fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2019年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年10月
ARCHIVE ≫ 2019年10月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2019年10月  | 翌月 ≫

一杯のラーメンのために2

先日、陸前高田に行ってきました。

その前は…去年の誕生日でしたね。

1年半前の記録→ 一杯のラーメンのために

1年半が経ち、陸前高田はどうなっているかしら…。

もちろん、ラーメンもいただいてきました!

こんの直売センター(という名前のお店です)の、磯ラーメンです。

じゅにまいが一番好きなラーメンです。

1滴の油も浮いていない、スープも全部飲んじゃう美味しさ♪

真ん中のホタテは、粒が小さかったからか1、5個分乗っていました。

小さいとはいえ、都内では普通に食べているホタテより大きいぐらいですが…。

いつもと変わらない美味しさでした☆

海の方に下ると、新しい道の駅ができていました。この一帯は津波復興祈念公園となるようです。まだ整備中なところもありましたが、訪れる方もとても多かったです。

そして、ここから歩いて数分のところにある、奇跡の一本松。

奇跡の一本松も塩害で枯れてしまい、これはレプリカなのですが奥に写っているユースホステルと共に変わらずでした。

変わらないことにホッとしたり、変わらないということに悲しい気持ちになったり。

それでも一年前に比べたら、少しですが、少しずつですが人が戻っているように感じました。

あの日を忘れない。

また来ます!

かぼちゃ団子でジャック・オ・ランタン

昨日は、かぼちゃ団子でジャック・オ・ランタンレッスンでした。

生地はごま団子の生地ですね。

ジャックじゃないのが…ちらほら笑っ

オールパーパスは小麦粉だけにあらず

All purpose…

スパイスを入れなくても、これ入れるだけでなぜか台湾テイストな味に決まる!

さすがオールパーパス…

【10月30日】栗レッスンのご案内

※満席となりました、ご予約ありがとうございました※

点心ではないですが、素敵なレッスンのご案内です。

秋と言えば栗。

栗、栗のお菓子はおいしい!!

ということで、栗菓子レッスンのご案内です。

午前のクラスにキャンセルが出ましたので、興味がある方、是非!いかがですか?

⬛虎屋45年 和菓子職人伊藤先生のレッスン⬛

虎屋で45年!伊藤先生による栗菓子レッスンです。

職人ならではの技を教えていただけますが、作るお菓子は簡単です。

伊藤先生、とってもおもしろい先生で楽しいレッスンですよ。

日程

10月30日(水)
①10時 ※満席※(じゅにまいも生徒として一緒に受講します)
②13時30分 ※満席※(じゅにまいは伊藤先生のアシスタントをさせていただきます)
各回二時間ほど
内容
午前も午後も内容は同じです。
栗蒸し羊羹と栗きんとん(お正月に食べるトロトロのではなく、茶巾絞りになってる方の栗きんとんです)
場所
まいふぁん東京教室(板橋区)

レッスンとは別に、お昼ご飯用意しますね。

ルーロー飯とスープかな。それと、小布施で拾った栗をほじほじして召し上がっていただきますね。

お時間ある方は、午前は残って!午後は早めに来て!伊藤先生を囲んで一緒に食べましょうね。

お申し込み方法

yoyaku@ のメールアドレスまで、メールくださいませ。

詳細は、返信メールにてお伝えしますね。

年二回の特別レッスン!じゅにまいも楽しみです\(^o^)/

小林教室に通っている生徒様へ

私の師匠である小林の教室に通っている生徒様へ。

小林、ちょっと入院しちゃったみたいです。

1度じゅにまいまでご連絡くださいませ。

「先生や!」と思っちゃった品

見た瞬間、「これは先生や!」と思ってくれたそうで、生徒さんからいただきました。

リアルです、ありがとうございます!

東京の生徒さんはご存じですが、じゅにまいの冷蔵庫、実はこんななってます。

おさわりOKよ!

10月大阪レッスンありがとうございました☆

今年最後の大阪レッスン、昨日にて終了しました。

大阪の皆様、今年一年間ありがとうございました。

よく笑い、よく包み、よく食べた笑っ、楽しい1年でしたね。

次回は2020年1月です、皆様良いお年をお迎えくださいませ\(^o^)/

野菜まん。包むの楽しいー!

生徒様からのいただきもの♪ありがとうございます!

クッキーやチョコ、ラスクなどお写真撮っていないけどいただいたおやつは独り占めかしら、うふ。

インストラクターさんと、オンゾロで乾杯しました☆

レモンが浮いてるコークハイは、じゅにまいのです。

うそです、ジンジャーエール(辛口)笑っ、ストロー取って写真とれば良かった!!

オンゾロさん、すごく美味しかったです♪

〆のデザートは、タルトタタン♪

じゅにまいは、食事の最後にデザートを食べないと食事として完結しないと考えている人なので、デザートは絶対に食べたい人です。

しかも、プチデザートではなくて、がっつり食べたい。

皆はデザートの盛り合わせを頼んでいましたが、一口デザートの盛り合わせよりタルトタタン食べたい!絶対一口もあげへんよ!!と、自分のタルトタタン死守するのに必死でした笑っ。

…あげませんよ~。

夜のエッグタルトレッスン。

マカオ式と香港式の食べ比べです。

どちらがお好みかしら~?

生徒様からいただいた、パイナポー♪

見た瞬間、「先生や!」と思ったらしく笑っ。

実はもう一つ、先生や!と思った品をいただいております(別の生徒様より)。

お写真は後日☆

ちなみに、髪の毛ですが来月奉納しますので、次回お会いするときはオカッパになってますよ~。

「ボブとは言わないんですね」と言われちゃいました、オカッパです!

お教室近くの居酒屋さんにて、す、すごいな…さすが大阪!

ある日のまかないです。

大根を買いすぎてしまい、おでん風に煮ました!

それでも余った大根や、ちょっとずつ残ったお野菜などを使ってお鍋風に笑っ、豚肉はもちろん黒木さんの豚肉☆

100g800円の国産牛もも肉塊を発見したら必ず買ってしまうじゅにまい。。

タタキにします。

たこ焼きはアシスタントさんが買ってきてくれました、滞在中一回は絶対食べますね笑っ。

塩むすびは、点心教室福福のフーフー先生がにぎってくれた、先生が最近はまってる新之助という銘柄のお米のおむすびです。

幸せなひととき(*´ー`*)。

昨日丹波でもいできました!と土がついた状態でいただいた、丹波黒豆の枝豆。

粒がでかい!!

じゅにまいは香川県出身ですが、生まれは山形県。

いとこが山形にいるので、毎年だだちゃ豆を送ってくれるのですが、だだちゃ豆の3倍ぐらいあるでかさ!

大味かな…なんて思ってしまいましたが、豆の味も甘味も濃くてすっごい美味しかったです!!!これは私も、もぎたい。

毎年恒例の、超ビミョーくじ。

1年間の感謝を込めて、海外旅行研修先で購入した雑貨を中心にご用意させていただいております。

大阪の皆様、1年間ありがとうございました☆

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

10月4日は点心の日!

※点心画像送付ありがとうございました!

46名様、皆様に記念品をお渡ししますね。

お渡しは12月以降となります。

画像のアップもちょっと待ってくださいね。。

10月4日は、私達点心マニア好きにとってはお祭りデー!

語呂合わせで、10テン4シんの日♪

ということで、皆さんがおうちでお作りになった点心の写真を送ってくださーい!お送りいただいた方は500円引きだったのですが、今回から500円引きは、なしです。。そのかわり、別のプレゼントがありますので、こちらを差し上げます!

画像を送ってくれた方のみに差し上げる非売品です。

先着100名様まで、ですが、毎年80人ぐらいの方がお送りくださっておりますので、皆さんにお渡しできると思います。

詳細です↓

メール送信期間:10月4日(金)~10月9日(水)まで

送信先:yoyaku@maifan.jp

件名:点心の日(東京or名古屋or大阪 お名前)

例 「点心の日(東京 山田)」←blogでは 東京 Yさんとなります(イニシャル)

例 「点心の日(名古屋 ムクちゃんママ)」←blogでは 名古屋 ムクちゃんママとなります(ハンドルネーム)

本文:

作った点心の写真を添付してお送りください。

一言コメントなど大歓迎!!

作った点心の写真は、

・今年2月26日(包むの日)以降作った点心で

・まいふぁんで習ったものであればすべて対象で(エッグタルトなど包む点心ではなくても大丈夫ですよ、レッスンで習ったものはなんでもOK)

・おうちで復習で作ったもの(お持ち帰りしたものの蒸し直しなどはダメよ)で、

でお願いしますね。

1枚でも、複数枚でもいいです。

尚、複数枚写真を送っていただいてもお一人様プレゼントは一個、となりますのでご了承くださいませ。

ご不明点などございましたら、お問い合わせくださいね。

プレゼントのお渡しについて

11月に上海で受け取ってくる関係で…

東京レッスン…12月以降

名古屋レッスン…12月レッスン以降

大阪レッスン…2020年1月レッスン以降

にて、お渡しさせてください!!

楽しみにしております!

【大阪】2020年1月レッスンのご予約について

来年1月の大阪レッスン詳細については、10月14日(月)お昼12時にブログを更新します。

ご確認いただき、ご希望講座がございましたらお申し込みくださいね。

日程は、1月7日~12日までです。

どうぞ宜しくお願い致します。

備えあれば…

大型台風が近づいておりますね。

自然の猛威には成す術も防ぐ術もありませんが、十分に備えて気をつけて、この週末を乗りきりましょうね!

じゅにまいのいる東京も、風雨が強くなってきました。

スーパーは13時閉店、人1人歩いていない土曜日の午後です。

土日のレッスンはすべて中止とさせていただき、昨日からもしかしたら…の場合に備えてできることを精一杯前倒しでしました!

一番の気がかりは、東京レッスンは中止にしましたが、来週の大阪レッスンの準備が!!

もし、クロネコヤマトさんが集配中止となったら…、もし、東京で停電となったら…準備が間に合わないです。

ということで、金曜日朝からアシスタントさんに来てもらい、1日でほとんどの準備を終わらせてクロネコヤマトさんに託しました。

危なかった、やはり12日の集配はなしで最短明後日着と言われました。

火曜日の午前着指定なので大丈夫なのですが、何があるか、台風がどうなるかは誰もわかりませんので、早めにできることはしとかなきゃ。

お手伝いいただいたアシスタントさん、ありがとうございました!

一安心後、次は我が家の備えですね。

立地的にも大丈夫だろうと思っていましたが、木曜日からスーパーに買い物に行っても何もない状況を目の当たりにすると、さすがに焦ってきますよね。。

お仕事柄、日用品や食品は常に在庫がたっぷりありますので、買い込む必要はないのですが、今日明日のおかずとなる食糧は欲しい笑っ。

ほとんどすっからかんなスーパーの棚を見つつ、何を作れるかな…どうしようかな…こういうことを考えるのは大好きです実は\(^o^)/。

冷凍庫の中で凍っている食材も考えつつ、週末のご飯計画に想いを馳せていた金曜日の夜、

「俺、明日から長野帰ってくるわ」

な夫の一言…。

うそーーーーーそういうことは早く言ってよ!二人分のサバ解凍しちゃったし、明日は牡蠣の炊き込みご飯にしようと牡蠣解凍したのに…。

なんだ、週末パラダお一人様じゃないですか♪

ということで、朝6時からお弁当作りです。

人生初のキャラ弁!!!

え、何か?

ありますよね?タコさんウインナー。

キャラ弁です。

牡蠣と思って解凍していた塊は、アワビでした。

炊き込みご飯にして、長野に持っていってもらいました。

あとの食材はほとんどなくて、卵と、大阪レッスン準備の余りなウインナーしかなかったです。

ご馳走ですよ、うんうん。

さて、夫が出発してからはじゅにまいも忙しいです。

ゴミ出しして、お風呂にお水ためて、別容器にお水もためて。

携帯の充電が月曜日までは持つようにいくつかの充電器を用意して。

ロウソクの準備、カセットコンロもね。

スーパーが13時で閉店するので、ちょっと買い物に行ってみました。

ここ数日では一番品物がありましたね、久々パンがあった!

お野菜も少し買えました。

洗濯とお掃除もして、お昼寝…笑っ。

朝早すぎて、寝ちゃった。

ふぅ、あとは思いつかない…。

ドラマ見て、のんびり過ごします。

かさねてですが、皆様もどうぞ十分に備えて、お気をつけてお過ごしくださいね。

すでに停電など被害がある地域もございますが、少しでも被害が少なく、台風が通りすぎますように…

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ