先日blogでご紹介した、香港で売っているケンタッキーの月餅☆
…誰か、買って来てくれないかなぁ…と期待していたのですが、
いました!
本日手元に届きました。
まいふぁん、すごいな笑っ。
私1人の力は大したことないけど、皆が集まると大きな力になる\(^o^)/
Sさんありがとうございました!
月餅会でいただきましょうね。
初日の夜にホテル周辺をパトロールしていて、気になったお店のひとつがcheese barというお店でした。
パンと、生ハム類と、チーズと、お酒、メインのお洒落barでした。
お酒は飲まないじゅにまいですが、チーズ大好物!絶対ここおいしい!
2日目朝から、チーズ食べたい、チーズチーズと100回ぐらいひつこく言い続け、manami先生をcheese barに見事連行しました笑っ。
メニューを見てもcheeseがわからないので、ショーケースで見て五種類選びました。
あと、生ハムも美味しそうで…どうオーダーするの?スライス?グラム?と聞くとグラムとのこと(英語通じて良かった。。)パンはついてくるそうで、お席で待つこと数分。
先にお飲み物が来ました。
manami先生は安定のビアー、私はマンゴーのスムージー。
砂糖を一切加えていないスムージーでしたが、濃厚で飛び上がる美味しさでした!
そして、
でたー絶対おいしいやつ!!
期待を裏切らない、本当においしいお店でした。
次ホーチミンに来るときも、またここで食べたいな♪
おまけ
2日目のお部屋フルーツを見てmanami先生のポツリ
昨日のフルーツは、やっぱりさげるんやな…
ホーチミン3日目。
ベンタイン市場は高すぎる!別の市場に行ってみようと、ネットでドローカル市場を検索して、タクシーでバーチゥ市場に行きました。
おぉ、ローカル色濃い目♪
さらっとみて、先にご飯食べようーと、ずっと食べたいと言っていたバインミー屋さんを探しました。
不思議なもので、探すと見つけられず、お腹一杯の時などにバインミーやさんを発見するという…なのでここでも見つけられず、結局バインセオを食べました。
このロケーション、萌えます…背中に原チャリが通る気配と、ガソリン臭を感じながらのバインセオ。
おばちゃんが器用に焼いてます。
片方のタレの中に、ちっちゃい蟻が入ってました。
入っていないタレをシェアしましたが、同じ瓶にタレが入ってるんだから、同じことだよね。。
こういうのもベトナム!と思い、楽しみました。じゅにまいはあんまり気にならないタイプです笑っ。
バインセオのお味はもちろん美味しかったですし、半径のたこ焼きみたいなのもおいしいです。途中で、焼き立てアツアツのたこ焼きみたいなのをいただきましたが、焼き立ての方がフワフワカリッとしてておいしかったです!
さー、ショッピングスタートです!
ひゃー興奮するわぁ(*´ー`*)
バーチゥ、最高やわ!!
お値段もとても安く、値切ろうと思っていましたが、とても値切るような値段ではなく言い値で買いました。
ベンタイン市場の半額か、三分の一ぐらいです。
紙にこれはいくら、と全部書いてくれます。書いてはくれますが、ベトナム語なので何一つ読めませんが…で、え?と2度見しちゃうぐらいの安さでした。
どっさり買って、タクシーでホテルに戻りました。
バーチゥ市場でタクシーを拾うのがちょっと大変でしたが、5分10分待ってると1台2台は通りますので、気長に待ちましょう☆
ホーチミンでは市場は二つしか行けませんでしたが、バーチゥ市場、かなり好みです!!
歩いていて二人で写真を撮ったこのパン屋さん。
sugarという名前でパン屋さんというのもおもしろいですが、お店のドアの取っ手!がフランスパンというのがツボでした。
じゅにまいは点心教室の講師以外に興味はないのでお店は開きませんが、もし、もしも飲茶やさんをオープンするなら、店名は「炭水化物」と決めてます♪
ホーチミン2日目。
遅めのお昼ご飯、何食べようかーとりあえずドンコイ通り向かって歩いてみることにしました。
昨日の夜にざっと歩いてみたじゅにまい。
ここ気になるのよ、
このカフェも気になるけど、隣のローカル店も気になる。
そして向かいのお店も
気になる!
なんて話をしつつ歩いて向かい、結局食べたのは…
こちら!笑っ
えぇやん、地元っぽいやん、でも注文の仕方もわからんやん笑っ。
とりあえず入って、お料理を眺めてみました。
お、おいしそう。
お店のおばちゃんがベトナム語と身ぶり手振りでこれおいしいよ!これもオススメ、と言っていると思う、ので、ジャパニーズ二人は素直にコクコクとうなずいてみました。
あ、これおいしそう!これは? と日本語で言えば、おばちゃんもコクコク笑っ。
で、こうなりました。
ふたりでどんだけ…笑っ。
肉団子とへちまのスープ、お肉を…紫蘇みたいな葉でくるんでるもの、焼きナス、イカと高菜の漬け物みたいなののキムチ炒め、こってり甘辛に煮たお肉。
まわりの方々は、ご飯の上に数品おかずが乗ってるのですが、私達は別個に出てきました…ご飯に乗せてとも言えないので、
自分で乗っけました、はぅぅーうまっ!なんだこれ…。
午後3時ぐらいの遅お昼、がっつり食べちゃいました。
どれもすごくおいしかった!!
カトラリーも、
…ほ、欲しいな、これ笑っ。(ちゃっかり翌日GET)
デザートに、プリンみたいなのがあって食べよう!といただいたのがこちら。
カラメルなしのプリンだねー冷え冷え。
あ、あれ、これ、ヨーグルトだわ、これまた驚きの旨さ(ToT)。。
3個ぐらい食べたかった…。
お会計はおばちゃんがちゃちゃっと計算してくれて、1人700円ぐらいでした。
た、たまらん…。
以上、店名も料理名もわからないけど、とにかく美味しくてオススメのお店でした、うわぁ雑!\(^o^)/
・
・
10月4日追記
たまたま、偶然店名が判明\(^o^)/
ドンニャンコムパーカー さんでした!
研修模様ばかりなので、レッスン模様も笑っ。
とはいっても、真夏の点心教室…開催数はとても少ないです!
貴重なひとこま笑っをお届けしますね。
9月までの、じゅにまいデモ&食べるレッスン「じゅにまい会秋」は、月餅を作るところをご覧いただきます。
通常レッスンでは、餡の作り方はレシピと口頭での説明のみですので、この月餅餡を作るところもご覧いただきます。
そして、おかずも数品作りますので、じゅにまい会はおなかいっぱいになりますので腹ペコでお越しくださいね。
おかずはその時旬なもので作りますので、毎回少し違いますが…
枝豆の醤油漬けと、ミントのサラダや、
お写真ないですが、豆乳スープ、海苔そうめんなどなどご堪能いただき、
タピオカは皆さんにチネチネしていただいて、
タピオカ黒糖ミルク!おかわりしてね。
と、焼き立て月餅♪がデザートです。
おかずはレシピ付きですので、おうちでも簡単に作れます。
空席ございますので、ご希望の方はご連絡くださいね、どなた様もご参加いただけます☆
ベンタイン市場でお買い物を楽しんだ後は、スーパーに行こう!スーパー大好き!!
高島屋地下のアンナムグルメマーケットと、ラッキープラザの国営スーパー Saigon Tax Trade Centerに突撃しました!
高島屋地下のスーパーは高級スーパーということで、買いたいものの値段だけチェックして、国営スーパーでチェックしたあとで、安かったほうで買おうという作戦でしたが、結局どちらでも爆買いするといういつものパターン…笑っ。
これはこっちのほうが安いねー、これはあっちやな、これあっちでは見なかった!とにかく大興奮\(^o^)/
どっさり買って、はい、ホテルに直帰!
の、前に、疲れたのでコーヒータイムです。
アイスベトナムコーヒー、濃厚で染み渡りました♪
ちなみに…ですが、ベンタイン市場、高すぎる!!ことを改めて実感しました。
スーパーで買ったほうが、かなり安い。。
スーパーのほうが、半額とか、半額以下でした。ディスカウント交渉もいらないし…。
ベンタイン市場は、ホーチミンを訪れたら立ち寄っていただきたいですが、お買い物はスーパーの方が断然おすすめです!!!
ホーチミン2日目。
朝からベンタイン市場に突撃してきました!
午前中ですが、やはり暑い。。汗だくです。
場内を軽く一周して、先に朝ごはんを食べました。
どこで食べようかな…ここは?デリバリー注文がすごく多くて、忙しそうなお店にしました。地元の人が食べるなら絶対おいしいはず!
でも、注文の仕方がわかりません。。とにかく二人と伝えて、座って待ちました。
ら、
出ました!ブンボーフエ!!
おいしいー♪別添えの茹でた空芯菜やもやしをトッピングすると更においしく、ヘルシーに思えます。
ベトナム料理って、本当にお野菜がたっぷり食べれて嬉しいです。
食べながら、さっき買ったランブータンを食べました。
お初ランブータンなmanami先生も、じゅにまいも悶絶…甘い!おいしい!!
どっさり食べました笑っ
が、食後、チェー食べたい!チェー食べ行こ!!
日本にいるときは朝食は食べないじゅにまいですが、旅先だと朝からラーメンとぜんざい食べれちゃうんですよね~不思議ですよね~研修ですものね~♪
さらに、プリンも追加しちゃいました。
おいしいーうっま、なんだこれ…びっくりな美味しさでした。
上の白い部分は、ココナッツミルク。
下には数種類の豆などがたっぷり入っています。
じゅにまいの好物だけを詰め込んだ、そんな一品でした。
そしてこのプリンも悶えました。
プリン自体は卵たっぷりのおいしいカスタードプリンで、茶色いのはカラメルではなくてコーヒーでした!
浅く色がついているシロップに、濃いめのコーヒーをかけて、氷トッピング!みたいな感じかなーこれがとっても美味しかったです。
ふぅー、満タン!ショッピングスタートです。
やはり買ったのは、月餅の型メインなキッチン道具とか、生春巻き関連のものでしたね。
汗もかいたし、荷物も重いっ 一旦ホテルに戻りまーす。
ホテルに戻ったらすでにmanami先生は到着してて、荷物の整理をしてました笑っ。
二人とも初ベトナムだったので、ここまでのベトナムすごいね話で盛り上がり、と、とにかく晩御飯食べに行こうよということになりまして。
manami先生がここ美味しいらしい!と送ってくれた、お野菜がたっぷり出てくる生春巻きやさんにタクシーで向かいました。
どうお店に行けばいいのかわからず、日中散策しててホテルに戻った時に、フロントで聞いてみちゃいました。
・
以下、とても簡単な英語でのやりとり…
じゅ 今晩、ここでご飯を食べたいのですが近くにお店ありますか?(スマホ画像見せる)
・
フ ちょっと待ってください、お調べしますねカタカタカタ…いくつか支店がありますが、この紙を見せたらタクシーの運転手さんが1番近いお店に連れていってくれますので大丈夫です。 とても人気のあるお店ですが、店員さんは英語がしゃべれないと思いますので頑張って!笑っ
・
じゅ ありがとうございます。タクシーで行ったほうがいい?
・
フ …はい、暑いですので笑っ
・
ということで、何かしら書いてくれたメモを渡してくれました。
はい、1つも読めません!正しいのか正しくないのかもわからないし、運転手さんわかってくれるのかもわかりません!!信じるしかない笑っ。
と、このもらった紙を持って、タクシーを呼んでもらい、向かいました。
ちゃんと着くのかドキドキしちゃったー。
10分ぐらいかな?ちゃんと、到着しました!!
お客さんでいっぱいでした。この写真は食べ終わってから撮りましたのでお客さん少ないですが…なにせ、タクシー降りたらすぐに店員さんが来て席にご案内してくれたので笑っ。
メニュー指さしと、ジェスチャーにテレパシーでなんとかオーダーしました。
ら、
二人でこの量!!
あらぁ ヘルシーすぎる!!女子の味方です。
生春巻き、なのですが、皮が変わっててこのまま巻いて食べれます。
この皮、おいしー!でも、滞在中この皮を売っているのは見ませんでした。。
これは特注?このお店だけなのかなぁ?
たっぷりお野菜乗っけて
巻きやすい!食べやすい!!
いくらでも食べられそうです。
お野菜盛りの中には、ニラ、パクチー、ミント、しそ、セロリ?、レタス、バジル、空芯菜などが山盛りなのですが、ドクダミも入ってて、これだけは…ニガテでした。。
おいしいけど、これだけではちょっと飽きてきちゃう。。ということで、manami先生チョイスで追加オーダー!
ん?パンきたよ?
台湾の牛肉麺にとても近かった麺、これにパンがついてたの?
か、このソーセージに??
わからない、なぞパン…でもバインミー食べたかったしこのパン美味しかったのでラッキーでした。
そして、このソーセージもすごく美味しい笑っ。味変に最適でした。
満腹ー大満足でした。
帰りはちょっとした運動もかねて、歩いて帰りました。
タクシーで来る途中に美味しそうなお店がいくつかあったので、チェックしたかったし、コンビニにも行きたかったので♪
いやぁ~いくらなんでも笑っ こんなには出ないよ…
ここ!このお店、大行列だったお店です。
次回ですね!
明日から本格的に研修スタートです!!
にしても、いまだに不思議なのは、生春巻きのお店、なんて読むんだろうか…ということ笑っ。店名はHoàng Tyだと思いますが、なんて読むのかいまだにわかりません。。
・
おまけ
お部屋のフルーツを見て、manami先生のポツリ
…初日のフルーツにしては敷居が高すぎる…どぉやって食べればいいん?
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆