昨日大阪より帰宅しました、じゅにまいです。
17時の飛行機を予約して、Goto停止で取り直した時に15時にして、伊丹に13時30分に着いたのに飛行機はやっぱり17時だった…のは、なんでしょうね、見間違えるというか勘違いというかなんというか… 老い?
それを、荷物を預ける時まで気がつかなかったのは… おい?
ということで、伊丹で3時間たっぷり満喫しちゃいました笑っ。
はまぐりラーメンを食べて、
久しぶりに買った一番舘のチョコと、良く買っているモンロワールのチョコと共にゆっくりコーヒータイムまで満喫です。
今日は大阪から戻した段ボール3つをお片付けして、お洗濯。
あとは…することたくさんたまってるけど、今日は黒木さんの豚肉でお鍋作ってゆっくり過ごしますね。
今年も宜しくお願い致します!
2021年最初の大阪レッスンは、昨日ですべて終了しました。
いつも来てくださる方、はじめてご参加いただいた方、アシスタントさん、皆様ありがとうございました。
はじめての場所でしたが、大きなアセアセ💦もなく(レンゲ持ってくるの忘れたぁ~!!!などはありました笑っ)無事に開催できました。
暖房をつけて、玄関とベランダを開けて、換気扇は常時換気。
玄関とトイレ、キッチンに78%のアルコール。
トイレにうがい薬と手洗い石鹸、キッチンに手洗い石鹸。
試食はテーブルとローテーブルにわかれて。(持って帰ってもらっても良いです)
使い捨てお箸とテーブルペーパーマット。
…何が正しいのかわかりませんっっが、今年もこんな感じですよね。。
快適とは言えないかと思いますが、ずっと続くことはないと信じて、できうる限りのなかで最大限楽しんでいただけるように努めますね。
大阪レッスン模様です☆
1月4日から大阪入り。
はじめての場所を1週間まいふぁん仕様にすべく、アシスタントさんと一緒に準備しました♪棚がたくさんあって素敵♪
1月9日、レッスンの合間に近くの大阪天満宮さんで福笹をいただいてきました。
マーラーカオは、ティーカップで蒸してもかわいいですね、ポコっと取れます。
スペシャルパイナポーケーキレッスン。
焼き目だけの地味~なパイナポーケーキを、一工夫で楽しもうなレッスンでした。
名古屋レッスンでは3月に開催しますよ!
お近くにある、ロンタンの焼き小籠包。
どこよりもおいしいと思っております\(^o^)/。
アシスタントさんに買ってきてもらって、エプロンに肉汁飛ばしながら頂きました笑っ。
お写真ないですが、粽もおいしかったです!
蟹肉小籠包を蒸しながら、お赤飯も温める…。
大阪の点心教室福福のフーフー先生が朝、ご挨拶に立ち寄ってくれました。
そしてお赤飯をいただきましたので、皆でいただきました!
にゃんこのお目目は縦に、と説明しておりますが、大阪では横が人気笑っ。
つるべ師匠みたいねと思えば思うほど、師匠にしか見えなくなるマジック!
生徒様からもたくさんおいしいものを頂きました。
森のおはぎ、小原紅みかん、デラックスケーキ、レインボーラムネ、高山おかき、きびだんご、クッキーなどなど…いつもありがとうございます!
次回大阪レッスンは4月です。
肉まんレッスン受講済みの方のみご参加可能なきのこまんとローズバンズのみですが空席がございますので、ご希望の方はご連絡くださいね。
それでは皆様、4月も楽しく包みましょうね。
☆☆☆ Special thanks ☆☆☆
急なお願いにも関わらず快く対応してくださった株式会社宅都の営業さん、本当にありがとうございます。今後とも末長く宜しくお願い致します☆
4日から大阪なので、冷蔵庫の食材などをたっぷり食べきろう♪
第1弾 キムチ鍋に大量のフカヒレ
ぱおじょ会で使用したフカヒレを贅沢にIN。
…うん、フカヒレに味はないけどね。。
第2弾 カレー
お肉は鴨ロース!ゴロッゴロ!!
満足\(^o^)/
1月10日(日)10時~蟹肉小籠包、14時~スペシャルパイナップルケーキ
上記レッスンにてキャンセルがございました。
ご希望の方はご連絡くださいね。
ただ…蟹肉小籠包は小籠包レッスン受講済みの方のみ、スペシャルパイナップルケーキはパイナップルケーキ受講済みの方のみ、と条件付きレッスンとなります。
どうぞ宜しくお願い致します。
※ご予約メールありがとうございます!1月9日23時30分までにいただきましたメールにすべて返信済みです。届いていない。。という方は、再度ご連絡をお願い致します※
※
※
2021年4月大阪レッスンのご予約についてご案内させていただきます。
4月は、新規メニューの「揚げパンと豆乳スープ(油条と鹹豆漿)」と、過去の繰り返しレッスンの肉ちまき、きのこまん、ローズバンズになります。
・揚げパンと豆乳スープ(油条と鹹豆漿)
台湾の朝ごはん♪ 揚げパンはお持ち帰りありですが、豆乳スープは試食のみです。
市販の豆乳を使ってとろっとした豆乳スープを作ります。トッピングをたくさん用意しますね。
簡単ですし、ぷくーっと膨らむので揚げるのが楽しいです!
ここ、ここに豆乳スープをしみしみさせたい!笑っ お粥にもいいですね。
揚げ鍋やフライパンがそんなに大きくないと思いますので、短いですが、こちらが6本お持ち帰りとなります。
豆乳は作りませんが、豆乳の濃さによってスープが違ってきますので、豆乳についてマニアックに攻めたいと思います笑っ。
・肉ちまき
笹の葉で包んだちまきです。
節句の前に学んでいただき、たくさんおうちで作っていただきたいです!
中の具は、鶏肉、豚肉、栗です。
・
・きのこまん
(肉まん受講済みの方のみご予約いただけます)
中身もきのこ、見た目もきのこ、リアルです。↑すべてきのこまんです。
・
・ローズバンズ
(肉まん受講済みの方のみご予約いただけます)
バラの形に成形します。花巻のひとつとして、お料理に添えてくださいね。
・
※レッスン料について※
各7200円
・
※一度受けたけど、もう一回受けたい!!という方へ
レシピ持参で、1レッスン4200円となります。 レシピを忘れた方は、通常料金をいただきますので、忘れずに持参してくださいね。
・
※キャンセル料について※
3月19日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。
3月19日~3000円 3月26日~全額
・
・
【ご予約方法 既存の生徒様】
yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡お願いいたします。
今から先着順で受付させていただきます。
件名 4月大阪レッスン予約
本文 お名前
ご住所
携帯番号
ご希望レッスン
・
※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ
※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。
・
【ご予約方法 新規生徒様】
まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。
・
・
・
4月6日(火)
18時30分 揚げパンと豆乳スープ ※満席
・
4月7日(水)
10時 肉ちまき ※満席
14時 肉まんあんまん ※満席
・
4月8日(木)
10時 きのこまん(肉まん受講済みの方のみ) ※あと3名様
14時 揚げパンと豆乳スープ ※満席
18時30分 肉ちまき ※満席
・
4月9日(金)
14時 揚げパンと豆乳スープ ※満席
18時30分 ローズバンズ(肉まん受講済みの方のみ) ※あと3名様
・
4月10日(土)
10時 ローズバンズ(肉まん受講済みの方のみ) ※満席
14時 揚げパンと豆乳スープ ※満席
18時30分 きのこまん ※満席
・
4月11日(日)
10時 揚げパンと豆乳スープ ※満席
14時 肉ちまき ※満席
・
・
皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。
本日も外出なしなじゅにまいです。
籠っているわけではなく、大阪レッスンの準備で忙しいだけです笑っ。
今年1度もお外に出ていないので、明日は買い物に行こうと思います、薄口醤油、カニ、黒糖、トイレットペーパー…笑っ。
本日のじゅにまいです。
昨日鬼滅の刃を全部見て、就寝4時…ということで、本日の起床は12時30分♪全部見ちゃったので昼夜逆転生活も終わりです。
大阪レッスンの準備を再開して、第一陣の冷凍便をひとつ送りました、もう冷凍庫がぱんぱんなので!
少し空いたので、そこにパイナップル7個分を処理して格納、ふぅぅ。
一段落(でも準備はまだまだ)したので、あとは明日かな~。
お節料理もそろそろ飽きてくるので、リメイク料理に移ります。
数の子は松前漬に。
筑前煮と飾りの人参、絹さやは粕汁に。
うめっけのぅ~♪ ←わかります?
今晩はキムチ鍋です♪
明日は余っている食材を全部使ってカレーですよ~笑っ。
日々是好食♪
なんだかよくわからないblogになりましたが、じゅにまい元気に大阪に向かいますね~\(^o^)/
皆様今年もどうぞ宜しくお願い致します☆(喪中のため控えめなご挨拶にて)
年末年始、いかがお過ごしでしょうか?
じゅにまいは東京で過ごすはじめての年越しです。
東京にいると、年末感、お正月感ゼロですね…。
いつもと変わりない日々に、大阪レッスンの準備とおせちの準備が加わり、この2日間外に出ていないのでさらにいつもの日という感じが…する…笑っ。
じゅにまいの12月31日。
お昼前からおせち作り再開し、お昼はロピアで買った水餃子スープ、うまっ、を食べて、最大の難関、「おせちをつめる」。
作るより何よりも一番の苦難!!!詰めるセンスがなさすぎる。。。
とにかく、隙間なくぎゅーぎゅーに詰めておさめる!に徹する。
夜はお重に入りきらなかったおせちと、年越し蕎麦。
飾りが余ったので乗っけてみました!めでたい笑っ。
紅白を見て、2021年を迎えました。
1月1日。
朝8時54分に、野沢菜が到着。かろうじて受け取り、また寝てしまい起きたら13時30分…良く寝ました\(^o^)/。
お昼はおせちとお雑煮です。
写真撮るのが難しい…。。
かまぼこ、栗きんとん、栗おこわは市販品ですが、あとはすべて作りました!
お重は、11月に福岡で購入した博多曲げわっぱです。
お重にぱんぱんにつめこんだる♪と張り切ってましたが、一段なのですよね。
しかも作ってみると18品ほどありまして、詰め込みきれない。。
栗きんとんを真ん中にどーんと置いて、回りになんて考えてましたが、栗きんとんは缶でそのままとなりました。
来年もおせち作りたいなー楽しかったです!
ご飯のあとは、大阪レッスンの準備を再開。
夜ご飯食べたら、鬼滅見ちゃうかな…アニメにはまってしまいました。
こんな2日間です、フツーですね。。。
| HOME |
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆