※10月3日深夜に更新※
たくさんのご予約ありがとうございました。
メールをいただきました皆様へ返信完了しております。
届いていない方は再度ご連絡くださいね。
かなり深夜にメールしてしまいました、ごめんなさい!
ホームページのレッスン日程を更新しております。
空席があるところはご予約いただけますので、ご希望の方(既存の生徒様のみ)はメールにてご連絡くださいね。
新規生徒様の募集につきましては、決まりましたらこのブログにてご案内させていただきます。
・
・
東京レッスンの11月と12月について、リクエストとご予約は以下の通りとなります。
・
リクエスト期間 9月27日~30日まで
ご予約開始日 10月1日21時スタート
・
11月より小籠包、蟹肉小籠包、大根パイ、エッグタルトが復活します!
そして、11月で潮州粉果、12月で月餅が終了となります。
今年の夏は暑すぎましたね。。そろそろ秋の気配、点心トップシーズン到来です♪
詳細はまいふぁんホームページの レッスンメニュー にてご確認くださいね。
※じゅにまい会について※
通常の単発レッスンとは違い、じゅにまいのデモンストレーションのみのレッスンを開催することとなりました。
メニューは3ヶ月ごとに替わります。
第1弾の10月~12月は、水餃子と大根パイです。
簡単なおかずとデザートもつきます(レシピつき)。
詳細は、 こちら をご覧くださいね。
水餃子と大根パイをまだ受けていない方もご参加可能ですが、レシピはお渡ししませんので、興味のある方は単発レッスンを先にor後で受講してくださいね。
受講済みの方は、ご自身が作る点心と、レシピは全く同じですがじゅにまいが作る点心と違いはあるのかな?ないのかな??確かめてくださいね。
・
レッスンはリクエスト制です。
まいふぁんホームページの レッスン日程 にて、開催日をご確認いただき、習いたい内容をメールにてリクエストしてください。
例)
11月20日午前 ゴマ団子希望です
夜レッスンでゴマ団子お願いします!
週末に蝦餃子、ココナツ団子希望です
など
・
・
メニュー入れ換えました!
レッスン内容については、 レッスンメニュー をご覧くださいね。
【復習レッスンご希望の皆様へ】
「小籠包をもう一度受けたい」「シュウマイ受けたの、もう2年前で忘れちゃった・・・」等、過去に習ったレッスンを
もう一度受けたいというお声をよくお聞きするようになりました。
そこで、3月より復習レッスンは1回4000円とさせていただきます。
条件は、レシピ持参です。
レシピ持ってきました!という生徒様は、どのレッスンも4000円とさせていただきます。
尚、レシピを持ってくるのを忘れた。。という方は、申し訳ございませんが全額お支払いお願いいたします。
・
リクエスト方法
【既存の生徒様】
リクエスト期間:9月27日~9月30日15時まで
yoyaku@maifan.jp までリクエストお願いします。
件名 11月12月リクエスト
お名前と、リクエストしたいレッスン内容をお書きくだされば、内容に決まりはございません。
早いもの順ではなく、リクエストが多い内容で決めさせていただきますね。
・
予約開始:10月1日(月)21時スタート ※フライングにご注意ください
yoyaku@maifan.jp まで下記ご記入の上メールにてお申し込みくださいませ。
件名 11月12月レッスン予約
本文 お名前
ご住所
携帯番号
ご希望のレッスン(複数個可能)
複数ご希望の方は、じゅにまいがわかりやすいように書いてもらえると助かります。。
いつも悩むのは、
第一希望 ○月○日 焼き餃子
第二希望 ○月○日 肉まん
第三希望 ○月○日 小籠包
↑とご希望の方!
第一希望の焼き餃子が予約できたら、他のは予約しなくていいのかな?それとも予約できたら全部?など、確認メールをお送りしないといけなくなります。
上記三つの中で、ひとつ予約したいですとか、可能なら全部希望!など、書いていただけますと助かります。
※お名前ご住所などの項目が1つでも抜けている方は、ご予約が後回しになりますのでご注意くださいね
※フライングにご注意くださいませ 携帯や電波時計は30秒ほど早いです
NHKや時報が確実です
※東名阪のレッスンで1度でもご参加頂いたことがある方、まだ参加はしていないけどレッスン予約を持っている方が対象です
※お問い合わせフォームや、yoyaku@以外のメールアドレスに送信されますと後回しになりますのでご注意くださいませ
・
・
【はじめて参加ご希望の方】
レッスンにて空席があるクラスのご予約を承ります。
(キャンセル待ちは承ることができません、ごめんなさい。。)
詳細は決まりましたら改めてブログにてご案内させていただきます。
皆様からのリクエスト・ご予約を心よりお待ちしておりますね。
東京レッスンでの、空席のご案内です。
ご希望の方は、yoyaku@のアドレスまで直接メールにてご連絡くださいね。
既存の生徒様のみとなります、ご了承くださいませ。
10月11日(木)19時~牛肉の水餃子
10月12日(金)14時30分~ニラ餃子
10月25日(木)10時~野菜まん ※肉まん受講済の方のみ
本日は中秋節ですね。
ということで、関係のないお写真をば…笑っ
ローズバンズ、何個作ったでしょうか?
・
・
・
・
・
・
正解は、303ローズでした\(^o^)/
半年ほど熟成させていたイベント、一区切りです。
アシスタントさんと一緒に、シークレット撮影会でした!
あ、もちろん点心のです笑っ。
完全に、私達の楽しみ、なので、皆様にお披露目する機会はないのですが、形になったら私の作品は見ていただきたいと思います。
言わば、アシスタントさんには強制でさせてしまった卒業製作でしたが、じゅにまいとしてもインストラクターコースは去年の開催が初めてでしたので、全員で記念となるイベントができて楽しかったです。
皆さん、お疲れさまでした☆
そして改めて、カメラマンさんって、すごい…凄すぎると思いました。
皆さんは台北に旅行に行ってわざわざ行く…ことはないお店だと思いますが、じゅにまいにとっては聖地ですので☆毎回聖地巡りでおおはしゃぎです。
生活百貨。
生活百貨という名がついていたら、そこはもう聖地!笑っ全然お洒落じゃない生活用品店なのですが、大好きです!
今回はさらにさらに、大阪のアシスタントmanamiちゃんと一緒だったから?はしゃぐを越えて買い狂ってしまった…\(^o^)/。
あぁ危険。
楽しいねー!
ということで、聖地をご紹介します。
・中山駅すぐ 金興發生活百貨
聖地の中では最もおしゃれ笑っ。
ばらまき土産の宝庫です。
・寧夏夜市 大力生活廣場
売り場面積は小さいですが、実力あるお店です、フフフ。
・寧夏夜市 上のお店の3、4軒隣にあります。
小北百貨さん、なんと24時間オープン。
・最寄り駅から徒歩10分ぐらいなので、いつもホテルからタクシーで直行直帰笑っ タクシーでホテルから5分かかるかどうか
聖地の中ではかなりおすすめ 聖地の中の聖地 勝立生活百貨
二時間ぐらい滞在してしまったお店ですね笑っ。
・勝立生活百貨は、何店舗かあります。お店によって、少し品揃えが違うかも。
通称、かっちゃん笑っ。
こういう雰囲気のお店は何時間でも楽しめます!
7月に台北に行ったとき、まだ早いけど、あったらいいなという淡い期待を胸に☆
月餅あるかなーと思いつつ歩いていましたが、やはり少ーし早かったですね。
予約が始まるかな、というところでした。
これから台湾に行く方は、買えると思いますよ!
台湾で一番欲しかったのは月餅ではなく、スタバの中秋節限定パイナップルケーキ!
空港で見つけましたが、品切れ。。。はかない。。。
そして、月餅で一番欲しい!!と思ったのはこれ↓
ミスタードーナツ♪
激しい日々でした…。
この1ヶ月は、アメリカ、名古屋レッスン、上海と、ほとんど東京にいませんでした。
さすがに疲れた…というよりは、お片付けが間に合わない…笑っ。
スーツケース繰りに悩み、台湾行ったときのスーツケースの中身を出して名古屋へ行き、アメリカの荷物を出して上海に行く…というとっちらかしでして、上海行くときは
お見せできる範囲でこんな状態。。
台湾からの段ボールみっつも
開けてみただけ笑っ。
そこに上海の荷物もあり…明日のレッスン、どうしよう。。。
今ですか?美容室です。
んー…(´- `*)なんとかなるさっ。
名古屋から帰ってくると、届いていました!
気に入っていて、もう6年ぐらい使っています。
来年のは、ネイビー☆
このスケジュール帳と共に、来年も成長していけたらな…って早っ。
相変わらず写真を撮り忘れ。。。でレッスンのお写真がありませんが、レッスンについてはアシスタントさんが書き残してくれておりますので、よろしければ まいふぁんアシスタントblog をご覧くださいね。
栗の季節です~!
栗きんとん。
Oねー様が買ってきてくれました。
そして翌日はこちら↓
おいし☆
アシスタントさんと一緒に、おいちいものを食べに行こうと思いましたが、振替レッスンをしたので今回はおあずけ。
金曜夜に1人メシです。
どこかに食べに行こうと思っていたのですが、フランテに買い物に行ったら、何やら美味しそうな食材がたんまり。。
もう、頭もこころも胃袋も一気にスキヤキモードになりまして、はい、スキヤキwithきしめんです笑っ。
お肉は奮発して、松阪牛!だってここ、名古屋だもん♪
奧はサワガニです、久々に売っているのを見つけて購入、ですが、期待以上のお味ではなかった。。。
半分ほじくって、翌日チャーハンにしたのですが、これは期待以上においしかった!!
鬼まんじゅうで有名な梅花堂さんの和菓子。
Nちゃんが買ってきてくれました。
鬼まんじゅうとお赤飯以外食べたことなかった!!
皆でわけわけしましたが、じゅにまいは大福とピンクのきんとんをいただきました。大福の餅がことさらおいしかったです。
クッキーは、Mさんより。
いつもおいしいお菓子ありがとうございます。
Kさんのお味噌と梅干しが美味しすぎる!
今回も梅干しを催促いただきまして、我慢できず夜食べるという笑っ。
唯一のお写真、Mさんの桃まんとちび桃ちゃん。
かわいい!
今回の名古屋レッスン、新規レッスンは桃まんでした。
中身は蓮の実餡です。
次回の桃まんレッスンは、2020年ですー!
受けそこねた方…いらっしゃいましたら、10月の大阪レッスンにお越しくださいね。
15桃、お作りいただきます♪ ※肉まんレッスン受講済みの方のみです
N先生が作ってくれたパウンドケーキ!
テーブルに出しちゃったよ、自慢するだけして自慢して、しまうわけにいかないじゃん!笑っ
嘘です、皆でいただきました\(^o^)/。
おいしい!
さっそく、12月にN先生のレッスン、予約しちゃった。。
レッスン模様なんてないじゃん!
はい、いつも通りなご報告でした…
・
おまけ
いつも鈴波食べて帰るのがテッパンなのですが、名古屋駅が人であふれ、鈴波もあふれていたので断念して…
ならここでしょ!
新幹線ホームの立ち食いきしめん!
台風で休講から始まった9月名古屋レッスンでしたが、水曜日から最終日の日曜日まで無事にレッスンが行えました。
今月も本当にありがとうございました。
レッスンの移動や振替をお願いしたり、
新しいアシスタントさんお二人が加わり、
アシスタントさんの分も…とたくさんお菓子を買ってきてくれたり、
いつもレッスンを楽しみに来てくれて、
そういえば…予約メールの数は同じなのですが、18時スタートからのメールが一気に殺到して、台風と同じくこちらも直撃でした…
手作りのお菓子や梅干し、ありがたい!
ぎゅっと濃い5日間でした。
いつも楽しく優しい…(T-T)生徒さんに感謝です。
次回は12月ですね、楽しみです!
今回の台風と、北海道の地震のニュースを連日見るたびに、私には何ができるのだろうと考えました。
結論は難しく、答えは出ませんが、とにかく日々精一杯レッスンを行うことだと思った名古屋レッスンでした。
札幌の生徒さん、たまたま帰省していた東京の友達にはすぐに連絡がつながり安心しましたが、被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く、日常に戻れますようお祈り致します。
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆