fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2020年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2021年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2021年01月
ARCHIVE ≫ 2021年01月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2021年01月  | 翌月 ≫

普通においしい点心を目指して

昨日の晩御飯、豚じゃがとクリームシチューです。

この組み合わせはどうなの…基本、食べたいものを食べるじゅにまいなので、おいしかったらいいかな、うん、昨日はそういう気分だったということで笑っ。

豚じゃがは、仕上げに多めの粗挽きブラックペッパーを投入するのがコツ。

クリームシチューは、普通のクリームシチューの素?ルー?を使ってますが、エバミルクを使っております。

エバミルクを入れるとさらにおいしくなりますのでおすすめですが、手に入りにくくなってきましたね…。

すべてを一から全部手作り、はしておりません。

普通に、いつも食べてる、食べたくなる、普通のご飯が日常です。

まいふぁんの点心も、ハレの日用ではなくて、いつものフツーにおいしい点心を目指しております。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

もちゅもちゅ杏仁豆腐

じゅにまい会でお伝えしております、ゼラチンも寒天も入れない杏仁豆腐。

独特の食感をお楽しみくださいね。

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ほうれん草の葱抓餅

手でさいて、ほぐしてお楽しみくださいませ\(^o^)/

台湾とろみ醤油(油膏)付きレッスンです☆

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

教室内の対策のひとつ

東京レッスンはフリードリンクですが、ドリンクカップを使い捨て&ふたつきにしました。

乾燥する季節、暖かい飲み物を飲みながら包んでくださいね。

飴ちゃんもご用意しております。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

2021年巻きはじめ

昨年の巻き終わりは、伊達巻。

今年の巻きはじめは、卵焼き(甘いの)。

たまごに終わり、たまごにはじまる…笑っ。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

春節の飾り

春節に向けて、お部屋も少し模様替えです。

左下の 意 が傾いてますが、がっちりくっついているので直せません!!

かと思えば、こちらの黄色い福は、日々数枚が床に落ちるノリの甘さ…

福が落ちるので、縁起がいいということで\(^o^)/

なんだか脱力系なアヒルさん。

このクオリティのばらつき加減がたまらないです。

寒い毎日ですが、暖かくして過ごしましょうね。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

模索中

東京レッスンにて、試食時に使う透明アクリル板を購入しました。

どれだけ効果があるのか…というのもありますが、それ以上にこれどこに置くんだ?そもそもテーブルが曲がっているのでカタカタしちゃうし。。きれいに磨いて拭きたいけど、そんなに綺麗にならないし。。。

ん~馴染めませんが、皆様の安心の為ならばとフキフキ、フキフキしちゃうじゅにまいでした。

※名古屋と大阪は会場が広く、テーブルと和室、テーブルとローテーブルとわかれてご試食いただきますのでアクリル板はないです

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

干し肉の季節

美味しい季節 到来☆

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

1週間ぶりの東京

昨日大阪より帰宅しました、じゅにまいです。

17時の飛行機を予約して、Goto停止で取り直した時に15時にして、伊丹に13時30分に着いたのに飛行機はやっぱり17時だった…のは、なんでしょうね、見間違えるというか勘違いというかなんというか…   老い?

それを、荷物を預ける時まで気がつかなかったのは…   おい?

ということで、伊丹で3時間たっぷり満喫しちゃいました笑っ。

はまぐりラーメンを食べて、

久しぶりに買った一番舘のチョコと、良く買っているモンロワールのチョコと共にゆっくりコーヒータイムまで満喫です。

今日は大阪から戻した段ボール3つをお片付けして、お洗濯。

あとは…することたくさんたまってるけど、今日は黒木さんの豚肉でお鍋作ってゆっくり過ごしますね。

今年も宜しくお願い致します!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

1月大阪レッスンありがとうございました

2021年最初の大阪レッスンは、昨日ですべて終了しました。

いつも来てくださる方、はじめてご参加いただいた方、アシスタントさん、皆様ありがとうございました。

はじめての場所でしたが、大きなアセアセ💦もなく(レンゲ持ってくるの忘れたぁ~!!!などはありました笑っ)無事に開催できました。

暖房をつけて、玄関とベランダを開けて、換気扇は常時換気。

玄関とトイレ、キッチンに78%のアルコール。

トイレにうがい薬と手洗い石鹸、キッチンに手洗い石鹸。

試食はテーブルとローテーブルにわかれて。(持って帰ってもらっても良いです)

使い捨てお箸とテーブルペーパーマット。

…何が正しいのかわかりませんっっが、今年もこんな感じですよね。。

快適とは言えないかと思いますが、ずっと続くことはないと信じて、できうる限りのなかで最大限楽しんでいただけるように努めますね。

大阪レッスン模様です☆

1月4日から大阪入り。

はじめての場所を1週間まいふぁん仕様にすべく、アシスタントさんと一緒に準備しました♪棚がたくさんあって素敵♪

1月9日、レッスンの合間に近くの大阪天満宮さんで福笹をいただいてきました。

マーラーカオは、ティーカップで蒸してもかわいいですね、ポコっと取れます。

スペシャルパイナポーケーキレッスン。

焼き目だけの地味~なパイナポーケーキを、一工夫で楽しもうなレッスンでした。

名古屋レッスンでは3月に開催しますよ!

お近くにある、ロンタンの焼き小籠包。

どこよりもおいしいと思っております\(^o^)/。

アシスタントさんに買ってきてもらって、エプロンに肉汁飛ばしながら頂きました笑っ。

お写真ないですが、粽もおいしかったです!

蟹肉小籠包を蒸しながら、お赤飯も温める…。

大阪の点心教室福福のフーフー先生が朝、ご挨拶に立ち寄ってくれました。

そしてお赤飯をいただきましたので、皆でいただきました!

にゃんこのお目目は縦に、と説明しておりますが、大阪では横が人気笑っ。

つるべ師匠みたいねと思えば思うほど、師匠にしか見えなくなるマジック!

生徒様からもたくさんおいしいものを頂きました。

森のおはぎ、小原紅みかん、デラックスケーキ、レインボーラムネ、高山おかき、きびだんご、クッキーなどなど…いつもありがとうございます!

次回大阪レッスンは4月です。

肉まんレッスン受講済みの方のみご参加可能なきのこまんとローズバンズのみですが空席がございますので、ご希望の方はご連絡くださいね。

それでは皆様、4月も楽しく包みましょうね。

☆☆☆ Special thanks ☆☆☆

急なお願いにも関わらず快く対応してくださった株式会社宅都の営業さん、本当にありがとうございます。今後とも末長く宜しくお願い致します☆

大阪レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ