東京12月レッスンのご予約とリクエストについてですが、ご案内が少し遅れます。
リクエストスタート☆は、大阪レッスン後の10月12日頃になると思います。
改めてブログとホームページにてお知らせしますね。
気がついたら目前に迫ってしまった大阪レッスン。。。
すみません、ご案内させてください。
10月大阪レッスンですが、若干空席ございますが既存の生徒様のみご参加可能とさせていただきます。
現在、既存の生徒様で満杯でございます、これ以上人数を増やしてのレッスンは難しく、せっかく興味を持ってくださいました皆様には本当に申し訳ないのですが、新規募集のご案内ができますまでお待ちいただけますと嬉しいです。
ただ、同じ場所で開催となります香港在住の大村れい子先生によるミニチュア粘土のクラスは、どなた様も参加可能でございます。
ミニチュアの飲茶をお作りいただきます。
壁飾りとなり、とってもかわいいです。(食べられませんよ!笑っ)
ミニチュアレッスンご参加の方には、次回大阪1月レッスンで空席がございましたら空席のご案内を特別にさせていただきますね。
※1月レッスンも、新規募集のご案内はできないと思います。。。
10月は、大阪初のきのこまんと、過去メニューの肉まんあんまん、小籠包、蟹肉小籠包、冷たい月餅レッスンとなります。
一緒に楽しく作りましょうね。
きのこまん☆
冷たい月餅☆
ミニチュア粘土の飲茶♪
初めて作る方でも二時間ぐらいで楽しく作ることができますよ。
とってもおすすめのレッスンです。
通常、香港に行かないと受けれないのですが、特別に東京と大阪で開催していただいております。
大村れい子先生も、とっても素敵な先生で、最新の香港情報もたっぷり聞くことができます。
このミニチュア粘土レッスンにご参加いただいた皆様とは何かのご縁があるのだと思います。
今、食べられる笑っじゅにまいレッスンでは新規の生徒様を募集できないのですが、特別に1月レッスンより既存の生徒様枠でご予約いただけるように致しますので、食べれるレッスンご希望の方、ウェルカムでお待ちしておりますね。
日程:
10月4日(火)
18時半~肉まんあんまん ※あと2名様
10月5日(水)
10時~小籠包 ※満席
14時~肉まんあんまん ※満席
18時半~蟹肉小籠包 ※満席
10月6日(木)
10時~小籠包 ※満席
14時~冷たい月餅 ※満席
18時半~きのこまん ※満席
10月7日(金)
10時~きのこまん ※満席
14時~蟹肉小籠包 ※満席
18時~ミニチュア粘土 飲茶 ※あと2名様 初めましての方も参加可能です 食べれない粘土で作るミニチュア点心のレッスンです
10月8日(土)
10時~肉まんあんまん ※満席
同じく10時~ミニチュア粘土 飲茶 ※あと4名様 初めましての方も参加可能です 食べられません、粘土で作るミニチュア点心のレッスンです
14時~きのこまん ※満席
18時30分~冷たい月餅 ※あと2名様
10月9日(日)
10時~小籠包 ※満席
14時~蟹肉小籠包 ※満席
18時30分~きのこまん ※あと1名様 肉まんあんまん受講済の方のみ
10月10日(月)
10時~蟹肉小籠包 ※満席
14時~肉まんあんまん ※満席
受講料:
1レッスン6700円(当日現金にてお支払いお願いいたします)
※ミニチュア粘土は7000円です
キャンセル料について:
仕込みの都合上、以下のとおりキャンセル料が発生いたします。キャンセルや日程変更のご連絡は、お早めにお願い致します。
9月26日~10月2日まで 3000円
10月3日~当日 全額
持ち物:
エプロン、筆記用具、ハンドタオル、デジカメ(撮影自由です)、お持ち帰り容器
※保冷材を持参された方、レッスンが終わるまで冷凍庫でお預かりします!
場所:
大阪市北区天神橋1丁目12-15 ノースタワービル1F
大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 徒歩5分
JR東西線「大阪天満宮町」駅 徒歩5分
交通のご案内:
各駅から地上に上がっていただき、商店街へ向かいます。
エイブルさんが角にある商店街(大阪天満宮がある方で、短い方の商店街)を進みます。
5分ほど商店街の中を歩いて、商店街の屋根がなくなったところで、右にたこ焼きやさんがあります。
このたこ焼きやさんの角を右に曲がります。
お豆腐やさんを通り越し、万華鏡やさんの斜め向かいのグレー色のマンション1階がお教室となります。
お車でお越しの方、駐車場はございません。お近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
申込み方法:
直接、 yoyaku@maifan.jp までご連絡ください。
メールの件名に「大阪レッスン予約」と明記ください
関西の皆様と楽しく点心を作ることを、とても楽しみにしております!
※メール送信後、3日経っても私より返信がなかった場合は、恐れ入りますがその旨コメント欄よりご連絡をお願い致します
香港上海二日目は、深センに行ってきました。
今回は友人が住んでいる南山で会いましょう!ということで、バスで深セン湾まで行くことに。
ホテル近くの、チムサーチョイ マルコ・ポーロホテルの隣からバスが出てましたので、ちょうど良かったです。
いざ!
渋滞もなく、1時間弱ぐらいかな…で到着です。
香港は一応中国、ですが、深センに行くのも、広州も、もちろんマカオに行くときもパスポートが必要ですのでお忘れなくです!!
バスは香港側までしか行けませんので、バスが止まったら降りて、歩いて出国します。空港と同じ、パスポートと出国カードを出して、という流れですね。
その後、歩いて1分ほどで中国側の入国審査がありますので、同じく、パスポートと中国の黄色い入国カードを提出してスタンプをもらいます。
建物を出ると、そこは中国深セン!
徒歩数分で香港から中国になるという、徒歩での出入国っていつも不思議だなぁと思ってしまいます。
深センでは、友人が迎えに来てくれましたので、友人と共にタクシーでランチ会場へ☆
さすがに深セン、一人で移動はできないのでとっても助かります!
ランチは、北京ダックがおいしいお店と、マーラーカオと炒飯がおいしいお店が候補だけど…と言われて、マーラーカオのお店がいいな…とリクエストしてしまったじゅにまい、ワークホリックだったかな???
お店の前で、二人のお友達とも合流して、日本人女子四人でのおいしいランチとなりました☆
このお友達の一人は、東京でお世話になっていたフランス菓子教室の先生で、旦那様の転勤で深センにお引っ越しされたので、ではじゅにまい香港に行ったときは是非深センでお会いしましょう!と約束してて…
…で、早くも2回目笑っ。前回お会いしたのは7月笑っ。
東京にいたときよりも会ってる?とっても嬉しいです!
もう一人の方とは初めてお会いしましたが、深センに詳しくてグルメ情報もたくさんで、これは…今後とも宜しくお願い致します!!
ということで、ワイワイと楽しいランチでした。
気になる点心ですね、
ふあふあマーラーカオ☆
ハチノスの煮込み☆
くるみ饅頭☆
蝦餃☆
くるみ饅頭はじめて。かわいい。
中身は、練乳で和えたくるみ?みたいな感じ、とにかくおいしい!
蝦餃、緑色はアスパラガスです。
肉汁…肉は入っていないので、蝦汁?なんと言うのか、とてもジューシーで、このジューシーさははじめて♪
ふあふあの蝦餃でした。
中華パイ生地に、上に…ほんのり甘い…なにかが乗ってたの。
自分で注文しといて詳細を覚えていないという。。
でも、見た目もおしゃれですが、味ももちろん!おいしかったです。
豆腐を揚げたものですが、これまたおいしい!
お豆腐は絹でした。
絹のお豆腐を、どうやったらこんなに外がカラッとさくさくに揚げれるのか…もちろん中のお豆腐はやわやわ。
うぅん、クオリティの高いお料理にうっとりでした。
お茶は鉄観音でしたが、このお茶もおいしかったです。
香港では、白い急須に茶葉とお湯を入れて、お湯がなくなったら継ぎ足ししてくれますが、途中かなり濃くなりますし、酸味も出てきます。
そのため、この急須ともうひとつ、お湯だけが入っている急須も置かれるのですが、これは濃くなってきたら直接湯のみにお湯を入れて薄めるためのお湯です。
薄めても美味しくなるのではないのですが…。
こちらのお店では、お茶を出した、そのお茶が急須に入っておりました。
なので、濃くなることはなく、いつでもおいしいお茶がいただけますし、常に店員さんが注いでくれるので自分で注ぐこともなく、す、すばらしい…。
深センや広州で飲茶していると、香港の飲茶は観光客向けだなぁ…とちょっぴり残念に思えてきちゃうほど、深セン広州の点心は抜群においしいし、見た目もきれいです。
素敵なお店、金満園さんでした☆
その後、場所を変えてお茶しました。
徒歩数分の、Lu Patisserieさんです。
さ、さわやか…。
隣がお花やさんということで、店内やテーブルに生花がたくさん、とっても素敵です。
皆、好きなケーキと飲み物を選んで☆
じゅにまいは右下の、キャラメルのムース。
そして冷たいカフェラテ。
見たことないぐらい巨大なグラスで出てきました!
スプーンとか、もはや昔のパフェに使ったような懐かしいスプーンですし…。
絶滅危惧種ですわ…。
おまけに、ストロー、沈みますし、途中から吸えないですし…。
しかしながら、ケーキもカフェラテもとてもおいしくて!!
まさか中国でこんなにおいしいケーキがいただけるとは。。
実はじゅにまい、翌日は香港でアフタヌーンティしよう♪って決めていたのですが、もうこの1個のケーキで大満足。
アフタヌーンティは、なしにしました!
前回の深センは、観光ショッピング。今回はランチとお茶。
お友達におんぶにだっこで、ラクして良い思いばかりさせていただいております、いつも本当にありがとうね!
といいつつ、次回は11月なんだな笑っ また宜しくね♪
最初の夜は、西苑酒家でいただきました。
エクルさんと、そしてお仕事で来ている大阪のIさんも合流しての楽しいディナーでした☆
こ、これがアニキ叉焼!!
アニキとは、ジャッキー・チェンのことで、ジャッキーの大好物だそうです。
確かに…すっごくおいしい♪
去年食べようと思ったらもうないと言われ、今回は予約の時にアニキ叉焼も予約してたのでした、良かったー!
予約は、香港在住のミニチュアクレイ教室の先生 大村れい子先生にお願いしてしまいました、れい子先生ありがとうございました!
スープ(老火湯)とクラゲの和え物。
スープの具は、このように出してくれます。
食べられますが、スープに旨味が出きってますので、お味はスカスカです。香港ではこのように出してくれることが多いですが、食べても、食べなくてもどちらでも良いです。
ピータン。
香港では、ガリのような生姜の甘酢漬と共に食べますので、お豆腐と共に…は見たことないかな?
意外な組合せかもしれませんが、おいしいですよ!
卵と蝦の炒め物。
ふあっふあ。
香港ではどこで食べてもこれはハズレなし!なので、メニューに迷ったら注文してみるのもおすすめです。
海鮮焼きそば。
おいしいです!が、ほんとは皆で絶賛したのは、ちらっと写っている土鍋の中に入っていたレタスの炒め物!!
蝦ペーストみたいなものと一緒に炒めていたのですが、このレタスがとびきりおいしくて、焼きそばも、卵と蝦の炒め物も、このレタスと一緒に食べたのが逸品すぎて皆で大笑いでした。
デザートはシェアして、普段なかなか注文しないものを食べてみようということになりました。
ということで、パパイヤ笑っ。
香港人は好きですよね~パパイヤとか、ドリアンとか。
くりぬいたパパイヤの中は、杏仁入りのミルクでした。
おいしい♪
そしてマーラーカオ。
ふわっふわ。
おなかいっぱい、そして良く笑ったなぁ~。
名残惜しいですが、エクルさんは翌日帰国でしたのでここまで。
でも、これが最後とは思えなかったので淋しくはないです。
またね!!
そしてIさんとは、翌日のディナーもご一緒するので、また明日ね、と一旦お別れです。
明日はミシュラン☆☆☆ですよ!
9月の香港・上海です☆
機内食をベジタリアンにしてみたら、とってもおいしくて完食しちゃったの続編です笑っ。
荷物がなかなか出てこなくて、座って待っていたら、
「先生?」
ん?あれー名古屋のMさんじゃないですか!!!
明日の夜は、一緒に晩ご飯食べようねと約束してましたが、まさか空港で会うとはびっくり。
同じ便…のはずないよね、私は羽田、彼女はセントレア。
なんと同じ時間帯で同じ場所から荷物が出てくるとは…大興奮でした。
そしてもう一人、東京のAさんも韓国から到着。
明日会うはずの3人が、空港でばったり会うという奇跡☆
驚いたね!
3人で街までバスで向かい、それぞれホテルにチェックインするためひとまず解散しました。
私はその後、お皿やさんへ。
ここでも待ち合わせをしていたのですが、なんとこの方、blogのコメントだけのお付き合いでした エクルさん で、はじめてお会いしました。
Yahoo!ブログ時代から…もう何年?7年?8年??
ちょうど日程がかぶったので、是非お会いしましょう!と夢の再会!いや再会じゃないな、オフ会??笑っ
はじめてお会いしましたが、旧知の中♪のようにものすごく自然な流れで仲良し笑っみたいな。
ワイワイ喋りながら、お皿物色\(^o^)/。
しばらくして、MさんとAさんも合流して、さらに賑やか。
初日から楽しいね♪
物色後は、MさんとAさんは女人街へ、私とエクルさんはディナーへと向かいました。
急ですが、9月23日14時30分の焼き餃子レッスンにキャンセルが出ました。
もし、行けるよ!という方いらっしゃいましたらご連絡くださいませ。
※既存の生徒様のみです、ごめんなさい。。。
上海より帰国しました。
今はおうちに帰る途中で、バスの中です。
通常、1時間ぐらいですが、このお天気ですので二時間経ちましたがまだトンネルの中です。今どの辺りでしょうか?
今回の台風は、四国や関西で被害が大きいようです、皆様に被害がなかったか心配です、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
上海でblogのアップができなかったので、溜まりにたまった様々なことを笑っ 少しずつアップしていきますね。
お、おなかすいたなぁ。。。
今回の飛行機ですが、なんとなく、な興味から、機内食をベジタリアンにしてみました。
これは予約の際の座席指定と同じく、無料でリクエストできるものでして、低脂肪とか、低カロリーとか、色々選択できます。
そしてこちらがベジタリアン機内食。
お、おいしい!
完食しちゃいました。
これははまります♪
こんにちは~上海にてティタイム中なじゅにまいです。
台風の影響かしら?あまりお天気がよくなくて、風が少し強め。。
涼しくて良いのですが…日本の皆様にも影響や被害がございませんように祈ります。
さて、いろんなことが溜まってきてそろそろアップしないと…ですが、まずは上海の通信事情についてです。
一言で言うと、あまりよくありません。。
ホテルや地下鉄など、無料のWi-Fiポイントは多くありますが、そもそも諸事情☆でつながらないものがいくつかありまして…。
Wi-Fiが繋がっていても、Gmailの送受信とFacebook閲覧はできません。
もちろん、blogの更新もできないです。
LINEもできないと聞いていましたが、上海では大丈夫でした。
ただ、広州、深センはLINEは繋がらないので、皆Wechatです。
というような、制限付きとなります。
では、今じゅにまいはどうしているかというと、裏技を友人から教えてもらっていつもと変わらない環境で更新しております。
裏技…ですが、香港で、香港と中国で使えるSIMを購入し、中国から香港にローミングで繋げて…という技です笑っ。
書けばややこしいですが、香港で200ドルのSIMを買うだけですので簡単です。
ほんと、助かりました、買って良かったありがとう!!
おまけ
か、かわいい…♪
こんばんは~♪
雨の上海より、じゅにまいです。
今朝、香港から北京経由で上海に来ました。
夕方はかなりの雷、今は雨。。。さすがスーパー雨女なじゅにまい、上海に恵みをもたらしております\(^o^)/なんちゃって。。。
香港のこと、2時間滞在の北京のこと、上海のこと、またblogにアップしますね。
明日も立派に食い倒れます!!!
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆