※9月27日更新※
今年最後の10月大阪レッスン、お申し込みは10月11日まで承ります。
くじ引き大会もありすよ♪(無料)
※
※ご予約ありがとうございました※
7月9日22時現在、メールいただきましたすべての皆様へお返事済みです。
届いていない!という方は、再度ご連絡くださいね。
週末と夜がこみ合っておりますが、平日昼間は空席多いです、ご希望の方はご連絡くださいね。
※
※
早くも今年最後の!10月大阪レッスンのご案内です。
10月レッスンでは、大根パイ、エッグタルト、野菜まん(肉まんレッスン受講済みの方のみご参加いただけます)、そして新規レッスンの湯葉巻きレッスンを開催させていただきます。
今年1年の感謝を込めて、今年もやります超びみょうくじ!
レッスン1回参加で、1回無料でくじがひけます。
当たっていいものなのか…びみょうなものが当たるのか…お楽しみに♪
お申し込み方法のお願いなどございますので、必ず最後までご覧くださいませ。
下記の日程で開催いたしますので、ご検討くださいませ。
・
・
10月15日(火)
14時 大根パイ ※あと2名様
18時30分 湯葉巻き ※満席
・
10月16日(水)
10時 湯葉巻き ※あと1名様
14時 野菜まん※肉まんレッスン受講済みの方のみ ※あと5名様
・
10月17日(木)
14時 湯葉巻き ※あと4名様
18時30分 エッグタルト ※満席
・
10月18日(金)
10時 大根パイ ※あと3名様
14時 エッグタルト ※あと2名様
・
10月19日(土)
10時 湯葉巻き ※満席
14時 エッグタルト ※満席
18時30分 野菜まん※肉まんレッスン受講済みの方のみ ※あと4名様
・
10月20日(日)
10時 湯葉巻き ※満席
14時 大根パイ ※満席
・
・
・
受講料について:
1レッスン7000円
レシピ持参で、復習レッスン4000円
・
持ち物:
エプロン、筆記用具、ハンドタオル、デジカメ(撮影自由です)、お持ち帰り容器(目安 焼きそばパックぐらいの大きさで2つぐらい)
※保冷材を持参された方、レッスンが終わるまで冷凍庫でお預かりします!
・
場所:
大阪市北区天神橋1丁目12-15 ノースタワービル1F
大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 徒歩5分
JR東西線「大阪天満宮町」駅 徒歩5分
お車でお越しの方、駐車場はございません。お近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
・
・湯葉巻き
※イメージです
豚肉、えび、きくらげ、くわい、干し椎茸などの具を湯葉で包んで、1度揚げてからタレをかけて蒸します。
・
・大根パイ
中華パイ生地を作って、大根餅のような具を包んで揚げます。
揚げてるのに軽い!
別名 クロワッサン大根餅です。
・
・野菜まん※肉まん受講済の方のみ※
肉まん生地でお野菜たっぷりの具を木の葉型に成形します。
NO卵、NO動物性のもの、NO海鮮でもおいしく食べられる!をコンセプトに考えたレシピをお伝えします。
・
・エッグタルト
マカオ式(パイ生地 焼き目あり)と、香港式(タルト生地 焼き目なし)の二種類を作って食べ比べしていただきます。
パイ生地は市販品を使用しますが、タルト生地はお作りいただきますね。
・
【以下、まいふぁんからのお願いです】
■キャンセル料について
皆様それぞれご都合があるかと思いますが、いかなる理由につきましてもキャンセル料をいただくことになりますので、どうぞご了承の上お申し込みくださいませ。
10月5日~3000円
10月11日~全額
■遅刻について
連絡なしの遅刻と、連絡があっても15分以上の遅刻につきましては当日キャンセルとみなし、キャンセル料をいただきます。
その際、レシピのお渡しも行っておりませんので、予めご了承くださいませ。
特にお車でお越しの方、近隣駐車場が満車となりやすいのでお気をつけくださいませ。
・
◼️早退について◼️
点心教室では、じっくりと「包む」ことに取り組んでいただきますので、○○時までに帰りたい、試食しないで帰りたいなどはご遠慮いただいております。
レッスン内容にもよりますが、三時間~三時間半はかかりますので、どうぞお時間に余裕をもってお越しくださいませ。
■入室時間について
レッスン開始15分前より入室可能です。
レッスンの準備や仕込みを行っておりますので、早く到着されてもご入室いただけません。
・
【お申し込み方法】
既存の生徒様(東名阪のレッスンに1度でも参加したことがある方と、参加はまだだけどご予約をすでにお持ちの方)は、今から先着順にて承ります。
ご希望の方は、yoyaku@maifan.jp まで直接メールにてお申し込みくださいね。
※ホームページのご予約フォームから送信しないでください!※
件名 大阪10月レッスン予約
本文
お名前 漢字でフルネーム
ご住所
携帯番号
ご希望レッスン(ひとつでも、複数でも、ひとつのメール内にまとめて書いてもらって結構です)
・
・
【はじめて参加ご希望の方】
7月16日(火)21時~先着順にて、空席のあるクラスにご予約いただけます。
お申し込みは、まいふぁんホームページの はじめて予約フォーム よりお願いいたします。
・
・
※返信はGMAILよりお送りします※
受信できるように設定いただくか、受信可能なメールアドレスより送信してくださいね。
エラーで返ってくる方が数名いらっしゃいます、特にDOCOMOやSoftBankなどの携帯からお送りいただく方、ご注意くださいませ。
皆様からのご予約を心よりお待ちしておりますね。
8月も後半になりました、過ごしやすい日が来ることを心待ちにしておりますが…まだのようですね。。。
暑い季節は点心オフシーズンですが、涼しいお部屋で点心包みませんか?
8月~10月までの空席状況をお知らせ致します。
以下レッスンにて空席がございます。
ご希望の方は、既存の生徒様、初めて参加ご希望の方、皆様ご参加可能ですのでご連絡くださいね。
既存の生徒様は、yoyaku@のメアドまで、初めて参加ご希望の方は、まいふぁんホームページの はじめて予約フォーム よりお願い致します。
・
・
10月3日(木)14時30分~湯葉巻き
10月8日(火)10時~もち米のしゅうまい
10月9日(水)10時~基本のしゅうまい 14時30分~大根餅&春巻
10月10日(木)14時30分~基本のしゅうまい
10月23日(水)14時30分~小籠包
10月23日(水)19時~腐皮巻(湯葉巻き)
・
・
楽しく包みましょうね!
10月9日午前10時~基本のしゅうまい、午後14時30分~大根餅&春巻のレッスンを追加で開催します。
基本のしゅうまいはエビをふんだんに使いますが、エビ抜き対応致します。
(ただし、他の生徒様はエビを使用しますので、重篤な海老アレルギーの方はご遠慮くださいませ)
ご希望の方は、ご連絡くださいね。
既存の生徒様は、いつものyoyaku@のメールアドレスへ、はじめて参加ご希望の方は、まいふぁんホームページの 予約フォーム よりお願い致します。
点心シーズン到来\(^o^)/
月餅会などもあり、珍しく毎日レッスンです。
そして昨日は久しぶりの皮から作る点心 野菜まんレッスンでした。
た、楽しい!!
夏場は作りづらいので皮から作る点心は封印しております。
そろそろ…秋の気配、点心のシーズン到来ですね!
ザ 点心なレッスンが始まります♪
やっぱり包むの楽しいですー!!
記事が前後しますが…
台湾で購入してきた月餅や、パイナップルケーキ、香港から送ってもらったケンタの月餅などなどを皆でワイワイ食べる会、すごく楽しい!
全部皆で食べましたよ!からの、4つ追加して食べたよね笑っ。
こ、これは来年も買いに行かねば笑っ。
明日10時30分~のみ空席ございます。
ドタ参ウェルカムです\(^o^)/
あでも、本日中にご連絡くださいね、しょっぱい援軍とすだち素麺(すだちはじゅにまいパパが庭でもいだ無農薬と書いてほったらかしのすだち笑っ)と、じゅにまいパパが育てた新米コシヒカリの塩むすびをご用意しますので♪
日曜日に名古屋レッスンが終わった後、猛スピードで片付けをして台湾へ移動しました。
本当に、色々とギリでした!
この日は関東へ台風が近づいている時でしたので、関空から飛ぶのは不安なしなのですが、新幹線が走っているのか…新大阪まで行けるのか…ドキドキでした。
案の定名古屋駅は混雑していて、上りはすでに運休、下りは間引き運転でした。
いつ止まるかわからないので、来た新幹線の自由席に乗ってとにかく新大阪まで行こう!と思いましたが、GW並みの大混雑、列車に乗ることすら難しく諦めました。。
結局、指定を取っていた列車に乗って新大阪へ。
自由席も指定席もデッキも人であふれかえる車内、指定を取っていた列車がたまたま間引かれず座れたじゅにまい、なんだか申し訳なかったです。
遅れることなく定時に新大阪につき、その後も順調に関空まで移動できたのですが、ターミナルについた途端に呼び出しをされるという笑っ。
○○様~、じゅにまい様~まもなくチェックイン終了のお時間となります~お急ぎ、チェックインカウンターまでお越しくださいませ~
小走りですよね。
閉まりかけてたカウンターでなんとかチェックインして…
と、途切れそうな運をなんとか繋げて、無事台北に行けました。
台北には何度も行っておりますので、ワクワクとか、テンションが上がることは特別ないのですが、今回はとても感動しました笑っ。
着いた、着いたぁ\(^o^)/
暑かった~!!笑っ。
今月の名古屋レッスンも、日曜日にすべて終了しました。
暑い中、レッスンにお越しいただきましてありがとうございました。
次回の名古屋レッスンは12月ですが、ほぼ満席のご予約をいただいております。
キャンセル待ちいただいている方も多く、16日(月)にレッスンを追加しようかと検討しております。
ご希望の方は、それとな…くメールくださいませ…レッスン希望!と笑っ。
開催が決まりましたら、キャンセル待ちの方からご案内メールをお送りさせていただきますね。
それでは名古屋レッスン模様 後半戦です!
Tさん手作りの和菓子♪と
Nana先生手作りのクッキー缶!いただきました。
間違いなく美味しい!!また作ってきて!(と、せがむじゅにまい)。
いちじく大好き!
毎年この時期にフランテで売っている愛知県産いちじく、今年は箱買いしちゃった\(^o^)/
いちじく食べると、ひいおばあちゃんを思い出します。
小さい頃はいちじく好きじゃなかったのですが、いつからか好きになり、夜に食べたい!と真っ暗闇の畑にいちじくをもいできてと、ひいおばあちゃんに頼んだじゅにまい…今考えたら鬼です。。。
ひ孫をとても可愛がってくれた、ひいおばあちゃん…。
子供だったとはいえ、わがまま言って困らせた記憶しかない…。
そんなひいおばあちゃんの25回忌が、週末にあります。
なむなむします!
冷たい月餅レッスンでは、各自好きなお色の生地を作ってもらいます。
人数が多いと、お色もたくさんできて楽しいですね。
ココナツ団子レッスンにて☆
Hさんから、台湾スタバの月餅をいただきました。
カスタード味と、チーズカスタード味。しっとりしてて、チーズが大好きなじゅにまいには、やはりチーズカスタードがなと笑っ。
Kちゃんから、長野のブドウジュースをいただきました。
本当に、ブドウ絞っただけ!!のお味。アシスタントさんと一緒に悶えました。
いつも、手作りのお味噌と梅干しをくれるルン子さん、ありがとうございます!
とっても美味しいのです!!
こちらも冷たい月餅レッスンにて。
控えめ言いながら、かなりはっきり目のお色笑っ。
いいですね!
型抜きがとても楽しいレッスンです。
焼く月餅と違って、こちらは型抜きしたら食べられる気軽さも魅力です。
暑い毎日でしたが、名古屋の皆様本当にありがとうございました。
今度は寒い冬に点心作りましょうね。
朝から蒸し暑い~暑い~あつい~連呼のじゅにまいです。
名古屋暑っ笑。
涼しくなるのはまだ先のようですね。
さて、名古屋レッスン12月のお申し込み、ありがとうございます。
たくさんのご予約をいただきまして、ほぼ満席状態です。
特に胡椒餅は人気ですね、びっくりしました。
早めに試作して(まだしていない、構想段階)、冬のレッスンに備えたいと思います!
さて、今月の名古屋レッスンも火曜日からスタートしております。
湯葉巻き、前日まで揚げまくって試作しました!
が、レッスンの流れやオペレーションは実際にレッスンをしないとわからないので、初日の湯葉巻きは緊張しますね。
写真は試食後のデザートです。
教室近くのocoboさんで買ってきてくれた、とっても抹茶が濃いゼリー?寒天かな、激ウマ!!
ピンク色の桃のは、桃アレルギーのじゅにまいは食べれなかったけど皆さん絶賛されてたー食べたかった!!
一人1個分買ってきてくれたOねーさん、いつもありがとうございます!
蒸し器のある生活☆
ほかほか日和☆
こちらも湯葉巻きの試食風景ですが、Uさんから赤福の四色バージョン「いすず 野あそび餅」をいただきました♪
皆さんは1個、じゅにまいは3個笑っ。
皆で平等に~、なんて平和なことはしませんよ!!(ひどい。。)
冷たい月餅レッスンにて。
ブルー(バタフライピー)、人気ですね。
型抜きがとっても楽しいレッスンです。
ふぁっふぁ卵のきしめん。
フランテで買ってきた冷蔵のきしめんを食べるのは、もう名古屋レッスンで恒例となりました。
この、ふぁふぁ卵が合うんです!
二食入りなので、滞在中もう一度食べますよ。
木曜日午前はレッスンがないので、伏見の「むらさきや」さんで朝から和菓子笑っ
好きなんです、むらさきやさん!
夏のごちそう、水羊羹も無事にGET、お買い物して戻りますね。
作り方はまぜるだけ、だけど、レシピを作るときは二番目に苦労した(一番は肉まん。。)マーラーカオ☆
去年8月にカナダで買ったケーキスタンドを初披露!
おそろのお皿は頻繁に使ってるんだけどね笑っ。
かなりお気に入りなセットです。
| HOME |
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆