fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2020年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2020年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年09月
ARCHIVE ≫ 2020年09月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2020年09月  | 翌月 ≫

和菓子の型 蓮

和菓子の型も好きです。

結構…持ってます笑っ。

かつて、どこかの和菓子やさんで使われていた年代物。

私が使うのは月餅で…ですが、大切に使わせていただきます!

…だてまき?

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

ご予約いただけなかった皆様ごめんなさい!

東京 11月12月レッスンにお申し込みいただきました皆様、ありがとうございました。

久々に、21時00分にドドドドドドーっとメールをいただきました。

今年はこういう状況ですので、春夏のご予約は予約開始時間になってもメールはぽつぽつぽつ。

そりゃそうですよね…来週がどうなっているのかもわからない毎日で、2ヶ月後のことなんて考えられないですよね。。

それでもご予約は随時いただき、満席の日もあれば生徒様お一人の時もあり、でした。

もともと、まいふぁんは生徒様お一人様でも開催する教室ですので、今年は来てくださった方とまったり包む1年になれば良いなと思いながら、楽しくレッスンをして過ごした夏でした。

季節も変わり、涼しく…寒くなってきたら点心オンシーズン!

久々の小籠包や水餃子など、皮から作るザ・点心なレッスンも再開となります。

今回のご予約はとても多くの方からメールをいただき、電鍋会とぱおじょ会は特にたくさんのご希望をいただきました。

ご予約が取れた・取れなかった、は、秒、でした…秒内?

大阪、名古屋から包みに行きたい!とメールくださった方もいらっしゃいましたのに、お断りしてしまう返信は本当に辛かったです。。

まさかこんなに包みたいぱおじょがたくさんいるとは…驚きでした。

去年のぱおじょ会は満席ではないクラスもたくさんあって、クラス数も少なかったのになぁ…増えましたね、ぱおじょ♪

そんなに希望する人はいないだろうなぁと思いつつ、一応連日ぱおじょ会の予定を組んで、生徒様がいらっしゃらなかったら1人包んで実家に送ろう、なんて考えていたのに、まさかのぱおじょ8日間…こ…これは…恐ろしく楽しみだぁー\(^o^)/

タウリン3000箱買いしてお待ちしております!笑っ

(じゅにまいはタウリン3000が入ったドリンクが好き、でもこれを言うと、んなもん飲んでないでイカを食え!とアシスタントさんから怒られた笑っ)

本当に特別な1年となった2020年ですが、今年の最後は、包んだぁー!満足!!と思って締めくくりましょうね。

電鍋会、ぱおじょ会と、ご予約いただけなかった方、本当にごめんなさいね。

年内はこれ以上日程増やすことは厳しいです…が、来年も開催しますので一緒に包み倒れましょうね! ウソです、包み倒すぐらいの気持ち、気持ちで、楽しく包みましょうね。

10月11月12月と、空席のあるクラスもまだたくさんございますし、リクエスト可能日もございます、ご希望の方はご連絡くださいね。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

【東京】11月12月レッスンのリクエストとご予約について

※9月29日19時45分更新※

9月29日19時30分までにいただきましたメールにすべてご返信させていただきました。届いていない方は再度ご連絡くださいませ。

※9月28日23時45分更新※

ご予約メールありがとうございます!

週末レッスンと、ぱおじょ会がこみあっておりまして、日程調整お伺いしながら返信させていただいております。まだ、ほとんど返信できておりませんが、29日夜までには必ず皆様へご返信させていただきますね。

包みたい方が多くて、とても嬉しいです…嬉しいを通り越して感動…

※ご予約は本日21時~となります※

ぱおじょ会の週末クラスはご希望の方が多くなる予想です。

可能な方は平日日程を含めて第二希望、第三希望を書いていただけますと確実です。

皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。

少し涼しくなりましたね!点心オンシーズンの到来です♪

点心教室まいふぁん、東京レッスンの11月12月リクエストとご予約についてご案内させていただきますね。

リクエスト期間 9月23日~26日まで

ご予約開始日 9月28日(月)21時スタート

新規レッスンは特にございませんが、期間限定で11月は大同電鍋会、12月はぱおじょ会を開催します!

■大同電鍋会

電鍋を持ってるけどあんまり使ってない方も、興味はあるけど…な方も、持ってないけど参加はしてみたいという方も、皆様ウェルカムです!

詳細はこちらをご覧くださいね→ 大同電鍋会

■ぱおじょ会

昨年と同じく、1年の締めくくりはぱおじょ会で!

みんなで包んで、包んで、包みましょう。

豪華バージョンな点心を、是非クリスマスや年末年始にご家族で楽しんでいただけると嬉しいです。

詳細はこちらをご覧くださいね→ ぱおじょ会

【冬メニュー始まります】

11月~皮から作る小麦粉生地のレッスンが再開となります。

小籠包

蟹肉小籠包(小籠包受講済みの方のみ)

水餃子

牛肉の水餃子

大根パイ

エッグタルト

月餅(焼くタイプ)は12月いっぱいで終了となります

レッスンメニューについて詳細は、 こちら をご参照くださいませ。

レッスンはリクエスト制です。

まいふぁんホームページの こちら より、開催日をご確認いただき、習いたい内容をメールにてリクエストしてください。

例)

11月20日午前 ゴマ団子希望です

夜レッスンでゴマ団子お願いします!

週末に肉まん、パイナップルケーキ希望です

など

⬛レッスン料について⬛

基本の点心7種(肉まん、小籠包、しゅうまい、蝦餃、大根餅&春巻、ごま団子、水餃子)7700円 その他7200円 大同電鍋会8000円 復習4200円


【復習レッスンご希望の皆様へ】
「小籠包をもう一度受けたい」「シュウマイ受けたの、もう2年前で忘れちゃった・・・」等、過去に習ったレッスンをもう一度受けたいというお声をよくお聞きするようになりました。
そこで、復習レッスンは1回4200円とさせていただきます。
条件は、紙レシピ持参です。
レシピ持ってきました!という生徒様は、どのレッスンも4200円とさせていただきます。
尚、レシピを持ってくるのを忘れた。。という方は、申し訳ございませんが全額お支払いお願いいたします。






リクエスト方法

【既存の生徒様】

リクエスト期間:9月23日~26日

yoyaku@maifan.jp までリクエストお願いします。

件名 11月12月レッスンリクエスト

お名前と、リクエストしたいレッスン内容をお書きくだされば、内容に決まりはございません。

早いもの順ではなく、リクエストが多い内容で決めさせていただきますね。






予約開始:9月28日(月)21時スタート ※フライングにご注意ください

【既存の生徒様 (東名阪のレッスンで1度でも受講したことがある方と、まだ受講していないけどレッスンの予約を持っている方)  】



yoyaku@maifan.jp まで下記ご記入の上メールにてお申し込みくださいませ。

件名 11月12月レッスン予約

本文 お名前

   ご住所

   携帯番号

   ご希望のレッスン(複数個可能)

複数ご希望の方は、じゅにまいがわかりやすいように書いてもらえると助かります。。

いつも悩むのは、

第一希望 ○月○日 焼き餃子

第二希望 ○月○日 肉まん

第三希望 ○月○日 小籠包

宜しくお願い致します!

↑とご希望の方!

第一希望の焼き餃子が予約できたら、他のは予約しなくていいのかな?それとも予約できたら全部?など、確認メールをお送りしないといけなくなります。

上記三つの中で、ひとつ予約したいですとか、可能なら全部希望!など、書いていただけますと助かります。



※お名前ご住所などの項目が1つでも抜けている方は、ご予約が後回しになりますのでご注意くださいね
※フライングにご注意くださいませ 後回しになります
※東名阪のレッスンで1度でもご参加頂いたことがある方、まだ参加はしていないけどレッスン予約を持っている方が対象です

※お問い合わせフォームや、yoyaku@以外のメールアドレスに送信されますと後回しになりますのでご注意くださいませ






【はじめて参加ご希望の方】

同じタイミングにてご予約可能です。

9月27日にはレッスン日程と内容が決まっておりますので、まいふぁんホームページの レッスン日程 よりご確認いただき、ご予約フォームよりご連絡くださいませ。

予約開始 9月28日(月)21時~

予約方法 まいふぁんホームページの ご予約フォーム よりお申し込みくださいませ

尚、9月10月レッスンにて空席のあるクラスにはすぐにご予約いただけます。

レッスン日程より空席のあるクラスをご確認いただき、ご希望のレッスンがございましたらご予約フォームよりお申し込みくださいね。

点心教室まいふぁんでは、オンラインレッスンや通信レッスンは行いません。

来ていただいた方に、お伝えしたい…と考えております。

お教室では最大限出来うる限りの感染予防対策を施し、皆様をお待ちしております。

ご不安に思われる方は、どうぞ無理なさらず、来れるときにお越しくださいね。

皆様からのリクエスト・ご予約を心よりお待ちしております。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

中秋節通り越してハロウィン

中秋節の飾りを買いに行けないので、もうハロウィンです♪

trick or dimsum!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

2020年 インストラクターコース四期生の募集について

今年もこの季節が近づいてまいりました、点心教室まいふぁん インストラクターコースのご案内です。

今年上級コースを受講される方には個別にご案内をお送りさせていただきました。

過去、上級コースを受講された方でご希望の方は一度ご連絡くださいね。

【参加対象】
上級コース修了の方で、インストラクターコースご希望の方はどなた様も歓迎です。
座学の内容が、お教室を開くには・・・な内容です。
今はお教室開いたり、教えることは考えていない方でも、内容に興味がございましたらどうぞ受講してください。
【座学内容】
10時30分~17時まで、お昼休憩1時間です。
11月 午前 インストラクターコースの説明、パソコンの接続確認 
   午後 メールの書き方 ブログの開設の仕方 書き方 SNSについて
12月 午前 HPの作り方
   午後 HPの作り方
1月 午前 メニュー開発の仕方
   午後 メニュー開発の仕方 実践
2月 午前 メニュー開発の仕方 応用
   午後 メニューー開発の仕方 応用
3月 午前 教室運営について レッスンの組み立て方
   午後 教室運営について など
【座学開催日程】
土曜クラス 11月14日 12月12日 1月16日 2月13日 3月13日 ※満席※
日曜クラス 12月13日 1月24日 2月14日 3月14日 4月4日 ※あと1名様
金曜クラス 1月15日、2月12日、3月12日、4月16日、5月14日 ※満席
※振替可能ですが、振替できない場合は来年の座学まで受講できる機会がございませんのでご了承くださいませ
【座学での持ち物】
インターネットに接続できるノートパソコン持参でお願いします。
【受講料】
8万円
【アシスタントについて】
30コマアシスタントをしていただいた時点でインストラクター認定証をお渡しします。
講座はご自身が来れるときで結構ですので、ペースはバラバラになると思います。
講義中はレッスンの準備など行っていただき、実習中は包む練習を生徒様と一緒にしていただきます。作った点心はお持ち帰りいただけます。
ご希望の方はyoyaku@のメールアドレスまで一度ご連絡くださいませ。
尚、迷っている、相談したいことがある等ございましたら、お気軽にメールくださいね。
お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

ぱおじょ甘蝦餃

年末は包んで包んで包んだー!

という、包女(ぱおじょ)会しますよー!

いつもの点心を、ちょい豪華バージョンにして包みましょう。

今年は、フカヒレ小籠包、ごまあんまん、オリンピックカラーな5色の水餃子、そして甘蝦餃を包んでいただきます。

甘蝦餃は、いつもの蝦餃に甘エビをそのままプラスして。

シャチホコスタイル!!!笑っ

にしようかなと、試作中です。

ご予約は9月28日21時~となります。

ぱおじょ会参加ご希望の方は、単発レッスンを先に受講してくださいね。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

上級コース3日間② テスト

今年最後の上級コース、終わってみればあっという間でしたね。

合宿のように楽しい3日間でした、皆様お疲れさまでした!

Aさん☆

Mさん☆

Aさん☆

Mさん☆

Yさん☆

皆さん合格おめでとうございました!

今日はゆっくり休んでね~♪

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

すごくないですか?4444

お買い物に行ったら、4444 出ました。

お金出すより先に、スマホ出して写真撮っちゃった笑っ。

SEIYUはゾロ目率高め♪

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

月餅会 月餅に正解はない♪

型にはまらず、自分好みに作ること。

これがご家庭での楽しみのひとつではないでしょうか。

こうじゃなきゃダメ、こうするべき、と考えず、自由に楽しみましょう!

とはいいつつも、月餅は型抜きで型にはまってますが…

ローストポークの中身は、甘栗餡。

カニの中身は、抹茶かのこ。

自由度高め、主張激しめ!!!笑っ

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

刷毛を干してます

フライング ハケ

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ