fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2016年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年03月
ARCHIVE ≫ 2016年03月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2016年03月  | 翌月 ≫

小籠包レッスンがテレビで放送されます☆

こんにちは、じゅにまいです。
祖母が亡くなり、レッスンをたくさんお休みしてしまいました。
ご予約いただいておりました生徒様には個別にメールにてお伝えさせていただきましたが、
皆様ご理解いただき本当にありがとうございました。

レッスン代行日および振替可能日は改めてご案内致しますので、もう少しお待ちくださいね。

明日よりレッスン再開です!準備に勤しみます♪

の、前に。

お知らせです。
じゅにまい教室をテレビで紹介していただけることになりました☆
放送日が決まりましたのでお伝えさせていただきますね。

日時:4月2日(土)午前8時~9時25分の番組内で、10分程度です
番組名:サタデープラス
放送地区:全国放送で同時間帯に放送されますので皆様ご覧いただけます
内容:メインキャスターの関ジャニ丸山隆平さんと生徒様4人で小籠包レッスンを行っているところを撮影して
いただきました。詳細は当日の放送をお楽しみに♪
後半は、すぐに役立つおいしい焼き餃子の焼き方をお伝えしますよ!

公約通り??じゅにまい、いつも通りの格好です。当然ノーメイク・・・笑。
あ、髪の毛はくるっくるに巻いてます、が、ポニーテールなので映っているかどうか。。。

番組予約はしているけれども、恥ずかしくって見れないと思いますので、皆様からの感想をお待ちしております・・・。


お楽しみに!(´▽`*)

祖母との想い出

私事ですが、シンガポールから帰国した翌朝に祖母が亡くなりました。

89歳、大往生でした。

一人っ子のじゅにまいにとっては、小さいときからとてもかわいがってくれた優しいおばあちゃんでした。

おもちゃやお人形など、欲しいものはなんでも買ってくれました。

ファミコンを買ってくれたのもおばあちゃん。

大学からは香川を離れたので年数回しか会えなかったけど、帰ればいつも笑顔で迎えてくれて、会えないときもお野菜やお米を送ってくれました。

15年前に、祖父、祖母、母の四人で台湾に旅行に行きました。

腰が曲がって杖をつきながらの旅でしたが、食事がとてもおいしいのに感激して、特にマンゴーと小籠包は「この世にこんなにおいしい食べ物があるとは」と喜んで食べていました。

帰国時には杖なしでスタスタと歩いて帰ってきて家族を驚かせました。

仕事の関係で一緒に行けなかった父は、少し後悔している様子です。

近年は足腰が弱ってしまい、老人ホームでお世話になっておりましたが、頭はしゃっきり冴え渡り、少しもぼけちゃうことなく過ごしていました。

家に帰ってくると、「やすちゃん、台湾で食べた小籠包が食べたい」と急にリクエストされ、慌てて作った経験から、帰省するときはいつもデジタルスケール、スケッパー、麺棒とレシピを持参していました。

台湾のと同じや~と喜んで食べてくれたおばあちゃん。

あぶないからと止めても、口の中でスープが出るのがおいしいんやと絶対に一口で食べてしまうおばあちゃん。

もっと食べさせてあげたかったな。

おばあちゃんとの想い出は尽きませんが、おばあちゃんにとってじゅにまいはどんな孫だったのかな。

この歳になるまでおばあちゃんがいてくれたことが幸せでした。

おばあちゃん ありがとう

3月25日~28日までレッスン休止のお知らせ

3月25日~28日まで、諸事情によりレッスンをお休みさせていただきます。
この間レッスンをご予約いただいている皆様には、個別にメールにてご案内をお送りさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

取り急ぎご連絡まで

チャイナタウンで飲茶

シンガポールに来て6日目、に、して、初飲茶笑っ。

いやぁ~おいしいものだらけなんですもの(*´ー`*)。

チャイナタウンの飲茶酒樓さんで点心いただいてきました!

こちらのお店はワゴン式オーダーでした。

ただ、メニュー表もあって、すべて写真がついていましたのでオーダーしやすいです。

腸粉や小籠包など一部点心はオーダー制みたいです。

まずは蒸し物から♪

蝦餃、ニラ餃子、蝦の点心(名前忘れちゃった。。)。

どれもとてもおいしいです!クオリティ高い!

揚げ物です。

ちょうど食べたかったペイパーチキンがあってラッキー!

味付けした手羽中を紙袋に入れて紙ごと揚げたものですが、すんごくおいしい!!

お肉やわらかっ とってもジューシー☆

おかわりしちゃいました~。

蒸した大根餅。

んー、焼いたほうが好きかな?

ピーナツまん

これはオーダー制でした。

ピーナツ入りカスタードが入っていました。

おいしい!

大満足でした。

カラフルなお菓子

シンガポールでは、とってもカラフルなお菓子を良く目にします。

大抵は、もちもちっとしてるか、ココナツが入っているか、ブラウンシュガーを使っているか、かき氷のようなものか、いずれにしても元気カラーが多いです。

そんな中、一番のお気に入りはこちら☆

上から1色ずつ食べるのだそうですが、私はフォークで切って食べちゃった!

チキンライス☆ 文東記

シンガポールと言えば?な名物はたくさんあると思いますが、その一つがチキンライスだと思います。

文東記さんでチキンライスをいただきました☆

チキンが…どう茹でたらこうなるの??と思うほどしっとり。

箸が止まりません!!!おいしい~♪

店員さんおすすめの、こちらも美味しかったです。

揚げた茄子のあんかけ、アツアツ☆

シンガポールで、蟹三昧☆

シンガポールで食べた蟹さん♪

下にはたっぷりの春雨☆

おなじみ、チリクラブ☆

Salty egg crab☆

個人的には、最後の蟹さんが一番のお気に入りです。

タクシーの運転手さんも猛烈おすすめしてくれた逸品ですが、本当に美味しかったです!

シンガポール2日目 ビンタン島へ

翌朝。

友人とビンタン島へ行きました。

シンガポールからは、タラメラ フェリーターミナルからフェリーで1時間ぐらいですね。

まず驚いたのは通貨。

大学生の時にバリ島に行って、1万円が64万ルピアになって計算ができなくなりましたが、今回はなんと105万ルピアに…。

( ̄▽ ̄;)大金持ちになった気分、気分だけ。

さて、初のビンタン島、お天気良くて、ホテルも素敵☆

日焼けしながら南国リゾートを楽しみました!

シュノーケリングで訪れた無人島☆

空よりも青い海に感動しました。

夜はホタルツアーに参加しました。

ホタル、子供の時に見た以来だなーぐらいの期待でしたが、これがなんと素晴らしかったことか!

汚れきったじゅにまい、正直「電飾じゃ?」なんて思ってしまったほどでした。

例えるなら、クリスマスツリー。

川の両岸のマングローブに、大量のホタルが光っていて本当に綺麗でした。

空を見上げれば星☆

このホタルツアーは、ビンタン島に行かれるなら絶対おすすめします!!

ホテルに帰ってきて、晩ご飯♪

私も友人もお酒飲まないので、フレッシュジュースで乾杯。

海辺でディナーを満喫しました!

翌朝は、友人が早朝のフェリーで帰ったので、1人モーニング。

日の出です。

サンライズを眺めながら、おいしい朝ごはん♪

何回おかわりしたかな笑。

卵コーナーで、半熟卵をオーダーしたら、今から茹でるとのこと。

待っている間に、デザートタイムです。

白いココナツの部分は、ほんのりしょっぱくて、下の緑の部分は甘さ控えめ、とってもおいしいです。

食べ終わった頃(ちょっと忘れていた)、半熟卵を持ってきてくれました。

…かなり生、大丈夫かなぁ…

もちろん、大丈夫です!

フェリーの時間までゆったりと過ごしてリフレッシュできた大満足のビンタン島でした。

シンガポール1日目 後半

1日目、後半です。

ホテルに戻るまでに、スーパーでお買い物をしました。

こんなにたくさん皮が売ってて…いいね。

住んでいたら、全部試してる!(眺めて終了)

パイナップルジャム。

日本でも売ってたらなぁ~売ってたらなぁ~。

お味見したいので、購入。

高級包粉。

試してみます!

型。

想定外の用途に使用笑。

ちっちゃいエッグタルトとか、計量カップ♪

おまけ!(*´ー`*)

チェックインして、シャワー浴びてさっぱりしたら眠くなってしまい…

コンコン、の音で目が覚めて、友達到着です。

「ごめん、寝とったぁ…」寝起き顔でお出迎え、スミマセン。。

無事、友達と合流し、晩ご飯に出掛けました。

あれもこれも食べたいものだらけでしたが、結局選んだのは蟹さん☆

下には、旨味をたっぷり吸った春雨が♪

とってもおいしかったぁ!!

シンガポール、ハズレなし!

4月 ミニチュアクレイレッスンのご案内

昨年、東京と大阪で開催しました香港在住大村れい子先生とのミニチュア中国茶レッスン。

とても好評で定期開催を希望される方がたくさんいらっしゃいましたが、とはいえ香港から帰国していただかないとね…とチャンスをうかがっておりました。

先日、香港でれい子先生とランチしていた時にその場で二人で盛り上がってしまい、日程まで決めて来ちゃいました笑っ。

じゅにまい、食い散らかしてる場合じゃない!\(^o^)/。

ということで、お待たせしましたミニチュアレッスン第二回開催決定です!

今回は、『飲茶第一弾』

こちらをお作りいただきます!

東京教室の皆様は、教室に飾ってありますのでご存知かと思いますが、大阪の皆様はご存知ないかと思いますので、少しご紹介です。

ミニチュア飲茶は、第一弾、第二弾、第三弾と三つあります。

今回お作りいただくのは、一番左の第一弾です。

額の大きさは22センチぐらい。

ですが、今回額装が間に合いませんので、額装ご希望の方はレッスン中に注文を受付させていただき、夏頃にお渡しとなります、ご了承くださいませ。

大きい蒸籠の中の、小さい点心を作ります。

小さい蒸籠の大きさは10円玉と同じです。

包む作業はありません。

粘土を丸めてすじをつけるとか、ボンドつけてけしの実をつけるとか、意外と簡単ですし何より楽しい!かわいい!!

全くの初めての方が二時間ちょっとで作ることができます。

どうです?

かわいいですよ~♪

じゅにまいは昨年5月に東京の生徒さんと3人で香港まで作りに行ったのです。日本で同じものが作れるなんてチャンスですよ!!

予約が殺到すると思いましたので、まずはメルマガにてご案内させていただきました。

残席わずかですが、お申込みお待ちしております。

開催日程

大阪 4月10日(日)17時30分~ あと2名様

   4月11日(月)14時~ あと2名様

場所 点心教室と同じです レンタルスペース楽しい輪

東京 

          4月17日(日)10時~満席 14時30分~あと1名様

   4月18日(月)10時~満席 14時30分~あと1名様

場所 東京教室(板橋区)

受講料 7000円(額装以外の材料費込) 額装希望の方は当日予約を承ります(額装は別料金です 4000円ほどになるかと思います)

持ち物 持ち帰り紙袋

ご予約方法

yoyaku@maifan.jp まで直接メールしてくださいね。

可能であれば第三希望ぐらいまで日程をいただけますと嬉しいです。

じゅにまい、必ず返信致しますので、メール送信後3日経っても返信がなかった場合はお手数おかけしますが再度メールをお願い致します

1/12サイズのミニチュアの世界をお楽しみくださいね。

※名古屋は開催がございません、ごめんね。。

※飲茶第二弾、第三弾も今後開催する予定です

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ