ひつこいようですが、このイベントは昨年、昨年2月のです!(ToT)ずびまぜん、お仕事遅くて。。。
パート4、いっきまーす♪
【東京】 Hさん 小籠包
小籠包を包みました。
スープがすごいことに。。
美味しいレシピをありがとうございます!
じゅにまい評:今、インストラクターコースを受講中のHさん、今はこの時の数倍上手に包めるね!笑っ
【名古屋】 Sさん 肉まんなど
肉まん作りがとまりません~肉まん集。
初めての時は茶色でびっくり(゜Д゜;)
ベーキングパウダーが多かったのか…
そして、角煮バンズを作ろうと角煮を作ったのに、忘れて全て肉まんにしてしまった(・_・;)
なぜなら美味しくて♪
蒸し上がった側から口に入ります♪
もう少し最後の摘みを丁寧にしないとですね(^^;)
じゅにまい評:おぉぉ素晴らしい!!!だんだんと色白さんに!
角煮、はまるよね~♪
【名古屋】 Kさん 肉まんなど
25,26日の2日間で頑張りました💪
肉まん20,あん饅12,角煮まん6,餃子48作りました。こんなに復習しているのに全然上手に出来ません。
最初は酵母君に嫌われていましたが少し仲良くなれ少しだけ自由に操れるようになりました。50g1つ戴いた酵母も10個になりました。
もちろん食べきれないのでおすそ分け随分しました。形はブスですが先生のレシピはピカイチです(^_^)みんなに褒められました。
じゅにまい評:いやいや~フォトジェニックですよ~!
皆さんに喜んでいただけると、また作りたくなりますね。
【東京】 Kさん
我が家でもことあるごとに活躍しております。
焦げてるし。
ビジュアル的にはどうなんでしょ(//∇//)
他にも作ってますが、これ一枚でこらえてください。
じゅにまい評:…見るだけで腹ペコになる画像です!!!
【東京】 Oさん ワンタン
材料は買ったものの、今日は包めなかったので前に復習したのをお送りします。
大好きなワンタンです。
でも先生ご推奨のモランボンの皮ではなかったので、ちょっと不完全燃焼気味です。
あのもっちりがなきゃ、ワンタンじゃないなぁと再確認いたしました。
じゅにまい評:そうなのよね…これはやっぱり、モランボンさんの皮で作ったのがピカ一なのよ…。
【名古屋】 Kさん パイナップルケーキ
包むの日、大好きなパイナップルケーキで参加しまーす。最近は発酵バターで作るのがお気に入りです。
じゅにまい評:素晴らしい!!どこにも負けないパイナポーケーキに違いないです♪
【名古屋】 Tさん ワンタン
今夜は包むの日にちなんで肉ワンタン作りました!美味しかったです♫
じゅにまい評:お、い、し、そう!!
深夜にこの画像はやばい!笑っ
【大阪】 SさんとOさん
今日作った点心の写メ送信させていただきます
じゅにまい評:美しい!!相変わらずの大量生産笑っ。
冷凍庫もバッチリだと思いますので、たくさんストックしておいてくださいね。
【名古屋】 Yさん 肉まん
予習を兼ねて肉まんを作ったのですが、
何故か皮がおかしなことに…。
せっかくなので写真送りますが、まだらなんです。
味は問題ないのですが、考えられる原因何がありますか?
じゅにまい評:黄色い変色は、生地がアルカリに傾いている時に起こることが多いです。
ということで、
・酵母の発酵が足りない
・重曹がちゃんと混ざっていない
などが原因と考えられます。
見た目からは~酵母が未発酵かなぁ~!
【東京】 Eさん パイナップルケーキ 肉まん 蓮の葉ちまき
今回もツツムの日参加です^^)/
ツツムの日の朝はパイナップルケーキ用ジャムを。
パイナップルケーキはすぐに作れてとっても美味しいっ。
いつでもサッとつくれるよう頻繁にジャムをつくってます^^)b
そしてちょっと前に肉まん&蓮の葉ちまきを。
憑かれたようにゴマあんまんばかり作るのもどうか・o・)?と思って
久しぶりに肉まんを作りました。ちょっと爆発しました。。
蓮の葉ちまきは、蓮の葉の香りがとても良く、お気に入りです。
朝食によく食べます。
とっても楽しくつくってますよ~^^)/
また次回のレッスンもどうぞよろしくお願いしますm( _ _)m
じゅにまい評:饅頭といえばEさん!
饅頭以外にもたくさん作ってくれて嬉しいです!笑っ
【大阪】 Iさん ワンタン
ワンタンは常に冷凍庫に常備しています。主人が単身赴任先に夜移動する際、新幹線で食べる用に簡単なおつまみを持って行ってもらいます。ワンタンを包んでバットに並べていると、香港の家族経営的な店先でお母さんが水餃子を包んでいる光景が浮かんできて、直ぐにでも香港に行きたくなります。
じゅにまい評:あら~ん、新幹線の中に揚げたワンタンが!
旦那様もこのひとときを楽しんでいただけていると嬉しいです♪
パート5に続きます!皆包んでくれてありがとねー!!!(*'ω'*)
一気に行きますパート3!!
【東京】 Uさん 春巻
春巻きを作りました。具はありあわせのものですが…
先生のレッスンを受けるまでは、具だくさんの春巻きの方が好みでしたが、今は皮を楽しむこの春巻き以外は春巻きではない感じがしています(^-^)
これからも美味しいレッスン、楽しんで受講したいと思います。
じゅにまい評:春巻、ぱりぱりおいしいよね! これからも一緒に楽しみましょうね。
【東京】 Iさん 餃子 蓮の葉ちまき 肉まん
いつも作るたびに写真を撮り忘れていたのですが、今回はバッチリ撮りました~☆
お客様にご馳走することになっていたので、
何度も練習しましたよん~(;・ω・)
じゅにまい評:練習されたのがわかる!すごい上手!!
皆さん、喜んでくれたかしら?たくさんありがとうございます。
【大阪】 Tさん シュウマイ ピザまん
*シュウマイ美味しくてしょっちゅう作ってます!✨
*ピザまん作ってみました☆
包み方と中身がゆるかったのか出来上がり具が飛び出してしまいました(笑)
じゅにまい評:どちらもおいしそう!!ピザまんは、包み方は野菜まんのですね。具の量をもう少し減らしたら良かったのかも、でもこの飛び出し加減がまた、おいしそうで♪
【名古屋】 Kさん いっぱい!
今日は、パイナップルケーキと肉まんを作りました。
小籠包ときのこまんは、先週作って冷凍してあったものです。一緒に蒸して昼食に。
包むではありましたが、エッグタルトも作りました。
まだまだ上手に包めませんが、家で点心を楽しめるようになるなんて!先生のおかげです。
それでは今週の教室楽しみにしています。
じゅにまい評:ありがとうございます、嬉しい♪
たくさんおうちで作ってもらえることが、何よりの喜びです~!
【東京】 Hさん 小籠包
今年の包むの日は苦手な小籠包の復習をしました。
どうしても左手の親指を早く抜いてしまう癖が直らなくて💦
納得いく物は最後の5個位でした。
じゅにまい評:蝦餃が得意なHさん。小籠包が苦手とのことですが、いえいえ上手!小籠包の階段も、あと一段、二段ぐらいですね~、いつ包んでも同じ見た目の小籠包が作れる日はそう遠くないと思います!
【名古屋】 Sさん
こんばんは!
点心の写真送ります
今日の晩御飯です
じゅにまい評:美しい…そして、点心よりじょうゆが気になる私…笑っ。
【名古屋】 Mさん パイナップルケーキ
台湾で購入したパイナップルケーキ用の袋に入れると店頭に並んでいるかのような仕上がりに大満足です。透明の袋に貼ったパイナップルも台湾で購入したマスキングテープ!台湾また行きタイワン笑
じゅにまい評:台湾省楽しかったね!!また行きましょうね。
思い出すわぁ~♪
【大阪】 Kさん 彩りニラ餃子
本日、2.26 包む日の2人ランチ
ニラ餃子(蒸し)
おチビさん、ニラが苦手なので白葱で。
白…基本の皮、具
黄色…ターメリックで色付けの皮に
トウモロコシ入り
黄お花…菜の花入り
緑葉…青のり、粉山椒の皮に、実山椒入り。飾り葉のみ、カラー材
お花の抜き型で、春の点心
じゅにまい評:もうレストラン級!じゅにまいの普通点心をここまで鮮やかに仕立ててもらえて嬉しすぎます!
【東京】 Mさん 肉まん ワンタン
肉まん:老麺生地が少し固めでしたが美味しく蒸し上がりました♪繰り返し作って自分なりに老麺生地の感覚を身につけたいです。
ワンタン:鶏がらスープから作りました。余っていた春巻の皮でミニミニ揚げワンタンも。パリパリの皮に甘酸っぱいソースが合いますね!
じゅにまい評:包み方、上手!!丁寧さが出てます。
…このお皿は…笑っ。
【名古屋】 Mさん ニラ餃子
包む日の本日、ニラ餃子作りました!
揚げるタイプの方はお手軽にできるので、定番になってます!
じゅにまい評:わかるぅ~これ、パリパリおいしいんだよね~自画自賛笑っ。私もひさびさ食べたくなってきた!!
もっと!続きます♪
昨年のつつむの日イベント模様パート2です☆
【東京】 Kさん 肉まん
なかなか均等に包めません。
練習あるのみですね!
じゅにまい評:この時から…今は上級コース、インストラクターコースと進学笑っされていますので、ますます上手になっていますね!
やはり包めば包むほど、上達しますね~。
【東京】 Sさん 色々いっぱい笑
①『春巻』は、何本かちょっと焦げちゃいました(*≧∀≦*)
(2月3日に作りました)
②『小籠包』は、特訓の成果は出てるかな?( ◠‿◠ )
(2月7日に作りました)
③『蓮の葉ちまき』は、たった今出来上がりました~~♪( ´▽`)
(2月25日に作りました)
よろしくお願いします♫
じゅにまい評:どれも上手!!特訓の成果が出てますよ♪
【東京】 Nさん ワンタン
今宵はワンタンを作ってみました。包み方は雑ですが、、、
ワンタンスープは鶏ガラベースでお醤油とみりんを入れてます。
揚げワンタンも揚げました。簡単に包めるのでよかったです!また頑張ります。
じゅにまい評:おいしそうにできてます!!包み方もバッチリよん。
【東京】 Tさん 小籠包
先生に教わったレシピのと勝手に鶏ガラプルプルにさせたオリジナルのと色々やりました。
今月は 家で 2回小籠包つくりました。
初 投稿の つつむの日のイベントに参加してみました。
じゅにまい評:おぉ~スープが透けてる!!!
たくさん作ってもらえて嬉しいです!
【東京】 Kさん エッグタルト 叉焼まん
今回作ったのは、
◎2種類のエッグタルト
◎叉燒まん&臘腸卷
マカオ式エッグタルトを食べたことがない家族や娘の友達に大好評でした。
焼き目がキレイにつかなかったので、軽くオーブントースターで表面を焦がしてみました。
ちなみに香港大好きな僕は、ついつい香港式にこだわってしまい、レッスン後はこちらの方ばかり作っています。
余ったエバミルクで、マンゴープリンを作って、“黑白淡奶”のカップで熱奶茶を入れて、香港っぽく楽しみました♪
叉燒まんは、肉まんレッスンで習った生地と、叉燒パンレッスンで習ったあんを合わせて作ってみました。
これも家族に好評で、レシピの2倍の生地で作ったのですが、娘は一気に3つ食べてました(笑)
また、中華食材店で香港の中華ソーセージ“臘腸”が売ってたので、この生地を細く伸ばして、ぐるぐる巻いて、“臘腸卷”を作ってみました。
この生地が本当に美味しくて、こういう応用も楽しいです♪
もうすぐ仕事が繁忙期に入るので、しばらくレッスンに参加できなくなってしまいますが、暑くなる頃、また是非是非レッスンに参加させて下さい!!
その日を心待ちにしております☆
じゅにまい評:豪華ですね!まるで香港です、本当に。
ソーセージ巻いたのは、もう絶滅危惧種(ToT)。。
【東京】 Hさん 色々めいっぱい
去年の点心納めは…
友人宅での点心パーティー。叉焼パン、ハムスイコー、大根パイ、ゴマ団子、あんまん、野菜まん。揚げかたが今一つでしたが『美味しい』と、評判良かったです。
そして今年最初の点心は…
冷たい月餅。お正月だったので紅白にしてみました。紅麹パウダー少し入れ過ぎたかなと思いましたが、色がはっきりしていて結構気に入っています。
水餃子を作ったときに、その皮を使い焼き餃子も包んでみました。ちなみに丸いのは練習の為に小籠包の包み方で包んだものです。
春巻きは一つはレシピ通り、もう一つは大根パイの具を包んでみました。
いつ作っても焼売は評判がいいです。
大根餅は…新しいフライパン買おうと思います。
そして大スランプだった老麺がどうにか育ってくれ久しぶりに肉まんができました。
今年の目標にあげた『自宅で蝦餃』。実は年末に一度作ったのですが写真撮り忘れました。10月の点心の日に向けて再チャレンジします。
長くなってしまったので今回はこの辺で……これからも楽しく点心作ります。
じゅにまい評:もう言うことないです!\(^o^)/
本当にたくさん、感激です。
今はインストラクターコースに進んでるHさん、これからも包んでね!
【名古屋】 Mさん 肉まん 葱油餅
肉まん、葱油餅をお正月の帰省時に家族総出で作りました。
葱油餅は弟が葱をトッピングし、母が巻くと流れ作業で量産しました。
肉まんは4倍量で蒸し器フル稼働です!
肉まんとビール美味しかったです笑
じゅにまい評:家族みんなで、楽しんでもらえて嬉しいです。
肉まん、圧巻だね✨
【大阪】 Tさん ハリネズミさん
包む日の写真おくります!
はりねずみを飼っている方に、プレゼントにつくりました!揚げる前と揚げたあとです。
じゅにまい評:あらぁかわゆい♪
よ、喜んでもらえたかな??
【大阪】 Hさん 小籠包
2/26包むの日イベント。
先日実家に帰った時に小籠包を作ったので蒸す前の姿を送ります。
蒸し姿がないのは冷凍庫にストックのつもりで作ったから…。
1月に特訓レッスンを受けたにもかかわらず、この無様な姿。包むのが下手以外に敗因は中身が緩すぎた。うっかり肉をこねる前にネギを投入してしまい捏ねが不十分だったのもあったかと。
何事も手順大事です。はい。
では4月のレッスン楽しみにしています!
じゅにまい評:敗因まで分析、お見事です。
そんな無様とは思わないよ~包んでくれて嬉しいです。
【名古屋】 Kさん ワンタン
ワンタン 何も無い時大活躍!
じゅにまい評:あったまるわぁ(*´ー`*) 簡単に作れるから、重宝するよね!
まだまだまだ!続きますよ☆
上海最終日。
Green&Safeさんで晩御飯をいただきました。
結局、滞在中3回来ちゃった。。
とっても好きなお店です。
ディナータイムに来たのは初めてです。
ステーキいただきました。
シュワシュワ酒は、本物のシュワシュワ酒です笑っ。
おいしいなぁ~♪
玉ねぎ1個分のオニオンスープと、ベイクドポテト。
何食べても感動の域☆
大満足です。
深夜便に乗って、早朝に無事帰国しました。
充実の7日間でした~上海、また行きます!
昨年初めて、上級コースとインストラクターコースを開催しました。
インストラクターコースはいまだ継続中で、今月は4回目の座学?座って学ぶ内容じゃない?課題をこなしてもらっております。
そんななか、ランチはお好み焼きやでぇ~と張り切って全員分のお好み焼きを作成するMちゃん。
豚玉、海老玉、モダンと、手早く焼き焼き。
かんぱぁ~い☆
あ、もちろんお酒ではありません。
健康ドリンク(なんだっけ。。。)の炭酸割です。
課題をこなすだけでも時間をめいっぱい使うのに、ランチまで、そして
余っている食材で、晩御飯用のお好み焼きまで焼いてくれました☆
さすがです!
お写真ないのですが、、30分前に集合してローストビーフ講習会を挟んだ時もあり、手作りのクッキーやシフォンケーキを持ってきてくれた方もいらっしゃり、お土産のお菓子を持ってきてくれたりと~毎日食べてばかりのインストラクターコースです。
…いいと思います\(^o^)/。
来月で、インストラクターコース座学は終了です。
座学は終りますが、レッスンでのアシスタントを30回経験していただかないと認定できませんので、アシスタントとしての奮闘はまだまだ続きます。
19名のアシスタントさん、がんばりましょう~!
そして、今年も上級、インストラクターコースを開催致します。
詳細は改めてご案内しますね。
すみませんすみません、ほんとすみません。。。
去年の画像です。
ようやく、心の中でずっと気に留めていたことがすっきりしそうです。
ブログ、ブログアップしなきゃ・・・と思い続けて1年。
遅すぎ!!!( `ー´)ノ
【東京】 Iさん パイナップルケーキ
初めてのレッスンで教わった時から愛してやまない、パイナップルケーキを作りました。
指定通りの焼き時間ですが、少しお焦げさんです。
今日の生地は上手くいった、包みやすい!と喜んだのもつかの間、
よくできたと思ったのは最初の3つぐらいで、それ以降はジリジリとひび割ればかりのケーキになりました。
おかげでジャムが漏れ漏れ。
上手く包めてないとなると動揺激しく、ますますちゃんと包めなくなるという自分の精神面の弱さを克服するのが今後の課題でしょうか。
じゅにまい評:包んだ時に、パイナップルのジャムが真ん中に来るように包むと、ひび割れしないですよ。
綺麗な面を上にして包装しちゃえばわからない♪ひびも手作り、おいしさのひとつだと思います(^◇^)。
【東京】 Yさん 蟹肉小籠包 焼き餃子
なかなかうまく包めないです~(T_T)がんばります。
じゅにまい評:じ、充分上手にしか見えないよ~!
【東京】 みーたん しゅうまい 焼き餃子 肉まん
先日、ツツムの日イベントの告知をみて、前回ならった焼売を作りたいと思いそのことを夫に話すと、俺は餃子を作ると言い出しました。
なので二人で焼売と餃子を合計で100個近く作りました(^_^;)
肉まんをアレンジして、テレビでやっていた味たまを入れて作ってみました。とろーっとした黄身だったらもっと美味しかったかもです。
あんまんは沢山作って、皮をむきむき、この作業がたまらなく楽しいです。それを冷凍してストックしてあります。来客時のおやつに自家製の沢庵と一緒にだしたら、とても喜ばれました。
毎回、アレンジの仕方なども教えて頂けるので1つのレシピで2度も美味しい点心教室だなと思っています。
上級コースを目指して、今後も点心作りを楽しみたいです。
じゅにまい評:すごい!旦那様も一緒に、たくさん作ってもらえて嬉しいです!!玉子が斬新すぎる!!笑っ
上級コースお待ちしておりますね。
【東京】 Oさん ニラ餃子
蒸しニラ餃子作りました。
気温が低いと皮が失敗しやすいとのことでしたので、熱湯を粉に混ぜる直前まで、粉
を湯せんで温めておいたら失敗せずに上手にできました。
雪国ならではかもしれませんが、おすすめです!
家族にも好評なのでどんどん作りたいと思います。
じゅにまい評:福島からお越しのOさん、寒い地方ならではのワンポイント、ありがとうございます!
菊型で抜いた韮餃子、とってもかわいいです♪
【東京】 Aさん エッグタルト
今日エッグタルト作りました!菊型持ってないので、普通にタルトレットで焼いてしまったので、形が可愛くないですが…(>_<)
でも、焼きたて最高でした!
じゅにまい評:お上手\(^o^)/ サクサク感が伝わるなぁ~!
【東京】 Hさん 水餃子
水餃子は家族全員大好きで冷凍庫に切らしたことはありません!
じゅにまい評:嬉しいです!! そしてこの黒いお皿も素敵で気になります!
【東京】 Sさん パイナップルケーキ
2月19日に友人とのホームパーティーで作りました。パイナップルケーキです。
今回もおいしくできました。ありがとうございます!
じゅにまい評: 手土産に最高☆美味しくできたら嬉しいね!
食べたくなってきた!!
【東京】 Oさん 水餃子 小籠包 葱油餅
黒木さんの豚肉で水餃子を作りました。
ひと口噛んだらジュワ~~っと甘い肉汁が!旨い、美味すぎる。
このお肉をいつでも入手出来る関西の方が羨ましいです。いいなぁ…。
じゅにまい評:作ってますね~嬉しい! 黒木さんの黒豚は本当に別格☆点心もますます美味しくなりますね。
関西の方は、スーパーコーヨーさんで入手可能です!名古屋、東京では手に入りません~(ToT)。。
【大阪】 Sさん ゴマ団子
食べたかった、作りたかったごま団子
ようやく作りました。
実は、先日念願の冷凍庫を買いました。
\(^o^)/
これでやっと、キャパを気にせず点心作りに励めます。
じゅにまい評:さ、さすが笑っ。 電気がつく冷凍庫ですよね笑っ。
たくさん作ってくださいね!
【名古屋】 Sさん あんまん
こんにちは♪
あんまんの復習です!なかなかのイビツ加減に「練習しなくては!」と強く思いました💦
じゅにまい評:でもこれはこれで、宝袋みたいでかわいいです!
たくさん包んで練習してくださいね!
まだまだ続きます~☆
※2月25日更新※
キャンセルが出ましたので、ご希望の方はご連絡くださいね。
(既存の生徒様のみとなります)
※
※はじめて参加ご希望の皆様へ※ 既存の生徒様で満席のため、3月レッスンでの募集は見送らせていただきます。 次回募集予定は6月です。
名古屋3月レッスンのご案内です。
3月は、新規レッスンのマニアック小籠包と、パイナップルケーキ、しゅうまい、ワンタンです。
・
マニアック小籠包 新規メニューです。皮の生地を薄力粉だけ、強力粉だけ、常温水、熱湯など条件を変えて作ってみます。
具は同じです。
粉が違うとどうなるんだろう?
包み方の復習にもなります。
受講条件ありで、小籠包受講済みの方のみとなります。
・
パイナップルケーキ 台湾の定番お菓子、中のパイナップル餡もレッスン中に作ります。
・
しゅうまい
豚肉と玉ねぎのしゅうまい、蝦とうずらの卵のしゅうまい、揚げたしゅうまいを作ります。点心の基本!
・
ワンタン
肉ワンタンです。茹でたものと、揚げるのと、二種類ご紹介します。
簡単です。
・
・
ご予約方法
※2月26日~いかなる理由においてもキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ 2月26日~3000円 3月4日~全額
※既存の生徒様のみとなります
※レッスンが始まると、メールチェックができません ホテルに戻ってからの返信となりますので深夜となります 空席表示でも満席になっている場合がございますのでご了承くださいませ
※携帯からの返信となりますので、gmailからのメールを受信できるように設定してください 数人いつもエラーで返ってきちゃいます 特にDOCOMO、SoftBank等携帯キャリアから送信されている方はご注意くださいね。
・
・
yoyaku@maifan.jp までメールにてご連絡お願いいたします。
件名 3月名古屋レッスン予約
本文 お名前
ご希望レッスン
・
・
3月6日(火)
14時パイナップルケーキ ※満席
18時ワンタン ※満席
・
3月7日(水)
10時パイナップルケーキ ※満席
14時しゅうまい ※満席
18時マニアック小籠包 ※あと1名様
・
3月8日(木)
10時しゅうまい ※あと1名様
14時マニアック小籠包 ※満席
・
3月9日(金)
10時しゅうまい ※あと1名様
14時ワンタン ※満席
18時パイナップルケーキ ※満席
・
3月10日(土)
10時マニアック小籠包 ※あと1名様
14時しゅうまい※満席
18時パイナップルケーキ ※満席
・
3月11日(日)
10時ワンタン ※あと1名様
14時パイナップルケーキ ※あと1名様
・
どうぞ宜しくお願い致します。
2月4日、上海最終日です。
最終日ですが、飛行機は深夜発なので時間はまだまだたっぷりあります。
お昼前にチェックアウトして、どうしても、どーしても行きたかった!
…上海動物園、おかわりです笑っ。
もうパンダに激はまりですし、他の動物も見たかった!
天津甘栗を買って笑っ 上海動物園へGO!!
パンダさんは…
?…ね…てる?
寝てるっぽい。絶対寝違えてる!!
もうお一人は…
はい、爆睡!
しまった、お昼過ぎのこの時間は、皆さんお昼寝タイムみたいです。。。
諦めてお猿さんを見に行きました。
キンシコウ?
子供がやんちゃで、お母さんのしっぽがちぎれるんじゃないかと心配になりました。。
小腹がすいたので、買ってみたこちら。
あ、あまい。。。
ソーセージと、珍味を合わせたようなお味です。
上海で食べるものは、ちょっと甘めのものが多いですね。
お名前はわかりませんが、この子もかわゆかったです。
なが~い尻尾をムギュっとしている姿が萌えぇです。
一通り一周して、パンダさんに戻ってきました。
おふっ、お食事真っ只中!
ガラス越しに、そこ!もうすぐそこ!!近っ!!
近すぎて、うまく撮れなかった。。人の手や水筒が写りこんじゃった。。
二時間半ぐらい滞在できて、大満足です♪
2月3日、友人Fちゃんが先に帰国しちゃったので、ひとりプラプラと過ごしました。
でも、とっても寒い上海です、長時間歩くことはできません。。。
お気に入りのGreen&Safeでティタイム♪
あったかいカフェオレと、大好物のティラミス。
悔しいなぁ~何食べてもおいしい\(^o^)/。
晩御飯は、昨日の残り物でリメイクに挑戦!
…一人にしては豪勢なテーブル…笑っ。
サラダは、Green&Safeのです。
ひらひらの豚肉に衣をつけて揚げたものに甘酢をかけているのは、リメイクしないほうがいいかな…と思ってそのまま電子レンジでチンしました。
残りの食材は、すべてスープにしました。
焼き餃子は、昨日の水餃子を焼いたものです。
昨日の水餃子は、冷蔵庫から出した時は持つと皮が破れてしまうほどやわやわでした。
なんとか大丈夫だった水餃子をフライパンで焼いたのですが、蒸し焼きにすると皮のもっちりが戻ったし、焼き目はカリカリで、自分でもびっくりな美味しさでした。
幸せなひとときです♪
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆