ケアンズで点心作りたい!と思って、基本の道具などを持参しました。
kitchen付きのアパートを借りましたが、意外と充実したキッチンでびっくり。
なんと、蒸し器まであった!
蒸籠持ってこなくても良かったかも?
幸い、徒歩5分で一番大きなモール、アパート目の前がスーパーという立地で、お買い物に全く困りません\(^o^)/ケアンズ最高!
肉まんを作る準備をしようと思って、お水のボトルをあけたら元気良くシュバー!!
辺り一面、ぐっしょりですよ。。
良く見たら、ミネラルウォーターじゃない。。
スパークリングって!
このボトルの横に、「soda water」というのが並んでいたので、迷わずミネラルなこちらを選んだのに。。。
両者の違いは、なんなのだろうか…
ちょっとスーパー行ってきます!
買おうか、買わないか、すごく悩んでます。
本屋さんにあるのですが、蒸籠、小皿、お箸、レシピブックのセットです。
レシピブックのシュウマイが、あんまり美味しそうじゃなくって笑っ。
大きさも、クリスマスケーキの箱ぐらいの大きさです。
ん~やっぱり買おうかな…
ケアンズで一番大きなモールが、セントラルというモールで、じっくりすべてのショップをのぞいてみました。
ん~ここも欲しいものであふれてる~!
ちらりとよぎる 「船便」の2文字。
いかんいかん、まだ初日しかも数時間。。
落ち着いて考えよう、うん。
ということで、一旦離れてlunchを食べることにしました。
場所はやっぱり、点心が食べられるお店☆
ゴールデンボートさんに来ました。
席に案内されると、若いお姉さんが満面の笑みで、
「に~はお♪」
…
「えっと…sorry,I'm Japanese…」
…
「あ、こんにちは~」
じゅにまい、思ったことが小声で出てしまって、
「ですよね、間違えますよね…」
と言ったら、
「日本の方ですね、お飲み物何になさいますか?お茶?あったかいお茶でいいですか?」
と流暢な日本語で対応してくれました。
じゅにまいも、聞いちゃうよね、
「お姉さん、日本の方ですか?」
「私は台湾人です」
どひゃー、わからんかった!
中国人に見える日本人と、日本人に見える台湾人笑っ。
一人飲茶でしたが、とても楽しいひとときでした☆
点心はワゴンで運んできてくれました。
ハムスイコー、スペアリブのとうち蒸し、蝦餃。
どれもおいしいですが、ハムスイコーが絶品!!
腸粉は、お店の人に頼むと注文後に作ってくれるようです。
5分ぐらい待ちました。
持ってきてくれると、スプーンで真ん中を切ってくれます。
お皿は冷たく、腸粉はあっつあつ。まさしく作りたて♪
おいしかったです。
結構おなかいっぱいになりましたが、デザートワゴンが来たので、マンゴープリンをいただきました。
上の白い液体は、エバミルクでした。
すっっごい、おいしかったです!
じゅにまいマンゴープリンランキング 第二位!
1位は、香港のグランドハイアット。
こちらも良く似てましたが2位かな。
じゅにまいが思う、ですが、おいしいマンゴープリンは色が黄色です。
オレンジ色ではないんですよね。
ですが、あらごしマンゴーを固めたような、濃厚なお味と香りがして、とってもおいしい☆です。
1位と2位の違いは、ゼラチンの量かな~グランドハイアットの方がギリギリの固さで軽く爽やかかな~と。でもお味はほとんど変わらないと思いました。
お腹いっぱいでしたが、一気に食べてしまいました。。
そしてお会計、44.40ドル。
日本円で、3700円ぐらい。結構食べちゃったね。。
でも、大満足です!
南半球からこんばんは~じゅにまいです。
ケアンズに来ております。
初 オーストラリア。とにかくゆったり生活してみたいと思います!
今日はまず一日目なので、街を歩いて食い散らかしポイントを探りながらぶらぶらしてみました。
ケアンズ楽しいね!すごくはまりそうです。
早朝に着いたので、とても充実した1日となりました、やっぱり早起きっていいですよね、、わかっているけど、スーパー夜型人間なので。。
さてさて、まずは朝食。
ガイドブックで宿の近くにこのお店があるのをチェックしてて…
パパロティ♪
以前、広州で友達とお茶してから大好きになったパパロティ!
これですー!
コーヒー味のサクサクに、しっとりな生地、そして中には塩気が効いたバターが入ってます。
おいしーい!
なぜ、なぜ東京に来てくれないんですかパパロティさんっっっ。
求む!笑っ。
食後、街の中をプラプラしてみました。
でもって、最初に入っちゃうよね、、
アジアンスーパー笑っ。
ほんと、アジアを凝縮したようなお店で大興奮!
生鮮品はありませんが、冷凍コーナーも充実してます。
…買っちゃうよね…
初めて見た?gold瓶!マッシュルームフレーバーの濃い口醤油ってどんなだろ??
と、リキンキさんのお醤油。瓶がかわいくて…笑っ。
日本なら買うなぁ~と思うものばかりで困りました。。
これは…磁石なら持ってるね。
竹蒸籠…しかも、オール竹!珍しい。
最近、諸事情で蒸籠にカビが生えてしまったのですが、木の部分からカビますよね。。なので、オール竹の蒸籠が欲しいと思っていたところでした。
あ~悩む!
冷凍コーナーも充実☆どれか買って、食べてみようと思います。
というのも、
kitchen付きのアパートです♪色々持ってきましたので、また、おいおい。
6月14日~21日まで、ケアンズに行ってきますので不在となります。
この間いただきましたご予約やお問い合わせにつきましては、22日中にお返事させていただきます。
遅い返信となってしまいますが、必ずお送り致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
上記期間にケアンズに滞在されている方や、ケアンズ在住でこのblogをご覧いただいている方がいらっしゃいましたら…ご連絡くださいませ。
遊びに来てください、肉まんご馳走しますよ!笑っ
ご不便お掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
本日午前も、月餅とペーパーバッグのコラボレッスン♪
今日の皆様も、素敵なバッグがいっぱい~☆
楽しいね!いいね!
このバッグ、全部同じ作り方なのです。
紙が違うだけ、ちょっとサイズが違うだけ、飾りが違うだけで、こんなに違ったテイストになるのです。
簡単だし、身近な紙ですぐできちゃうよね。
峯尾先生、2日間ありがとうございました!
そういえば…
昨日のレッスンで、じゅにまい、来週からオーストラリアなんだ~なんて話をしていたのですが、よくよく考えたら出発日、明日でした…(-_-;)。
一週間ほど行ってきます。
ごめんなさい、不在となりますのでお返事遅れます!
本日のレッスンは、午前午後とコラボレッスン☆
私事ですが3月に祖母が亡くなり、その時の振替レッスンでした。
先生は点心教室の生徒さんでもあり、カルトナージュの先生でもある峯尾先生です♪
これも
これも
先生から教えていただいたカルトナージュの作品です♪ね。
さてさて、本日午前のレッスンは6名様にお越しいただき、かわいーキャー連発のレッスンでした。
…体育会系な点心教室にはない、女子力爆発なひととき笑っ。
まずは黒ごま餡の月餅を作っていただき、軽く皆様のテンションを高めてからのペーパーバッグの作成。
6人いると、紙の切り方折り方は全く同じなのに、仕上がりが全く違う…うーん、おもしろい!!!たのしい!!!
皆様の月餅も焼き上がりました。
思い思いに作っていただき、試食タイム♪
名古屋のお土産、おしるこクラッカーも召し上がっていただきました。
午後は4名でレッスンです。
リボンや香港の飾りなどをお好みで☆
こちらも午前とはまた違う仕上がり(*´ー`*)。
いいね、いいね!
Oさんからスリランカのお土産をいただきました☆
皆でいただきましたが、生姜がピリリと効いていて、すごくおいしいです!!!
生姜大好き♪
茶色いものばかりの試食となってしまいました。。。
一番奥が、もう売り切れなインカのめざめ。
やっぱりおいしいよね!
皆様、来年三月をお楽しみに笑っ。
あ~楽しかったぁ♪やっぱりいいね、コラボ!
明日も続きます。
今週日曜日14時30分~の、月餅とペーパーバッグのコラボレッスン、2席ございます。
ご希望の方はご連絡くださいね。
はじめましての方も、どなた様も参加可能です。
詳細は下記をご覧くださいませ。
生徒さんよりおいしい、とお聞きしたパイナップルケーキを買ってみました。
伊勢丹新宿で売っている、リーポールさんのです。
結構おっきい!
洋菓子風で、生地にはバニラビーンズさんが確認できます。
皮の生地がかなり分厚く皮とパイナップルジャムの両方を楽しむような感じ?ですが、
このジャムは秀逸!まねしたい~笑っ。
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆