fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2017年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年10月
ARCHIVE ≫ 2017年10月

アシスタントブログ はじまる☆

本日より、点心教室まいふぁん アシスタントblogが始まりました♪

http://maifan.jugem.jp/

見てね✨

インストラクターコースはじまる☆

本日より、まいふぁん第一期生となるインストラクターコースがはじまりました。

本当は月曜日からでしたが、台風で中止に。。

じゅにまいとしても初の試み、どうなるかなと思いつつも、案外順調に終わったかも?

パソコンに不馴れな方もいらっしゃいますが、これから嫌でも慣れていただきますので大丈夫。

ゆっくり、使っていきましょうね。

内容は完全に非公開でございます。

インストラクターコース受講の皆様、お待ちしておりますね。

聴いてたら終わり、なんてことはありません、課題たっぷりよ~笑っ。

お楽しみに!

今、行っているのは座学です。

並行して、アシスタントもしていただきます。

東京、名古屋、大阪、すべてのお教室で、これからアシスタントさんが入りますので、生徒の皆様どうぞ応援してあげてくださいね。

なんとアシスタントは19名もおります!

まいふぁんの卵?これから巣立っていく皆さんのご活躍が楽しみです✨

心を込めて、応援したいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

※すべてのレッスンにおいて、アシスタントが講師をすることはございません。 講師は必ずじゅにまいが致します。

10月4日点心の日&中秋節♪ パート2

到着順にてお伝えしております点心の日画像!
パート2です。

【名古屋】 Kさん
今回は9月にレッスンを受けた蓮の葉ちまきと冷たい月餅に挑戦💪
何と簡単なメニューと思っていたらやはり忘れている事多々あり思い出した頃には終わっていました😥
三倍量の24個作り皆さんにおすそ分けです。

翌週は冷たい月餅に挑戦!
ちまきの3倍が大変だったので久しぶりにレシピ通りの量。
右側から作った順。段々思い出し少し上手になった頃終わり。
ひとつ足りないのは食べたからではなく生地が足りませんでした。
こちらは写真撮り速攻口の中です。ごちそうさまです(^_^)

じゅにまい評:早速の復習、ありがとうございます! どちらも上手にできています☆ 皆さんに喜んでいただけたら嬉しいですね。


【東京】 Kさん
今年は中秋節にちなんで5種類の月餅を作りました。

成龍:ごまあん
靚仔薰①:抹茶あん
靚仔薰②:黄身あん
福:杏仁あん
ドラえもん:ココナッツあん

中秋節前に60個作り、香港好き、ジャッキーファンの友人計8ファミリーにデリバリーしてきました。
白あんに抹茶パウダーを入れた抹茶あんを作ったのですが、ゆるゆるすぎて上手く包めず、焼いたら破裂してしまい、残念な仕上がりに…
“靚仔薰”の型は、香港好きの友人たちに好評です(笑)

また、腸粉の写真もお送りさせていただきます。
こちらは我が家の夜の晩酌の定番になってます♪

じゅにまい評:今年も月餅たくさん焼いていただき嬉しいです!破裂しちゃったのは、フライパンでぺっちゃんこに押し付けて焼いて食べるとかなりおいしいですよ!次回試してみてくださいね。
腸粉、お皿もいい味出してますね、おいしそう(*´▽`*)。

【名古屋】 Kさん
10/1に友達(Mさん)と一緒に冷たい月餅を作りました。
中は緑豆餡と、クリームチーズ入りのオレンジ餡。途中、子供が乱入して来たので、いくつかは子供が包んだものもあります。楽しく作れました💕

じゅにまい評:お子さん乱入・・・笑 でも、どれがお子さんが包んだのかわからないぐらい、すべて上手にできています!
楽しく作れるのが一番♪ですね。

【東京】 Hさん
家族はもちろん、どなたに差し上げても大好評の肉まんです。もう数え切れないほど作ってます!

じゅにまい評:さすが!数えきれないぐらい包んでいるだけあって、包み方も完璧!大好評、嬉しいです☆

【名古屋】 Mさん
月餅はプレゼントにすると大変喜ばれます。
自分も大好きなので、毎年秋になると作ってます。
教えて頂けて本当に良かったです!

じゅにまい評:喜んでいただけると嬉しいですね!綺麗に焼けてます、また来年も秋の恒例イベントとして笑 焼いてくださいね♪

【東京】 Eさん
今回は

ミニサイズの『喜』月餅と角煮用バンズ量産中写真です。



月餅はナッツ餡です^^

暑い最中の製作で生地がトロけてきたので慌てました^^;)/

塗玉のムラとガスオーブンによる焼きムラが

慌てぶりをよく醸し出しているかもしれません。。。写真もなんだか暗めです



そしてバンズ量産です^^

毎回あんまん量産中の写真を送りつけるというのも、どうだろうか。。。

と思ったのですが、

結局はまんじゅう系になってしまいましたm(__)m

バンズを大きめにつくり、

厚めに切った角煮を挟んで、美味しく食べています^▼^


じゅにまい評:まんじゅうのEさん!まんじゅうと言えばEさん!!笑 あんまんの画像でも全然良かったのに!
月餅かわいい、角煮バンズツヤツヤ♪たくさん作ってくれてありがとうね!


【東京】 Kさん
肉まんと月餅
月餅はガスオーブンで焼いて温度を下げるのを忘れてて(-_-;)
ちょっとこんがり色ついてしまいました。
中身はナッツと黒ごまあんにしました。


じゅにまい評:やっぱりガスオーブンは火力が強いですね。。でも、ちょっと色が濃いぐらいがちょうどいいですよ。
肉まんも完璧です!

【名古屋】 Iさん
月餅を作りました!
倍量で20個
中身は色々と迷ったのですが安定の胡桃餡で。
半分は東京に住む叔母の所に送りました!
久しぶりに作ったけどやっぱり美味し~。
型、他にも欲しくなってしまいました 笑

じゅにまい評:つやっつや(*'ω'*)。叔母さんも喜んでくれたかな? かわいい型も大活躍ですね!

【東京】 Tさん
実家に帰って家族と牛肉の水餃子を作りました。まだまだ不格好でハミ肉してしまいますが
家族にも大好評でした!


じゅにまい評:ご家族と!嬉しいです。皆さん喜んでいただけて良かった(*'ω'*)。また作ってくださいね。

【東京】 Hさん
最初、型に入れた時、強力粉つけ忘れ、中秋の文字が良く出ませんでした。
この中華ぽいのが、綺麗に出来ました。

こしあんとくるみたっぷり餡がとってもお気に入り。

沢山作ったので、冷凍して毎日おやつに食べてます(*^▽^*)

じゅにまい評:おやつに!ありがとうございます。打ち粉つけて型抜きすると、するっと抜けますので忘れずにつけてね。


今回はここまでです。まだまだ続きます!

10月4日点心の日&中秋節♪ パート1

年2回のイベント、点心の日!
今年は中秋節も同じ日でしたのでダブルでめでたい♪でしたね。

生徒様からいただきました画像をお披露目しちゃいます(*´▽`*)

点心の日割引は、11月レッスン以降で対応させていただきますので、レッスン参加時にお忘れなく申告してくださいね。

それではパート1 スタートです笑。

【名古屋】 うえりぃさん 
おはようございます!!!
点心の日先週末作ったのを送ります!!!


じゅにまい評:きれいなピンク♪の冷たい月餅!!食べた方には絶対に福が訪れた、よね♪


【大阪】 Oさん
おはようございます。
昨夜は綺麗なお月様が見れました。
バタバタしていたので中秋節っていうのは後から気付きました。💦
包みました水月餅。
みんな美味しいと好評です。


じゅにまい評:30個!こちらもとってもきれいな冷たい月餅ですね! 作った後で、和菓子カップを200個買ったとか・・・笑
これからもたくさん作ってくださいね。


【東京】 Hさん
習ったばかりの牛肉の水餃子。ホウレン草パウダー無しで作ったらなんだか寂しかったので、早速パウダー買って再チャレンジ。


月餅はかなり久しぶりだったので少し焦げてしまいましたが、プレゼントした皆が喜んでくれました。嬉しいですね。


我が家の定番になりつつある大籠包。小籠包作るときはいつもたくさんつくって冷凍しておきます。 一品足りないなっていうときに大籠包が大活躍してます。


角煮を頂いたので久しぶりに角煮まん。一緒にあんまん&肉まん作りました。不調続きだった老麺も順調です。 

長くなってしまったので今回はこの辺で…。
今月もレッスン楽しみにしています。


じゅにまい評:さすがHさん!今回も期待を上回るたくさんの点心をありがとうございます!大籠包の包み方も完璧ですね。
饅頭生地も見るからにおいしそう(*´▽`*)良くできております。差し上げた方にも喜んでいただけると、じゅにまいも嬉しいです☆


【東京】 Yさん
まずは月餅♡
餡が柔らかすぎて、はみ出てハネの様になってしまったのはマンゴー餡の月餅です
この飴状のところが意外に美味しかったです


そして、久々にワンタンを作りました
ワンタンのみでお腹いっぱい😅


じゅにまい先生の点心は美味しいので、食べ過ぎてしまうのが難点です

今後もよろしくお願いします


じゅにまい評:でた!ハネツキ月餅!!時代が追いついてきたかな笑。 ワンタンも上手にできています。私も久々作りたくなってきました☆

【東京】 Mさん
冷たい月餅

緑豆餡大好きです♪包むのも楽しいのでよく作っています。



咸水角

少し揚げ色薄かったかな?でも美味しく仕上がりました。

じゅにまい評:どちらも上手にできています!!そしてこのお皿は・・・笑。 緑豆餡、私も好きです♪

【名古屋】 のんちゃん
中秋の名月の日に冷たい月餅作りました❤
おかげさまで会社の皆に好評でした( ≧∀≦)ノ

じゅにまい評:きゃーきれいな色!!会社の皆様にも喜んでいただけたのはとっても嬉しいね!


【東京】 Tさん
冷たい月餅のレッスンのあと作った型で 月餅を焼きました。オーブンが壊れいて オーブントースターで焼きました!ばんざーい オーブントースター\(^-^)/

じゅにまい評:トースターでも綺麗に焼けてるね!!ばんざい!笑


【名古屋】 Sさん
こんにちは!冷たい月餅作ってみました♪
☆抹茶皮+オレンジピール、白あん、クリームチーズ
☆イチゴの粉末を加えた皮+抹茶あん、生クリーム
家族に人気だったのは抹茶あんと生クリームのものでした。生クリームが手の温度で溶けるのが早くて焦りつつ作りました。イチゴの粉末は少なかったのかあまり色が付きませんでした💦

牛肉の水餃子です♪
家にあった抹茶粉末を使ったらあまり色が綺麗じゃなかったので、ほうれん草パウダー買って再チャレンジします!イビツですが段々立つ様になってきたので、何だか作っていてワクワクしてきました♪♪


小籠包難しいです💦まだまだブサイクですが、段々お肉がはみ出て来なくなってきました♪

つい黙々と作ってしまいがちですが、楽しくて~ストレス発散~♪
次回も楽しみにしておりまーす🍀

じゅにまい評:たくさん作っていただきありがとうございます!点心は数、数を多く作ると慣れてきます☆ 中に生クリームが入っている冷たい月餅は、本当においしいよね・・・作るのはコツがいるけどね(*'ω'*)。

【名古屋】 Sさん
オリジナル月餅型
一年越しでやっと使えました!
とってもお気に入りです
パプリカパウダー使用でニンジン色です

牛肉の水餃子 2色出来ず...

ちまき...蓮の葉なし...

大根餅...ラップ外した写真がなかった...

じゅにまい評:(*^▽^*)うけた!おもしろい!! 食べる前はおなかすいてるから写真あんまりないよね。。たくさんありがとうね!
習ったらすぐ復習してくれて嬉しいです☆


【東京】 Wさん
パイナップルケーキ、すっかりハマってます♡点心の日に参加させてください。
またレッスンに参加できる日を楽しみにしています!!

じゅにまい評:う、売り物級キター!とっても美しい・・・☆ パイナップルケーキ屋さん、いけると本気で思います笑。
(別件 テスト合格おめでとう!! いつか一緒のレッスン受けれるとうれしいな)

今回はここまで!
皆さんありがとうございました!

上海 オーガニックのお店と、肉まんグッズなお店と

日曜日。

弾丸上海二日目にして最終日。

朝から霧雨な1日でした。

今日はチェックアウト後、これまた大好きなお店でブランチをいただきました。

Green & safe さんです。

オーガニック食材と、カフェのお店です。

体にいいものは基本興味ないですが笑っ、ここは美味しいから好き♪

店頭では有機野菜が並んでいて、店内にはオーガニック食材や焼きたてパン、スイーツなどがうっとり美しく並んでおります。

冷凍コーナーでは、点心も売ってるよ!いつか食べてみたいですね。

最初来た頃は、こちらのほうれん草のサラダがおいしくておいしくて。

サラダはショーケースの中に6種類ぐらいてんこ盛りに並んでいて、注文してからドレッシングとあえてくれます。

ほうれん草のサラダ、今まで食べたサラダの中でナンバーワンだと思いました。

最近はほうれん草のサラダを見かけないのですが、他のサラダや、サラダ以外のパンやスープなどもとても美味しいです。

今回オーダーしたのは、季節限定自家製ヨーグルトとイチヂク、これまた季節限定パンプキンスープ、あと食べてしまって写真がないですが、サラダ…です。

サラダはsmallを注文しましたが、お皿にどっさり!大盛りです笑っ。

普通サイズのサラダは、日本で言うところのシェアサイズ、2、3人いないと厳しい量です。

パンも食べようかな~と思いましたが、十分おなかいっぱいになりました☆

やっぱりおいしい!

ブランチ後、テクテク歩いて散策しました。

あ!スイカチャンテン発見笑っ。

香港のファミレス、茶餐店ですね。

上海でも展開してたのですね~いやしかし、上海のスイカはおしゃれだなぁ笑っ。

おなかいっぱいなので、お写真だけいただきました。

その後、肉まんグッズを大量に狩りました(*´ー`*)。

店員さんがてんやわんや。

あ、こんなセンスのいいおしゃれグッズは、年末超微妙くじの景品にはならないですので~あしからずでございます。

…普通の方は欲しいと思わない柄かな。。

このblogを読んでくれている皆さんにとっては、きっと何これ!かわいい~と共感して頂いている逸品だと信じます。

お昼過ぎに空港に向かい、夜東京に帰ってきました。

ら、気温、15℃、さ、寒い。。。

弾丸ながら、充実の濃いぃ上海でした。

でもやっぱり、弾丸じゃなくてゆったりと滞在したいな。

するんですけどね、来月、上海、四泊…。

毎日雨で寒い日々ですが、皆様体調に気をつけて素敵な1日をお過ごしくださいね。

台風、退散!!!

上海 羊が食べたい…

弾丸週末、夜ご飯は土曜日の夜のみでした。

1人なので、本当は羊鍋が食べたかったけど、1人鍋ってさすがにね…。

ということで、羊串、立ち食い笑っ。

外で焼いてます!

これがおいしいんですよね~(*´ー`*)。

ちょっぴりスパイシーで、おなかいっぱい食べようと思ったら、10本ぐらいは余裕です。

色々食べたかったので、3本でおさえました。

前菜ですね笑っ。

1本5元、80円ぐらい?

食べてるときに、サクサクしたものを食べているカップルがいました。

美味しそうだなぁ~と思っていたら、数メートル先で売ってました。

飛餅♪

イタリアのピザ職人さんみたいに、生地をくるくる~と飛ばしていました笑っ。

迷いましたが、せっかくなので、おすすめのドリアン飛餅を注文しました。

じゅにまい、ドリアン食べれます♪

ドリアン果肉を薄い生地で包んだら、鉄板でカリカリに焼きます。

焼くときに、スプーン一杯ぐらいのギーを敷いていましたね。

ドリアン飛餅は22元でした。

お味は…本当にサックサク♪とても美味しくて止まらず、半分一気に食べたところで写真取りました。。

毎日食べたい!!

この日の上海は曇りで、夜は少し寒いぐらいでした。

鍋は食べれなくても…何か汁物が食べたい。。

ということで、大好きなお店に行きました。

写真がこれしかなかった。。。

自分で好きな具材をボウルに入れて、お会計したら煮て出してくれるお店です。

重さで金額が決まります。

お野菜類と、肉系がお値段違って、別のボウルに分けて入れると、それぞれ重量を測ってくれる、というシステム。

スープは少し辛いの、ですが、実際結構辛いです。

ご飯や麺も選べますが、今回は炭水化物なしでオーダー、21元350円ぐらいでした。

周りの皆さんは、ご飯と一緒に食べていたり、残ったスープにインスタント麺を追加して、お持ち帰りしている人がいたりと、じゅにまいも炭水化物オーダーしたかったなぁ…と思いつつ我慢です。

美味しかったぁ♪

ホテルに帰る途中、ものすごい行列のお店がありました。

文字通り、とぐろを巻く列。

テイクアウトのお菓子やさん…

売ってる商品チラ見では、揚げる前のコロッケみたいな…の…に見える。

とりあえず、並ぼう!

コロッケ!笑っ

コロッケみたいなのと、シュークリームみたいなのを買ってみました。

ホテルにて試食!

部屋のコーヒーマシーンが壊れてて、ルームサービスでコーヒーを注文してみました。

あ、あんまりおいしくない。。。

さてさて気になるコロッケの正体!

台湾でも良く見かける肉デンプがまわりにどっさりついてるスイーツでした。

卵白メレンゲで作ったふあふあシフォンケーキみたいなのに、甘いクリームを塗りたくって2つ合わせて、そのまわりに肉デンプたっぷり、かな。

スイーツのような、珍味のような、スナックのような、あまじょっぱい系…。

な、なんとも形容しがたいものでしたが、食べてるとクセになります。

なんだかんだ言ってペロリでした笑っ。

シュークリームみたいなのは、

中にクリームなど入っていなくて、巨大なポンデケージョみたいなのでした。

黒いのはあずきです。

やさしい甘みで、もっちりしてておいしかったです!

行列の意味、わかるなぁ…。

とくにコロッケみたいな方は、是非食べて欲しいです!

食べてて、やっぱり飲み物が欲しい。。

良く良く見てみると、コーヒーマシーンとは別にポットもあり、coffeeとteaもありました。

teaは紅茶ではなくて、なんと烏龍茶と龍井茶の茶葉がどっさり☆

龍井茶、お、おいしい…。

そうですよね、上海にいるんだから中国茶飲まないともったいないですよね。。

次回11月も同じホテルに泊まりますので楽しみです。

あぁ、食べた…幸せ(*´ー`*)。

10月4日点心の日♪ 今年はちょっといいこと付き

※たくさんのご参加ありがとうございました!

点心の日割引&特典は、11月以降参加時でお願い致します、それまでにUP頑張りたい!!!

今年もやってまいりました、まいふぁん恒例 点心の日祭\(^o^)/

大阪のKさんに命名いただいた10(テン)4(シ)んの語呂合わせで、10月4日は私達の日笑っ。

ということで、皆さんがおうちで作った点心の写真を送ってください。

blogに掲載させていただき、次回レッスン500円引きです♪

そしてなんとなんと!

今年は10月4日が中秋節です✨

ということで、月餅の写真を送ってくれた方には、500円引きプラスちょこっといいことがありますよ~。

詳細です↓

メール送信期間:10月6日~10月10日まで

※月末月初に台湾と大阪レッスンの予約日があります、メールが混雑してしまいますので、10月6日以降にお願いします、ごめんね。。

送信先:yoyaku@maifan.jp

件名:点心の日(東京or名古屋or大阪 お名前)

例 「点心の日(東京 山田)」←blogでは 東京 Yさんとなります(イニシャル)

例 「点心の日(名古屋 ムクちゃんママ)」←blogでは 名古屋 ムクちゃんママとなります(ハンドルネーム)

本文:

作った点心の写真を添付してお送りください。

一言コメントなど大歓迎!!

作った点心の写真は、

・今年2月26日以降作った点心で

・まいふぁんで習ったものであればすべて対象で

・おうちで復習で作ったもの(お持ち帰りしたものの蒸し直しなどはダメよ)で、

でお願いしますね。

去年の点心の日については、以下ご覧くださいね。

パート1

パート2

パート3

そしてパート4

なんとパート5

1枚でも、複数枚でもいいです。

そして今年は中秋節でもありますので、ちょっといいことあります!

月餅の写真を送ってくれた方には、500円引きプラスいいことがありますよー!

いいことの内容は秘密ー、ふふふ。

月餅は、焼くタイプのものでも、冷たい月餅でも、どちらでも良いです。

尚、500円引きとちょこっといいことは、複数枚写真を送っていただいてもお一人様1レッスン500円引きのみ、いいことひとつのみ、となりますのでご了承くださいませ。

・焼売の写真のみ 1レッスン500円引き

・小籠包の写真と冷たい月餅の2枚 1レッスン500円引きといいこと♪

・焼く月餅と冷たい月餅の2枚 1レッスン500円引きといいこと♪

・餃子とエッグタルトと肉まんの写真 1レッスン500円引き

ご不明点などございましたら、お問い合わせくださいね。

それでは楽しみにしております!

もっちり飲茶ハムスター2

今池袋で乗り換えようとしたら、ガチャガチャがありました。

いつもの大好き飲茶シリーズがあるかなぁ…と探していたら、

…もっちり。

これは…戦うしかないでしょ!

回すこと6回。

7個目は出てこない、中身空っぽ!

ご、ごめんね、全部取っちゃった。。

今日が最終日みたいです。

全六種ですが、2つかぶってるので四種しか手に入らなかったです。。。

全盛酒店用品市場 まわりきれない巨大食器モール

酒総酒店設備さんで買えなかったものを買いに、全盛酒店用品市場さんに行ってきました。

じゅにまい、はじめてです。

こちらは地下鉄の駅からも近くてアクセスしやすかったです。

市場というだけに建物も巨大ですが、A区、B区、C区…と建物もたくさんあり、迷子になりそうでした。

B区がどこなのかが最後までわからなかったですが、、、一番大きいA区メインで歩き回ってみました!

比較的方向感覚がいいじゅにまいでもなにがなんだか???となるぐらい巨大ですので、行く方、気になるお店があればお店の入り口にある店番号を写メしておいてください!2度と行けなくなります笑っ。

A区107 こういうのね、ないとたどり着けなくなります!

あと、これ欲しいかも…と思ったら、買ってください!

他のお店見て比較検討…と思っても、他のお店で同じものを売っていることはあまりないかと…というか、他店で同じ商品見つけるのが奇跡かも。

とにかく、ずるい…と思うほどのワンダーランドでした。

品揃えとしては、全体の6割ぐらいが食器やさん、2割キッチングッズ、2割その他、という印象で、食器がメインです。

そして、どちらかというと業務、ですので、商品に値札がついていないです。

ひとつから買えますが、まとめてたくさん買った方がお得です。

英語はほとんど使えず、筆談メインでした。。

あと印象は…店員さんはほとんど働く気がなくてスマホいじってる人ばかりでした笑っ。

店内歩いていてもゲームに夢中なお店か、ずっと歩く後ろをついてくるお店か(このお店は売る気まんまん!笑っ)極端にわかれますね。

後ろついて来られるとゆっくり見れないので、ほっとかれるほうが気が楽かしら?

中国らしい!というか、じゅにまいはこういう雰囲気大好きです\(^o^)/。

とにかく興奮した市場でした♪

買いたかったものも買えましたし、いいものも買えました♪

お皿はいらないって言ったのですが、お皿つきじゃないとダメと言われて購入した一品。。

やたら重いお皿…記念ということで!

何度か通って、全店舗制覇したいです!!

上海 酒総酒店設備が驚きの注文方法に

週末弾丸上海♪

レッスンのお道具などを買いに、酒総酒店設備さんに行ってきました。

青い建物すべてお店!入り口はこの道を入って左手の建物裏です。

ここは巨大な建物の4階まですべてがお店で、エスカレーターで2階に上がったらそこからスタート、立体駐車場みたいにくるくると上がって行き、4階でお会計してエレベーターで1階に戻る、というお店でした。

このエスカレーターを上がって2階からがお店です。

案内表示は昔のままですね。

でした、は過去形。

なんとお店はそのままですが、お買い物の仕方ががらりと変わっておりました。

簡単に言うと…

並んでいる商品はすべてサンプルで、商品についているQRコードを読み取ると注文画面に飛ぶので、ネットで注文し、

3階でお会計し、受けとる

という感じでした。

旅行者にはなかなか敷居が高い注文方法…前のように、自分でぐるぐる歩きながらのお買い物の方が楽しかったかな~。

来たからには果敢に攻めました!

まずは、公式ホームページかWechatから会員登録です。

入力した電話番号に、ショートメールで認証番号が届きますので、日本のSIMを使ってローミングしながらの作業です(現地のSIMではネットのみ契約でしたのでショートメールが受信できなかった。。)。

無事会員登録できたので、お買い物スタートです。

便利と言えば…便利かも?

商品のQRコードを読み込むと、価格、会員価格、在庫量、商品詳細などが表示されますので、ぽちるだけです。

気になる商品があれば、読み取ってぽちぽち。

重たい荷物を持つこともなく、スタスタ歩きながらのお買い物です。

建物は去年と全く同じですが、フロアの半分が歩き回れて、半分は昔のまま在庫がずらーと並んでいますが、立ち入り禁止となっておりました。

4階までありますが、4階は在庫置き場で先には進めなかったです。

3階に戻り、ポチった商品を確認して確定、支払い方法や受け取り方法を選択して完了したら、表示されるQRコードをお会計で読み取ってもらい、支払います。

レシートとは別に伝票をもらいます。

何買ったかは、秘密です~(*´ー`*)。

商品と引き換えに渡すものですね。

なんと、電光掲示板に名前が表示されますので、呼ばれるまで待ちます。

かなりシステマチック、かなりちゃんとしてる笑っ。

この、待つところではカフェが併設されておりますので、コーヒー飲みながら待つ方が多かったです。

じゅにまいは品数が少し多目でしたので、30分弱待って呼ばれました。

購入したものを店員さんが歩いて店内探して来てくれるという、システマチックでありながらも人海戦術のような、ね、笑っ。

観光客がふらっと行くには、最低限ネットが使えないとだめ、購入品が多いと出てくるまで時間がかかるなど、ちょっと不便かも…ですね。

じゅにまいはイベントのように楽しみましたし、正直買いたかったものは在庫がなくて買えなかったですがその代わり素敵なものが買えたので大満足でした\(^o^)/。

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ