fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2020年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年08月
ARCHIVE ≫ 2020年08月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2020年08月  | 翌月 ≫

セブンイレブン 冷凍点心

セブンイレブンの冷凍惣菜がすごいことに!

アイスクリームが入っている什器一個分がすべて冷凍惣菜でした。

点心の品揃えも豊富で、蝦餃、焼売、小籠包、焼き餃子などありました。

さすがセブンイレブンさん、1人で1回で食べきるのにちょうど良い量ですね。

あ、スーパーで買った焼き芋の紙袋がちこっと写っちゃってる笑っ。

午前と午後のレッスンの合間に、レンチンして食べてみました。

米久さんの蝦餃。

なみなみにひだをつけた生地を二つ折りにして包んでます。

皮が60%なのでちょっとぶあついですが、市販の点心としては味が薄目で美味しいです。

日本で売っている市販の点心は、「ご飯のおかず」なので味が濃い目が普通です。

一口食べたら、ご飯ばくばく食べれちゃう~焼売や餃子が顕著ですね。

香港の点心は基本調味料をつけずにそのまま食べるスタイルですので、点心だけ食べていても喉が渇かない、だからといって味が薄いわけでもなく、絶妙、あぁ香港に行きたい…。

話がそれました。。

香港の蝦餃とは皮と包み方は違いますが、コンビニで手軽に買えてレンチンで食べられる、じゅうぶんです!!

そして、マルハニチロさんの焼売。

米久さんの蝦餃は、袋を少しやぶいてからレンチンですが、こちらはそのままで大丈夫な仕様です。

粉っぽいつなぎの味もなく、肉感たっぷりでおいしかったです。

どちらも味が濃すぎず、おいしい、さすがセブンイレブン!!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

シノノメさんと町村さん

来週から名古屋レッスンです。

名古屋レッスンがある前の週は、東京レッスンと名古屋レッスンの準備が重なりバタバタです。

金土とレッスンはお休みでしたが、レッスンがお休み、ということで、じゅにまいは買い物や、名古屋の準備など慌ただしく動いておりました。

金曜日はというと、開店時間を狙って、蔵前のシノノメさんにお菓子を買いに行きました。

先日買ったシノノメさんのお菓子がものすごく、ものすごーくおいしかったので、名古屋でお世話になっているレンタルキッチンのオーナーさんの手土産にしたい…

前回は16時頃行ったので、売り切れのお菓子もたくさんありましたが今回はすべて買えました♪

購入後、2階の喫茶でひと休みです。

鉄観音のブランマンジェ、おいしすぎる!

雰囲気も素敵ですよ。

その後銀行に行って、池袋西武の7階で行われている菓子博へ行きました。

お目当ては、まいふぁんアシスタントのこうちゃんが店長をしている、町村農場さんのバターです♪

バター以外にもどっさり買っちゃいました笑っ、そしてデパ地下でお買い物もして、重たい荷物を抱えてご帰宅。。

シノノメさんのお菓子です、どれもおいしいのですー!

町村さんの乳製品笑っ。

どれも極上、他のが食べられなくなる危険なタイプですね。

特に特に、この赤い缶のバターは9月から期間限定販売の発酵バターの有塩タイプです。

是非買って食べてみて欲しいです!

ちなみに…菓子博は31日まで開催されておりますが、赤缶バターは最後の3つを買ってしまったので、もうないですごめんなさい。。。

町村さんの店舗と、HPでご確認くださいね。

とりあえず…コーヒータイムと… あぁ忙しい笑っ。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

角煮とパイナポー、ダブルで幸せ

東京レッスン用の角煮と、名古屋レッスン用のパイナポーを同時に煮るというハッピーアワーを満喫したじゅにまいです\(^o^)/

角煮は、煮汁に脂が浮かない、さっぱり~に仕上げます。

三枚ばら肉なので、お肉はもちろん脂肉脂肉脂と層になってますが、食べてもこってりしない角煮ですよ。煮ながら味見するのが至福!!味見です味見、重要なお仕事ですので笑っ。

パイナポーは、完熟すればするほど種が多くなると思います。

ゴマみたいな…キウイの種のような…粒ですね。

今の季節、いつもより甘いハニーグローパインがたくさん売ってましたので、名古屋レッスンのパイナップルケーキ、一段とおいしくできると思いますよ、お楽しみにね!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

【名古屋】9月レッスンのご予約について

9月 名古屋レッスンのご案内です。


9月の新規メニューは、とうもろこしバンズです!

過去開催メニューは、叉焼パン、潮州粉果(ちょうしゅうふんこう)、パイナップルケーキです。


・とうもろこしバンズ(肉まん受講済みの方のみ)

肉まん生地にコーンを練り込み、とうもろこしの形に成形します。

サブレッスンとして、パイナップルトウチジャンをご紹介します!


・叉焼パン

ミシュラン☆のレストラン 添好運の名物メニュー!

見た目はメロンパン、中身はチャーシュー餡な、甘じょっぱい味がクセになパンです。

ドライイースト使用。



・潮州粉果(ちょうしゅうふんこう)

にら、豚肉、干しエビ、クワイ、ピーナッツなどの具材をでんぷん生地で包んで蒸します。

色んな具材の食感や味が楽しい点心です。





・パイナップルケーキ

台湾のお土産と言えば!パイナップルケーキです。

生のパイナップルを使用して作ったパイナップルジャムをバター生地で包んでオーブンで焼きます。



※レッスン料※

各7200円


※一度受けたけど、もう一回受けたい!!という方へ
レシピ持参で、1レッスン4200円となります。 レシピを忘れた方は、通常料金をいただきますので、忘れずに持参してくださいね。



キャンセル料について

8月10日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ。

8月10日~3000円、8月17日~全額



※既存の生徒様も、初めて参加ご希望の方も、どなた様もご参加いただけます※







【ご予約方法 既存の生徒様】

yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡お願いいたします。

今から先着順で受付させていただきます。



件名 9月名古屋レッスン予約

本文 お名前
    ご住所
    携帯番号
    ご希望レッスン

※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ

※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。

【ご予約方法 新規生徒様】

まいふぁんホームページの はじめて予約 よりご希望レッスンをお申し込みくださいませ。





9月1日(火)

18時 コーンバンズ(肉まん受講済みの方のみ) ※満席


9月2日(水)

10時 叉焼パン ※あと1名様

14時 コーンバンズ(肉まん受講済みの方のみ) ※あと1名様

18時 パイナップルケーキ あと2名様




9月3日(木)


10時 潮州粉果 ※満席

14時 叉焼パン ※あと2名様





9月4日(金)

10時 コーンバンズ(肉まん受講済みの方のみ) ※満席

14時 パイナップルケーキ ※満席




9月5日(土)

10時 コーンバンズ(肉まん受講済みの方のみ) ※あと1名様

14時 潮州粉果 ※あと1名様


9月6日(日)

10時 パイナップルケーキ ※満席

14時 叉焼パン ※満席



皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。

名古屋レッスン | Comments(-) | Trackbacks(-)

点心は寿司に敵わないのです

SEIYUにお買い物に行ったら…

NIKEの2020年秋冬新作ティシャツを発見!

もちろん買いました笑っ。

すごい柄を出してくれた!と喜び半分、ちょっと悲しい気持ちも半分です。

ガチャガチャもそうなのですが、点心ものは必ず寿司の下に配置されます。

寿司より売れてるのに…

でも、一番売れているのはハンバーガー笑っ、でもこれも下段ですね。

これが現状。

でもいつの日か寿司の上に配置されるように、点心ファンを増やすぞ!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

春巻の皮食べ比べ

珍しく、4日連続レッスンでした\(^o^)/

レッスンが趣味なじゅにまい、楽しい日々でした~♪

単発レッスンと並行して行っているじゅにまい会(テーマを決めた点心とお料理の会)、今回は春巻ですので、色んなメーカーさんのを食べ比べしております。

それぞれに特長があっておもしろいですね。

こういう、実験的要素があること、好きです笑っ。

レッスン模様 | Comments(-) | Trackbacks(-)

暑い日は

無理せず、ゆったりと休みましょう

もちもち餃子クッションは、実家のお犬様 茶茶に奉納させていただきました。

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

鶏肉の無花果葉っぱ包み

お友達から、イチジクの葉っぱで鶏肉包んで蒸し焼きにしたらおいしかった!とお聞きして作ってみました。

イチジクの葉っぱはたくさんあります。

実家にイチジクの木があるから…

出荷しているわけではないので予防(農薬)などしておりません、なるべくきれいな葉っぱを選んで…笑っ。

鶏むね肉を包んで蒸し焼きにしてみました。

イチジクの甘い香りがついて、おいしいです。

ただ、焼きすぎてぱっさぱさになってしまいました。。

ということで、再チャレーンジ!

イチジクの種類が違うと、葉っぱも微妙に違うのですね。

どちらが包みやすいか…というと、あまり違いはないです。

鶏肉も、もも肉にして味付けしてみました。味のイメージは、シンガポールのペイパーチキン!

包んで包んで~楽しいな、点心じゃないけど包むの楽しいな~♪

火加減と時間を調節して、ほぼ蒸しな仕上がりに。

どでしょう。

んー、合格!とはいえないけど…良くなってきました。

もうちょっと改良しなきゃだめかな。

まさかイチジクの葉っぱに目覚める日が来るとは…です\(^o^)/

混ぜるときは、ねずこの手

先日、餃子の具を夫に混ぜてもらっているときに、「指と指の間隔をあけて、ぐるぐるぐる、そう、ねずこのお手手で!」と言ったら、笑われました。

ん?違うの?

その後、スーパーでこちらを発見。

そう、これ!このお手手です!

鬼滅の刃って見たことないのですが、ねずこのお手手って通常はどんな感じなのかな…。

ぐるぐる混ぜて

じゅーすぃな餃子を作りましょう\(^o^)/

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)

PCR検査

びっくりさせちゃうといけないので先に、陰性ですよ、そして元気です\(^o^)/

先日、自費でPCR検査を受けてきたじゅにまいです。

こういうことはblogに書くべきか、書かないべきかも悩みましたが、今後どなたかの参考になればと思い、書くことにしました。

検査を受けた理由は…帰省したかったからです。。

だいぶ前から帰省するために飛行機を予約しておりましたが、ずっと悩んではおりました。

どうしよう、でも帰りたい、けどどうしよう。。

四月下旬に祖父が亡くなりましたが、もちろん通夜も葬式にも帰らなかったじゅにまい、その時の様子を見ていた夫は今回の帰省に反対しませんでした。

「せめてPCR検査受けたら?」

と言ったのは夫でした。

なる…ほど…ですね、考えもしなかった!!

なぜ悩んでいるのか、それは「不安」だからです。

であれば、その不安を最大限取り除く努力をして帰ろう!

と決めれば行動は早い笑っ。

帰省日から逆算してギリギリ結果が出る日に予約をし、両親にも検査を受けて陰性だったら帰ると伝えました。

※ここからは実際にじゅにまいが受けたPCR検査についてです、PCR検査にも色々とあると思いますが、ご参考までに※

検査当日。

池袋のクリニックに予約時間に行くと、すでに3人ほど座っている方がいらっしゃいました。皆さん、若い女の子です。

受付で名前と、問診票はすでにWebで記入済なことをお知らせし、体温チェック。

待合室で5分ほど待ちました。

感染防止対策で扉も窓も開けっ放しなので、暑い…けどしかたないです。

五分ほどでお名前呼ばれました。

簡単な質問をされます。

検査を受ける目的は?

濃厚接触者はいませんか?

体調は良いですか?

ご職業は?

などです。

(このクリニックでPCR検査を受けられる人は、陰性証明が欲しいなどの症状がない方となります)

その後、もう一度待合室で待ち、お名前を呼ばれていよいよ検査です。

唾液での検査とは知っていたので、ほっぺの内側をグリグリとか、ペッペッぐらいだと思っておりましたが、プラスチック製の試験管みたいなのを渡されて、この線までお願いしますと言われました。

えっ、どこですか?この真ん中の線ですか??二度聞きしちゃいました。。

結構な量ですよ、およそ4センチ…

網戸に向かって、非常に地味にがんばるだけです。。

検査の制度を上げるために、検査1時間前から飲食と歯磨き禁止です。

とても暑い日でしたので、口の中もからっから。

もう、梅干し想像したり、おいしいお料理想像したりがんばりましたよ!!

キャップをしっかり閉めて袋の中へ入れて、唾液が付着しているプラスチック部品は袋に入れて、医療廃棄物だったかなぁ…と書かれたステンレスの蓋つきの入れ物の中へ。

入れ物の中には他の方が使い終わったプラスチック部品がちゃんと袋に入っており、マナー良し、そしてその数からして、朝から検査を受けている方が多いことが推測されました。

椅子に座って待っていると看護師さんが終わりましたか~と来てくれて、お手手にアルコールシューっとして、終わりです。

お会計は35200円、全額負担、保険適用外です。陰性証明が欲しい方は、プラス3000円でした。

このクリニックでは他の診療も行っておりますが、待合室にいた女の子も全員、PCR検査を受けに来たのかな…と思いました(お会計の額が皆同じ)。

待合室にいる間は、問い合わせのお電話も鳴りっぱなしでした。

結果は3日、遅くても4日後にはメールにてお伝えしますとのことでしたが、検査を受けて2日後にメールが来ました。

もちろん、陰性でした。

陰性だから安心と言うわけではないことはわかっております。

検査を受けた日から帰省するまでに感染していたら意味がない結果ですし…とはわかっておりますが、受けて良かったと思います。

こういうお仕事をしていることもあり、東京に住んでいることもありますので、定期的に受けて行くのも良いかなと思います…もう少しかわいいお値段にならないかなぁ。。。

皆様の夏も、より良い夏になりますように☆

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ