじゃないのに~

と試行錯誤して、7月のレッスンに間に合わせた一品です。

失敗することは食材を無駄にしてしまうのですが…とても勉強になります。

学ぶことは失敗から!

コーンバンズに限らずですが、まいふぁんの新作は数々の失敗から生まれた点心です。ご賞味あれ\(^o^)/

来月までの期間限定ですが、来年も夏に開催しますね。

今日はトウモロコシご飯食べようっと♪

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

9月10月限定レッスンです

9月10月限定レッスンは、パイナップル月餅です。

単発レッスンとは違う生地の配合で、色をつけて焼きます。

中身はココナツパイン!

今年は色をつけて楽しみましょう\(^o^)/

※月餅レッスンと、パイナップルケーキレッスンの両方を受講済の方のみご予約を承ります※

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

腸粉レッスン はじまりました

今年は4回だけですが、腸粉レッスンを開催します!

叉焼と、えびと、そしてデザートには冷たいマンゴーの腸粉も登場しますよ。

マンゴーはなぜか初年度にこだわってしまったので…そのまま毎年宮崎県産マンゴーを使用しております。

今考えたら、セブンイレブンさんの冷凍カットマンゴーで十分ですね。

でもでも、今年も宮崎のマンゴー!いつもある時期になると、どわーっと並んで売っているのですが、今年はほとんど見かけなかったですね…たまたまかな?

腸粉、できたてがおいしい最たる点心!毎年腸粉レッスンが楽しみです。

先日レッスンをしながら、そういえば昔お皿を買った…と思い出しました。

香港で買った衝撃的にかわいいお皿…点心教室を始める前に買ったと思います。

パッケージもめちゃくちゃかわいいのです!

蒸籠柄の箱に入っております。叉焼とかは段ボール紙にプリントされた写真で、器の醤油も本物ではなくプリントです。

こういうことです笑っ(すべてプリント)。お皿が小さくなるほど、食べ進めている写真になります。

かわいい!もっと欲しかった!!

このシリーズは、叉焼包、蝦餃、焼売、春巻、腸粉がありますが、じゅにまいが買ったのは腸粉と春巻です。

この二つを買って、持って帰るのが精一杯でした…全種類欲しかったなぁ。。

といいつつ、どう使うかは謎…

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

ココナツ団子レッスン はじまりました

10月までの夏限定レッスン、ココナツ団子&タピオカココナツレッスンがスタートしました。

ココナツ団子の中には中華カスタードが入っておりますが、たまたま購入していた蘭王という大分の卵でカスタードを作ったらすんごいお色に。

こ、濃いぃっ。

旨味も濃いぃっ。

今年はドライフルーツをトッピングします。

ココナツ祭、ココナツ好きにはたまらんレッスンですよ!

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

5期 上級コース月曜クラス テスト

本日は上級コース月曜クラスのテストでした。

Nさん

Oさん

Mさん

皆さん合格おめでとうございます!

本日もお疲れさまでした。

おまけ

午前は蝦餃練習、集中!笑っ この後テストでした\(^o^)/

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

コーンバンズレッスン再開です

コーンバンズの季節が来ました\(^o^)/

とうもろこしの粒々を練り込んだ食事系饅頭です。

サブレッスンの、パイナップル豆豉醤で煮た鳥手羽元と共に召し上がってくださいね。

7月8月限定レッスンです☆

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

5期 上級コース日曜クラス テスト

今年の上級コース、本日が日曜クラスのテストでした。

雷に暴風に大雨に、すごい天気の中、包んでいただいた1日です。

Sさん

Mさん

Yさん

Tさん

皆さん合格おめでとうございます!\(^o^)/

ここが終わりではなく、新たなスタートです。

まずはゆっくり、きょうは休んでくださいね笑っ。

お疲れさまでした。

明日は月曜クラスのテストです!

※今年より、小籠包は包んで加熱していないものを提出して頂いております※

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

オイスターソースの代わりに

シーフード全般NGな生徒様にご参加いただきました。

事前にお問い合わせがあり、シーフード抜きで対応させていただくこととなりましたが、蝦などの固形物はもちろんのこと、オイスターソース、サーチャー醤、ナンプラー、これら調味料レベルもNG。。

さてさて、どうしようかな?

カレーパフでひっかかるのはオイスターソースです。

でも、これ入れないと味が薄いのですよね…。

と、考えながら生活をしておりましたが、いいもの発見です☆

ベジタリアンオイスターソース!

オイスターソースといっても、オイスターは入っておりません。

旨味は椎茸で、ですが、椎茸の味も香りもないですので、椎茸嫌いな方も大丈夫ですよ。

味も言われなければオイスターソース、こりゃいい!

ということで、オイスターソースはこちらで代用させていただきました。

いくつかレッスンをご予約いただいておりますので、以降レッスンでもオイスターソースはこちらで対応させていただきますね。

このベジタリアンオイスターソースはネットでも買えますし、台湾の食材やさん、中華食材やさんでも手に入ると思います。

大阪の方は、あべのハルカスに入っている「神農生活しんのうせいかつ」さんで売ってますよ。

ちなみに、神農生活さんではじゅにまいの大好きな「龍眼蜂蜜♪」も売ってますよん。

他のメーカーさんのベジタリアンオイスターソースもあります、興味ある方は試してみてね。

点心教室まいふぁんでは、できうる限りですがアレルギー対応させて頂いております。

一番多いのは蝦NGかな…蝦餃の蝦抜きとかはできないけど…しゅうまいは豚肉と玉ねぎのしゅうまいを倍量作って頂くとか…

干し椎茸嫌いなあなた! しめじで代用します。

ニンニク抜き希望の方、ニンニクが入る点心は2つぐらいしかありませんが、抜きでご用意します。

気になることは、事前にお問い合わせくださいませ。

尚、具材に混じらないよう別にご用意しますが、1滴でも混じるとアウトな方や、一緒に受ける他の生徒様の具には入っておりますので、その匂いや空気中に舞うもの?などもダメな重篤な方は、参加を見合わせてくださいね。

100%大丈夫です!とは言えません。

そして、必ずお薬や注射など持参してくださいね。

アレグラでしたらお教室に常備しておりますが…

というのも、じゅにまいも桃科アレルギーです。桃アレルギーなので、ヒノキアレルギー(花粉症)もあります。アレルギー、厄介ですよね…しくしく。

世の中、不自由や制限があっても、工夫とお金笑っで乗りきれます!

できないからと諦めるのではなく、できるためにどうするか?を考えるのも楽しいですよ、そして意外と道はたくさんあったりします\(^o^)/

今日も良い1日をお過ごしくださいね。

じゅにまい 言われて辛い一言

「桃ダメということでマンゴーもダメかなと思って別のフルーツでご用意…」

マンゴーは漆科ですから!大好物ですからぁ!!

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

SHARPのマスク

何度か当選しているSHARPさんのマスクですが、抗菌タイプが出たようなので注文してみました。

確かに今までとは不織布?材質が違うように思いますが…効果はわかりませんが、効果マシマシを期待しましょう!

洗面所に置いてあります、宜しければ使ってくださいね(東京レッスンのみ)。

上から取り出すタイプです。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

引っ越しではありません…

大阪からの荷物が届きました!

ネットで注文した28センチの蒸籠なども含まれますが笑っ、大阪レッスンの道具など、今から開封して片付けます。

と公言しないと遊んじゃいそうなので公言します!

がんばれる私!!!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ