昨年夏より、ナンタケットバスケットを習っております。
最初に編んだのが、カップホルダー。
保冷マグが入っているので、冷たい飲み物はずーっと氷が溶けないし水滴つかないし大活躍な一品となりました。
すっごくお気に入り☆
次に編んだのも、同じくカップホルダー笑っ。
そして三つ目!
じゃじゃんっ 超微妙くじ入れ!!
でっかいぱいなぽーが可愛すぎます。
教室に置いておきますね~。
次はキャンディボックスを編みます。
その次は、小さめなキャンディボックス。
…バッグはいつになったら編むのかしら~(ToT)。。
1月29日、レッスンが終わりましたらそのまま上海に向かいます。
通信事情が良くないので、いただきましたメールの返信は、2月6日に必ずお送りさせていただきますね。
ご不便おかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
午前のレッスンが始まる頃に、停電になりました。
ブレーカーもチェックしましたが、全部上がってるし。
雪の影響??と思いつつも、管理会社さんに電話し、薄暗く寒い中レッスンしながら待つこと一時間。。
…ん~やっぱりおかしい。
こんなに停電してて、ちっとも騒ぎにならない…。
椅子持ってきて、よーく、よぉー…く見てみると、あれ、一番奥にもうひとつブレーカーがあって、落ちてる。。。。。
皆様、大変申し訳ございませんでした(ToT)
原因は私でした。
優しい生徒さんとアシスタントさんに感謝でした。
寒かったですよね、体調悪くなっていないかしら?
午前のレッスンに参加されてご気分優れなくなった方いらっしゃいましたら、じゅにまいまでご連絡くださいね。
本当にごめんなさいね。。。
教訓 まずは自分を疑うこと…
皆様、被害はなかったでしょうか?
半日で、すっかり雪国に仕上がってしまいましたね。。
雪は降っても、積もることがない環境で育ったじゅにまいは、歩く姿はまさしくがに股!筋肉痛になるわぁ~。
さてさて、またしても旨いもの情報です♪
生徒様よりいただきました品々です。
大阪でいただきました品々です♪
ご紹介しきれなかったものがあるかも、はい、写真とらずに胃袋に消えちゃいました\(^o^)/。
この包みは…
黒糖どらやき!!
皮に黒糖かな、ちょっと茶色い皮です。
有名などら焼だそうです、貴重な品をありがとうね!
棚の中が劇的に汚かった…と思ったら、アシスタントさんが綺麗に整頓してくれていた!
…何日持つか?!じゅにまい次第!!
まだ、綺麗です!
「会社の近くにあるお店で最近はまってるんです」と買ってきてくれたTさん。
豆花!しかも大好きなお豆ゴロゴロ!!
おいしい~日本でもこんなにおいしい豆花食べられて幸せ。
小籠包レッスンで、アシスタントのみさえさんが切った針生姜。
はい、アシスタントの皆さん、このように切ってくださいね!!
みさえさん、大変良くできました☆
いわきから来てくれているNさんからいただいた、ゆべし。
えー、こんなかわいい形のゆべしがあるなんて。
じゅにまい、実は生まれは山形県ですので、ゆべし大好き。
でも、正方形のしか食べたことがなかったです。
中にはこし餡が入ってました、おいしかったです!!
大阪のアシスタント manamiちゃんからもらったカレーです。
今はまってる!おすすめだそうです。
こりゃすごいスパイス感半端なし!!
じゅにまい、日本のカレーはあんまり好きじゃないけど、スープカレーとか、インドカレー、タイカレーみたいなサラサラ系は好き。
そしてスパイス感たっぷりなカレーはすごく好き。
カルダモンやクミンの香りいっぱいのカレー、おいしかったです!!
皆、ありがとうねー!!
本日夜の角煮バンズレッスンは、積雪のため中止とさせていただきます。
該当の皆様には直接メールをお送りさせていただきましたので、ご確認後ご返信をお願い致します。
夕方より本格的に降り積もる予報ですので、皆様どうぞお気をつけてお帰りくださいね。
ほとんど配信していないメルマガですが…(ごめんなさい。。)。
明日1月22日(月)朝9時に配信します。
届かなかった方は、mail@maifan.jp からのメールが受信できるように設定を確認してくださいね。
3月のおひなさまコラボイベントについての予告や、大阪レッスン新規生徒様募集についてなどなど、お伝えしますね!
明日夜の角煮バンズレッスン、開催できるかなぁ~…。
と考えながら、角煮たっぷり煮ております。
参加される皆様には、明日14時までに直接ご連絡させていただきますね。
雪め~!
本日にて、6日間の大阪レッスン、すべて終了となります。
とっても寒い中、お越しいただきましてありがとうございました。
体調が悪い方はいらっしゃらなかったですが、交通遅延の影響を受けた方が多かったですね、、来るまでに疲れちゃったと思います。。
レッスンではとても楽しい時間を過ごすことができて、じゅにまい大満足です。
先日のblogで、レッスン模様が一つもないなと反省しての、1枚です。
大阪初登場のもち米のしゅうまいですね。
やっぱり食べたい!焼き小籠包☆
アシスタントのmanamiちゃんに買ってきてもらいパクっ。
どこよりも美味しいと思う、ロンタンさんの焼き小籠包です。
土曜日の夜レッスン後、アシスタントのmanamiちゃんとユッキーと三人で黒木さんの豚しゃぶぱーりーをしました。
生徒様からいただいたキムチを使って、豚キムチも作って、とっても楽しく美味しかったです!
お鍋の中は、
丹波自然赤地鶏のガラでとった鶏ガラスープに、じゅにまいが「絶対切らないで、そのまま投入したいから!」と厳命を忠実に守ったmanamiちゃんが投入した大黒しめじさんが笑っ。
ちなみにこのフォーメーションは、「めっちゃ完璧やわ」と本人独自のアイデアでございます。
めちゃくちゃ美味~♪
ウケ狙いでそのまま入れた大黒さんは、結果正解でした。
軸の中が、お出汁でいっぱい!そして傘の部分の歯応えが最高!!
新しい発見でした。
そして、これもウケ狙いで買った
かぁ~に バル☆
地鶏のスープに、黒木さんの豚肉、オレンジ白菜、京都の水菜、大黒しめじとここまで本気なのに、まさかのフェイク笑っ。
しかしこれがまた、3人で驚きの旨さ、笑い転げた!!
豚キムチも美味しかったです~レッスンはもちろん楽しいですが、アシスタントさんとお鍋つつけるなんて、幸せな時間でした。
午前1時頃終了、堪能しすぎ!、その後早朝に東京に戻るユッキーと一緒にスーパーコーヨーさんで爆買い!
…ユッキー、一万円越え笑。
段ボールをいただき、ホテルから送ることに笑っ。
ユッキーとホテルに着いたのは、午前2時前。
彼女のホテル滞在時間は、四時間弱笑っ。
でも彼女の一言、「っ大満足です!」は、本当に感動しました☆
日曜日に、manamiちゃんがパパパっとまかない作ってくれました♪
キムチチャーハン、スープ、卵焼き。
うまし!
まかない隊長任命!
新幹線の中で、と、スペシャルサンドイッチも作ってくれました。
この食パンは、生徒さんからいただいた春日の食パンです。
しっとり、とってもおいしいパン!ありがとうございます!!
結局、レッスン模様はほとんどなかったですが。。。
よろしければ、アシスタントblogをご覧くださいね。
大阪の皆様、ありがとうございました!
今年もどうぞ宜しくお願い致します☆
大阪寒すぎる~。。。
アシスタントさんがいない2日間を乗りきったじゅにまいです。
今までずっと1人で困らずやってきたことも、アシスタントさんがいらっしゃるとすっかり甘えん坊モード。。
明日からは1人じゃないので、アシスタントさんにお仕事いっぱい残してさくっと遊びに出ております笑っ。
えべっさんやし!
えべっさんやし!!\(^o^)/
9日10日11日と、戎祭♪
東京在住のじゅにまいですが、毎年天神さんで福笹全部盛りをいただいております。
今年も新幹線で持って帰りますよ~!
久しぶりに発見した、丸福珈琲さんの珈琲プリン!
実は、普通のプリンの方が好きなのですが、久々見かけたので買っちゃった♪
天ぷら笑っ。
アシスタントのmanamiちゃんとお昼ご飯食べてて、天ぷらをいっぱい買ってきたのをずーっと見てたら、くれた♪
さすが以心伝心☆
おうちゃくして、お皿も使わず、珈琲の上に盛るという荒業が光ります。
あ、三種類乗ってるんだよ!(そこ?笑っ)
大阪天満宮で福笹を買っているときに、お猿のわかばちゃん2歳が頑張ってました!胸を張って手を後ろに組んで、きをつけ!がかわゆかったです。
Iさんにいただいた、台湾のお土産☆
ピーナッツを麦芽で固めたもの、素朴でとってもおいしくて大好物です!!
堀川戎さんの方に歩いてみました。
あまりの寒さに、夜店で断念。。
すごく懐かしいお煎餅発見、赤いの焼いてもらいました。
ずっとあるお菓子ですが、大阪ではもうここ一軒だけになったそうです。
軽くてさっくさく、美味しかったなぁ~(*^^*)。
今日は最終日の残り福の日。
じゅにまいは昨日買っちゃいましたが、今日買っている方も大勢いらっしゃいました。
じゅにまい、福笹持ってると見せかけて、
ニラかよ!笑っ
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆