東京教室の最寄り駅に、成城石井さんが入ります!
レッスンでいつも、成城石井さん来ないかなぁ~と千回ぐらい言っていたのですが、願いが通じました\(^o^)/。
3月、早く来ないかなぁ。
昨日夜帰国しました。
そして、本日夜よりレッスン始まっております!
例のごとく、書きたいことが溜まってる~けど、まずはメールのお返事から。。
すみません、26日から返信止まっておりますね、今夜中にお返事します!
慌ただしくも…
玄関をお正月風に整えてみました。
梅の枝が欲しかったけど、柳しかなく。。
そして花瓶もなく傘立て笑。
と、とりあえず今日はこちらで。
風水の先生より、1月21日は福旅の日ということを教えていただき、
なんという偶然でしょう♪と舞い上がったじゅにまいです。
そう、香港への出発日です。
さすが私笑っ、と、ひっそり自画自賛しちゃいました。
羽田に着き、前回諦めたつけ麺を食べてから行こう!とフードコートのつけ麺やさんへ。
相変わらずの人気、行列です。
注文すると、お時間15分かかりますと言われましたが、うんうん想定内ですよー♪前回この15分で諦めたのですが、今回は余裕ある、とオーダーしました。
とは言っても10分ぐらいでできるでしょう☆
…しかし鳴らない。15分待っても鳴らない。
カウンターに戻ると、麺が茹で上がり盛り付けてるところでした。
結局しっかり20分待ちました!
時間がないーと、つけ麺を5分で平らげました笑っ。
コシがあって素敵な麺でしたが、もはや味わう余裕もなく。
スープ割りもできず、そそくさと搭乗ゲートへ。
もうとっくに始まってる時間なのですが、皆待ってる。ん?
メンテナンスで出発が遅れるようです。
なんだーつけ麺味わって食べれたじゃない!!
歯磨きして、ゆっくりと待つことにしました。
そしてゆっくり待つことなんと二時間。
ようやく搭乗開始です。
もう、喜びと言うよりは、本当に飛行機大丈夫なのかなという不安も実はありで…。
機体に点心の名前がついてるはず。何かな何かな…んー、焼買かぁ三回目だなぁと思い、写真を撮ってカシャッと言った瞬間。
フリーズ。
スマホ再起動。
…。
ま、偶然偶然。
機内はほぼ満席です。
時間は午前2時。眠い…うとうとしていましたが、なんだか飛ばない。
滑走路の順番待ちかなと思いましたが、冷静に考えてこんな真夜中に渋滞はしないよね。。
で、なんと1時間後。
技術的な問題で飛べないと…降りてと…。
ターミナルに戻って来ました(ToT)。。
時刻は午前3時。
アナウンスではなぜか「当機は出発が遅れる予定です、次のご案内は4時半です。」んー、もう遅れてるの確定なのですがね。。
そして私達のスーツケースが下ろされました。
もう、焼買機体は使えないのね。。
そして4時。
ブランケットの配布が始まりました。
夜を明かすと言うことね。
本当ならこの時間、香港に着いていたのになぁ。
ソシアルプレイスのランチ、予約してたけど、これはキャンセルですね。。
そして午後の電車で広州1泊なのですが、もしかしたら明日日帰りかも。
食事は減るし予定はズレるし。
福旅のはずが、なんだか未知の体験を味わう日となりました。
じゅにまい、自他共に認める強運の持ち主です。
これは…きっと、このまま飛んでたらそれこそ…なことが起きていたに違いない!!
なので、良かったのだと逆に思うことにしました(*^^*)。
整備の段階で見つけてくれてありがとう!
もうこうなったらこの状況を楽しまなきゃ。
配布してくれた毛布に包まれて、横たわるじゅにまい。
すごくあったかい♪香港に持っていきたい笑っ。
お行儀悪いですが、眠くて限界です、すみません。
こうなったら、新たな春巻機体か蝦餃機体を持ってきていただき、朝には飛び立てることを祈るばかりです。
あ、今ミールクーポンのアナウンスが…取りに降りるのがめんどくさいのでいっかな…。
ねみゅい…
本日で一旦レッスン終わりです。
明日より香港に行ってまいります、じゅにまいです。
今日午前のマーラーカオレッスンで、蓋碗で蒸していたマーラーカオが…
こういう風に持ち上がっているときって、火加減が強かったという意味なのですね。
慌てて隣で蒸していた蒸籠の火加減を弱くしてみました。
ら
逆にしぼんでるし。。。
途中で火加減調節しちゃだめ!
なんてことを今更実感しました。
前回のレッスンで、とても綺麗に蒸せて油断しちゃったんでしょうね。。
これだけレッスン重ねていても、失敗しちゃうものです、反省です。
生徒の皆様には、「…とならないように、火加減は中火キープで!」とお伝えするので精一杯笑っ。
持ち帰り生地がありますので、おうちで綺麗に蒸してくださいね。
それでも美味しいと試食でたくさん召し上がっていただけたので嬉しかったです(*^^*)。
目指せこれ笑!
今月、少し遠くから9日間レッスンを受けに来てくれているTさん、早くも明日がラストデー…。
さみしい…
正直、夫よりずっと一緒にいたこの8日間。
…さみしい…。
明日最後のレッスンですが、これでお別れじゃないので~明日も皆と楽しく点心作れるようこれからばっちり準備します!
さてさて、今日は工芸点心とゴマ団子レッスンでした。
ゴマ団子レッスンでは、餡違いで三種類のゴマ団子とハムスイコー、見た目も中身もかぼちゃなかぼちゃ団子、全部作ります。
実は生地が同じなのですね、なのでどれも簡単にできます。
揚げ物だけど、やっぱり好き…ゴマ団子♪
個別に参加の皆様へメールさせていただきましたが、本日大雪のため、
交通機関の乱れが発生しております。
本日参加が難しい方は、どうぞ無理なさらずお休みくださいませ。
キャンセル料はかかりません。
尚、お休みの場合は、メールで結構ですので必ずご連絡くださいませ。
お越しいただける方、レッスンの準備はしておりますので、一緒にエビ餃子を作りましょう。
どうぞお気をつけてお越しくださいね。
※遅れる方、ご連絡くださいませ。お待ちしてますね!
数時間であっという間に銀世界☆ありゃりゃ。。
最近全国うまいもん祭開催中なじゅにまいです笑っ。
寒いですね~明日は雪でしょうか??
お越しくださる生徒の皆様、どうぞお気をつけてお越しくださいね。
暖房かけてお待ちしておりますね。
さてさて、本日は5名様で濃厚なニラの香りに包まれてニラ餃子レッスンでした。
久々の画像。
ニラが透けて~♪
あ!
でもでも、ニラ餃子レッスンって今月末で一端終わりでした。。。
ご希望の方は、夏ごろの再開をお待ちくださいませ。
1月のスケジュールはこちら→ ☆
2016年2月のレッスン日程をUPしました。
まいふぁんHPの「レッスン日程」よりご確認いただけます。
2月のご予約方法は以下のようにさせていただきます。
☆レッスンに来たことがある既存の生徒様☆
ご予約可能です。
直接 yoyaku@maifan.jp へメールにてお申込みくださいませ。
☆はじめましての方☆
レッスン内容が決まっている日程のみご予約可能です。(リクエスト受付中となっている日程は
お申込みいただけませんのでご注意くださいませ)
お申込みは、まいふぁんHPの「ご予約・お問い合わせ」フォームよりお願い致します。
点心に興味を持ってくださり、とても嬉しいです。
一人でも多くの皆様のご希望に沿えるようにしたいと思うのですが、じゅにまい一人の小さなお教室です。。
寒い時期は点心トップシーズン!レッスンご希望の方も多く、なかなか予約が取れないかもしれませんが、
レッスンは繰り返し行っておりますので、ゆっくりと受講していただけますと幸いです。
尚、既存の生徒様はレッスンにお越しいただいた際に来月・再来月のレッスン申し込みを受付させていただきますね。
当日ご相談くださいませ。
皆様からのご予約をお待ちしております!
本日の角煮バンズレッスンにお越しくださったHさんよりお年賀をいただきました。
ハラダさんのラスク!
夫はプレーン、じゅにまいはホワイトチョコのが好きなので、奪い合いにならないです笑。
Hさんありがとうございます!
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆