※6月6日(日)10時焼き餃子に1席空席がございます。食材はもう準備済ですので、前日までご予約承ります、ご希望の方はご連絡くださいね
※
※
点心教室まいふぁん 2021年6月 名古屋レッスンのご案内です。
6月の新規メニューはございません。
2年に一度開催の蝦餃と、焼き餃子、月餅、肉ちまきとなります。
揚げパン(油条)レッスンは9月となります。
・
・蝦餃(ハーガウ)
点心界のフランスパン!的存在、いわゆる、1番難しい点心です…
拍皮刀(ディムサムナイフ、蝦餃包丁)を使って、本場と同じ包み方で練習していただきます。たくさん包んで、とにかく練習しましょう!!
※蝦餃復習レッスンor工芸点心ご希望の方へ
はじめて蝦餃を受講される方と別クラスにて開催します。
お申し込みの時に、復習(とにかく蝦餃だけもう一回復習したい!)か、工芸点心(蝦餃の復習をちょびっとだけして、豚さんやうさぎ、レタス、トウモロコシなど作りたい)をお書きくださいませ。
・
・焼き餃子
市販の皮使用です。
とにかく早く作って、たくさん包んで、たくさん食べたい!焼き餃子。
焼き餃子は中国点心とは違い、日本料理…ですが、うまくできない(´;ω;`)。。というお声からレッスンに加わりました。
包み方よりも、ジューシーな具の作り方と焼き方が重要です。
是非得意料理に加えてくださいね。※ニンニク不使用※
↑ガスで、普通のテフロンのフライパンで焼けます。
IHの方、焼き方のコツをお伝えしますよ!
・
・月餅
中秋節に食べる月餅ですが…いつでも食べたいですよね笑っ。
レッスンでは、こし餡とくるみ、ナッツ餡(あんこは入っておりません、ドライフルーツとナッツだらけ!)の2種類お作りいただきます。
正直、月餅がおいしいと思ったことがなく興味もなかったじゅにまいですが…自分で作ると食べられますね、そして型抜きが楽しすぎて作るのはまります笑っ。
今はかわいい型もネットで買えるようになりました。
レッスンでは基本の四角と丸の型を使いますが、ネットでポチポチして月餅ライフをお楽しみくださいね\(^o^)/
・
・肉ちまき
日本では5月5日端午の節句に柏餅を食べますが、中国ではちまきを食べます。
今回は笹の葉で巻いた肉ちまきをお作りいただきます!
具は、鶏肉、豚肉、栗です。
巻き方が難しいので、2年前に受講された方復習歓迎です!
今年の端午節は6月14日です、冷凍もできますのでたくさん作っていただきたいです。
・
※レッスン料※
蝦餃7700円、焼き餃子、月餅、肉ちまき、工芸点心各7200円、蝦餃復習4200円
・
※一度受けたけど、もう一回受けたい!!という方へ
レシピ持参で、1レッスン4200円となります。 レシピを忘れた方は、通常料金をいただきますので、忘れずに持参してくださいね。
・
キャンセル料について
5月14日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。
5月14日~3000円、5月21日~全額
・
※既存の生徒様も、初めて参加ご希望の方も、どなた様もご参加いただけます※
・
・
【ご予約方法 既存の生徒様と、まだ参加していないけど予約を持っている生徒様】
yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡をお願いいたします。
今から先着順で受付させていただきます。
件名 6月名古屋レッスン予約
本文 お名前
ご住所
携帯番号
ご希望レッスン(複数可)
※蝦餃復習工芸点心クラスご希望の方は、以下お書きください※
・復習希望(レシピ持ってきてね、蝦餃だけ包む練習となります)
・工芸点心希望(2つ選択してください 豚 うさぎ トウモロコシ レタス)
・
※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ
※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。
・
【ご予約方法 新規生徒様】
まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。
・
・
・
・
6月1日(火)
14時 月餅 ※満席
18時 肉ちまき ※満席
・
6月2日(水)
10時 蝦餃(蝦餃はじめて受ける方のみ) ※満席
14時 蝦餃復習工芸点心(蝦餃受講済の方のみ) ※満席
18時 焼き餃子 ※満席
・
6月3日(木)
14時 蝦餃(蝦餃はじめて受ける方のみ) ※満席
18時 月餅 ※満席
・
6月4日(金)
10時 焼き餃子 ※満席
14時 肉ちまき ※満席
・
6月5日(土)
10時 肉ちまき ※満席
14時 蝦餃(蝦餃はじめて受ける方のみ) ※満席
18時 蝦餃復習工芸点心(蝦餃受講済の方のみ) ※あと1名様
・
6月6日(日)
10時 焼き餃子 ※あと1名様
14時 月餅 ※満席
・
・
皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。
※7月8月レッスンのリクエスト受付中!(5月27日~29日まで)、 詳細は こちら をご覧くださいね
※
※
蝦餃はとても難しいです。じゅにまいもがむしゃらに包み方をお伝えしておりますが、なかなか1回のレッスンで習得するのは…。
ということで、復習レッスンをたくさんご用意しております。
レシピ持参で4200円で受講できる復習レッスン、毎年夏(今年は6月)に開催している蝦餃特訓会!そして、工芸点心。
工芸点心レッスンでは、蝦餃と同じ皮を使って、具は違うのですが、とにかく復習!そして応用として豚さん、うさぎさん、レタス、トウモロコシから2種類お選びいただいております。
最初に包み方をお伝えした後はフリータイムです。
皆さん色々作って楽しいひとときです。
じゅにまい作 カラー蝦餃
生徒様作 つばくろ笑っ
楽しく作って、レッスンが終わる頃には皮を伸ばすのは余裕でできてる、そんなクラスです。
蝦餃、工芸点心など、でんぷん系生地は10月までのレッスンとなります。
興味がある方は、是非夏のうちにどうぞ\(^o^)/
本日より新規レッスン カレーパフが始まりました。
何度か試作はしましたが、実際のレッスンはお初、うまくお伝えできるかなぁ?と思いましたが、皆さんネジネジうまくなって安心しました。
じゅにまいも嬉しいです。
試食時に、まいふぁん流カレーパンも召し上がっていただきました。
カレーパフより好評だったらどうしよう笑っ でしたが、やっぱり好評かもね。
お楽しみに\(^o^)/
カレー餡は普通を目指し、そしてカレーまんや炒飯、ドリア、ピラフ、トースト、オムレツなどに展開できるようにしてます。
たくさん作って冷凍庫に常備してくださいね!お疲れさまでした。
※自費での検査です、もちろん陰性ですし元気です!
※
人生2回目のPCR検査を受けました、じゅにまいです。
昨年1度受けましたが、お盆にどうしても帰省したくて、帰省前にクリニックで受けました。
とにかく大変な記憶しかありません…昨年の検査については、 こちら をご覧くださいませ。
そして今回。
こういうお仕事をしておりますし、名古屋レッスン、大阪レッスンもございますので、定期的にしないと…しないと…と思いましたがずっとしていなくて、名古屋レッスンも近いので受けてみました。
自宅に届き、返送する、唾液タイプです。
量…少な目で良く、今回は楽勝でした!
返送して翌日?翌翌日?とにかく直ぐでした。
メールでの結果報告、もちろん陰性です。
お値段も、2000円ぐらい…正直、定期的に検査したいなとは思いつつもネックは価格でもありました、今は負担も少なくて助かります。
これからは本当に、定期的に受けます。
自分自身のためにも、生徒様のためにも、安心をお届けしたいです。
今月からの新メニューは、「カレーパイ」ではなくて、「カレー揚げ餃子」でした。
パイ生地と思っていた方、申し訳ございません。。パイ生地ではありません、揚げ餃子のレシピな小麦粉生地です。
油で揚げますが、脂っこくなく、冷めても固くないです。
この成形を練習してもらいたいです。
すでにご予約済みの方で、ちょっと違ったなぁ…という方は、キャンセル承ります、ご連絡くださいね。
カレーパイレッスンに向けて、カレー粉のお勉強中です。
粉の状態でも違いがありましたが、
色はほとんど違いなく
チキンスープに溶かしてそれぞれ味わってみましたが、粉の印象とまた違っておもしろいです。
いいなと思うのは4つぐらいありますが、チキンスープに溶かしただけです。
お肉と炒めるとまた違うんだろうな…と思いつつですが、カレー粉についてはこの辺りで、試作を進めないと!!ゆっくりしていられません。
れっつぼぅー!(Let's包)
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆